最終更新:

431
Comment

【6552142】地方国立(デジタル人材を育成できるか?)

投稿者: デジタル   (ID:l10jdG6GSxE) 投稿日時:2021年 11月 13日 09:23

地方国立にはデジタル人材育成の拠点になることも期待されてますが、結論無理なんじゃないか?

駅弁は60%合格も多数あるし、デジタル分野に必要なのは平均的な能力ではなくて、尖った能力なので、噛み合っていないと思う

国が力を入れる、つまり税金を投入すべきは、本当に国立大学で良いのか?
地方国立はデジタル人材育成の拠点として機能するようになるのか?

むしろ国立理系信仰とその優遇の姿勢を数十年続けてきたことこそが、現在のデジタル人材不足の原因そのものではないか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 26 / 54

  1. 【6570089】 投稿者: 教えて  (ID:Eb0i00mCF4c) 投稿日時:2021年 11月 26日 23:54

    国はようやく重い腰を上げてデジタル人材の育成を目標にあげて、それを駅弁にやらそうとしているわけだけど、駅弁にそれができるのか?

    高度IT人材の育成で、カリキュラムもない、素養のある学生も集められない、結果も出せていなかったのが駅弁

    駅弁の学生は高度な専門性を学びたいとは思っていないのです
    地方公務員の一般職でそこそこの人生が最強っていつも言ってますし

  2. 【6570091】 投稿者: 基本的姿勢  (ID:Bu.rhmedZdc) 投稿日時:2021年 11月 26日 23:55

    では、②

    >埼玉県 十文字学園女子大学
    千葉県 愛国学園大学

    ↑適当に抜き出しただけで、他意はありません。

    では、あなたは、上記大学が「日本のITを支えている」と思っているのですか?

  3. 【6570093】 投稿者: 基本的姿勢  (ID:Bu.rhmedZdc) 投稿日時:2021年 11月 26日 23:56

    願望から妄想ではなく、

    ちゃんと質問に答えてくださいね。

  4. 【6570097】 投稿者: 教えて  (ID:Eb0i00mCF4c) 投稿日時:2021年 11月 27日 00:05

    スペシャリストのIT人材と、オールマイティの駅弁は、相性が悪いのです

    IT人材になりたい人がわざわざ地方大学に進学するメリットがない

    こういう学生には、駅弁より専門学校や高い専門性を学べる名もない大学の方が良い思っているのです

    駅弁は馬鹿にしていますが、そういうところからステップアップしてデジタル人材になっているのですよ

    駅弁は、自分達は凄い凄いと言うが、結局のところ学生に選ばれていないだけ

    いくせ出来る環境がないから選ばれない

    今後もデジタル人材は育成出来ないでしょう

  5. 【6570098】 投稿者: できれば  (ID:zJK9WAyV306) 投稿日時:2021年 11月 27日 00:06

    語学やITは国内完結ではなく他国と繋がりのあるものだから、国際規格の資格を目指せるところがいいなあ。

  6. 【6570100】 投稿者: 基本的姿勢  (ID:Bu.rhmedZdc) 投稿日時:2021年 11月 27日 00:09

    「高度IT人材の育成で、カリキュラム」
    がある

    埼玉県 十文字学園女子大学
    千葉県 愛国学園大学
    などが、

    「現時点で日本のITを支えているのは コピペ一覧の大学や専門学校の卒業生が中心です」

    基本情報技術者 ​→ 応用情報技術者 → 高度情報処理技術者試験 とステップアップしながらデジタル人材となるので、

    基本情報技術者 ​→ 応用情報技術者 → 高度情報処理技術者試験 とステップアップしながらデジタル人材になるので、

    基本情報技術者、講座のない大学は、デジタル人材になれない。



    まとめと、↑ですね。

  7. 【6570107】 投稿者: デスヨ!  (ID:Mmjvkoo/Cyc) 投稿日時:2021年 11月 27日 00:15

    駅弁は一般職の市役所を目指す大学

  8. 【6570111】 投稿者: 基本的姿勢  (ID:Bu.rhmedZdc) 投稿日時:2021年 11月 27日 00:24

    「高度IT人材の育成で、カリキュラム」
    がある

    埼玉県 十文字学園女子大学
    千葉県 愛国学園大学
    などは、

    その講座があることが、大学の売り、宣伝になるので全面に出しているのでしょう。

    また、手取り足取りをしないと出来ない学生が多ければ、その手厚いシステムは更に大学の売りになる。

    逆に言えば、そんな管理をしなくても自学で進めていける学生の多い大学は、わざわざ開講していないでしょう。
    一斉に進むより、自学で自分のペースに任せた方が効率もいい。

    なので、この講座を開講している大学だから「現時点で日本のITを支えているのは コピペ一覧の大学や専門学校の卒業生が中心」とは思いません。


    「基本情報技術者 ​→ 応用情報技術者 → 高度情報処理技術者試験 とステップアップしながらデジタル人材となるので」

    と、ステップアップは、当然のシステムですが、


    「基本情報技術者、講座のない大学は、デジタル人材になれない。」というのは、上記理由で違うと思います。




    >「基本情報技術者」などの国家資格は、大学で対策講座を作らなくても取得したい人が各自で勉強し取得するものと考えますが、違うの?

    教えてもらわないと出来ない~そんな学生ばかりの大学もありますが、お子さんのはそっち系?


    話が噛み合わないのは、仕方ありませんね。


    以上、

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す