最終更新:

126
Comment

【6647277】薬学部4年制(密かに大人気)

投稿者: お薬ください   (ID:Y/PFm4odweE) 投稿日時:2022年 01月 31日 21:50

薬学部には4年制と6年制が存在します

薬剤師のイメージが強い薬学部ですが、実は、4年制と6年制の学科に分かれていて、それぞれ学ぶ内容や将来の進路が異なっています。
薬剤師の資格がとれない4年制薬学部が密かに大人気
理由はなんでしょうか?


◼️4年制・・・研究者養成

4年制学科は、主に研究者を養成するコースです。
最大の特徴としては、薬学部なのに薬剤師免許を取得できません!
とはいっても、多くの学生は卒業後に大学院で2年学ぶので結局6年大学にはいたりします。
将来は企業の研究・開発職などの技術職を目指す人が多い。

◼️6年制・・・薬剤師養成

薬剤師になるためのコースです。
大学を卒業した薬剤師さんは調剤薬局だけでなく、病院の薬剤師として活躍する人も多く、また、6年制から研究者になる人もいます。


安定思考の学生が増える中、薬剤師人気は分からなくてもなあですが、4年制もにんきなのはどうしてでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 16

  1. 【6647287】 投稿者: えっ  (ID:44mpsLyWMd6) 投稿日時:2022年 01月 31日 21:55

    大学4年間プラス大学院2年間

    大学6年間
    って結局同じあつかいなの?

  2. 【6647294】 投稿者: お薬ください  (ID:Y/PFm4odweE) 投稿日時:2022年 01月 31日 21:57

    4年制の薬学部の学科というのは、創薬をやっているところがほとんど。
    創薬というのはつまり薬を作る。
    だから薬を作る人になりたいのか、薬を売る人になりたいのかで、4年制か6年制が分かれます。

    製薬会社に限らず食品会社とか色んなメーカーで学問としての薬学をやった人は引く手あまた。
    薬学部と言いますが、理工学部みたいなものなのです。

  3. 【6647298】 投稿者: メリット  (ID:iG3whYGx0WQ) 投稿日時:2022年 01月 31日 21:59

    4年制のメリットは次の3つ

    早く大学院で専門的な研究ができる
    実務実習、国家試験に時間がとられない
    早く研究職として就職できる

  4. 【6647302】 投稿者: へー  (ID:44mpsLyWMd6) 投稿日時:2022年 01月 31日 22:02

    大学4年間プラス大学院2年間

    大学6年間

    それぞれ学費はどうなの?同じ大学の大学院に進むときは入学金を改めて支払うの?

    大学と大学院違う学校でもいいの?

  5. 【6647304】 投稿者: 人気  (ID:QxUMtE9rvXQ) 投稿日時:2022年 01月 31日 22:02

    横浜薬科大学

    人気急上昇の秘密は、なんといっても4年制学科の誕生でしょう。
    従来、横浜薬科大学には6年制の学科しか存在しませんでした。しかし2015年度より、創薬研究に特化した4年制の「薬科学科」が新設されました。6年制学科ではおもに臨床の現場で活躍できる薬剤師を育成することが目的でしたが、薬学の知識を必要としているのは医療現場だけではありません。
    製薬メーカーや食品メーカーなど、薬品研究のスペシャリストを求めている職場は病院と薬局以外にもたくさんあるものです。

  6. 【6647324】 投稿者: 入学金は  (ID:44mpsLyWMd6) 投稿日時:2022年 01月 31日 22:18

    同じ大学の院に進むとしても、支払わないといけないみたいだね。

  7. 【6647327】 投稿者: そしたら  (ID:44mpsLyWMd6) 投稿日時:2022年 01月 31日 22:20

    6年制の薬科大学でいいんじゃないのかな。。

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 16

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す