最終更新:

56
Comment

【6655967】関西圏に早慶上智に匹敵する難関私立大学が1つもないので、わざわざ東京に受けに行かないといけません

投稿者: 通りすがり   (ID:jGo9mAzBqJ6) 投稿日時:2022年 02月 05日 18:22

関西圏に早慶上智に匹敵する難関私立大学が1つもないので、わざわざ東京に受けに行かないといけません。なぜ地方会場入試をしてくれないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 8

  1. 【7435639】 投稿者: 教育貧乏  (ID:cdEX2o1xhpM) 投稿日時:2024年 03月 26日 07:38

    >外に出たらよいだけ。 なぜ、近所に絞るの?中学校じゃないのだから。



    中学受験と中高の塾代に教育資金を使い果たして、下宿代すら出せないからでは?

  2. 【7435706】 投稿者: 地元に  (ID:NCoVwtAqUZs) 投稿日時:2024年 03月 26日 09:36

    地元にいい国立大学がある
    そこに行けばよい

  3. 【7435714】 投稿者: 地方らしい  (ID:DhXf8cXV/sg) 投稿日時:2024年 03月 26日 09:53

    それも地方の発想ですね

    都民、特に若者は、自宅もあって、中高までの友人が居て、文化政治経済商業の中心で何でも揃う東京を離れる理由がありません
    学生であると同時に遊びたい盛りの18歳ですよ?
    刺激のある場所がほとんどなく知り合いもいない地方都市に出たがると本気で思いますか?

    加えて就職を考えたときに、地方旧帝=早慶ならば、地方旧帝に行く積極的な理由さえなくなります

    一都三県に受験生のニーズがあれば、わざわざ地方に誘導するのではなく、一都三県の中心にある都内の利便性の良い場所に国立を作るのが当たり前ですよね

    都内ならば優秀な研究者も確保しやすいので、教員学生ともにwin-winの関係が築けますね

    工学院大学のような高層ビルを建造するか、オフィス需要の減退により空室問題に困っているオフィスビルを借り上げることでいくらでも賄えそうですね

  4. 【7435736】 投稿者: 優秀な研究者って、なんだろう?  (ID:YmoZdmENRdA) 投稿日時:2024年 03月 26日 10:27

    ◆令和5年度大学教育再生戦略推進費
    「大学の世界展開力強化事業」
    (文科省)


    ・筑波大学
    インクルーシブなスマートソサエティーを創成する国際スタートアップ人材の育成
    プログラム DX

    ・東京外国語大学
    太平洋を≪架橋≫するブリッジ・パーソン養成
    プログラム STEAM

    ・東京芸術大学
    STEAM教育を活用した情報メディア革新時代の日米映像クリエイター育成
    プログラム STEAM

    ・金沢大学
    多層型日米連携協働教育プログラムによる次世代グローバル人材育成

    ・信州大学
    地域STEAM教育に関する国際共修人材育成
    プログラム STEAM

    ・名古屋大学
    微分型成長を重視した分野横断型日米協創人材育成
    プログラム STEAM

    ・神戸大学
    「食」を通して持続可能な世界を実現するグローバル人材育成のための異分野共修型国際
    プログラム STEAM

    ・広島大学
    AI時代の未来を拓く日米グローバル人材育成
    プログラム DX

    ・宮崎大学、南九州大学、宮崎国際大学、宮崎学園短期大学
    地域と世界を結ぶ「知」の循環:日・米・台・韓の地域からGXへ挑むグローバル人材育成事業
    プログラム GX

    ・琉球大学
    インターアイランド・サステナビリティ教育
    プログラム STEAM

    ・東日本国際大学、福島工業高等専門学校
    未来へつながるコミュニティを創る日米大学間復興創生交流事業
    プログラム STEAM

    ・関西国際大学
    次世代DX環境における安全・安心な社会基盤構築とホスピタリティー・ビジネスの展開
    プログラム DX

    ・関西大学、東北大学、千葉大学
    Blended Mobility Project(BMX)で生み出す「Society5.0人材」の育成とそのインフラの創出
    プログラム STEAM GX DX

  5. 【7435739】 投稿者: 思い込み  (ID:4fic42pf56A) 投稿日時:2024年 03月 26日 10:31

    付属上がりや専願者の思い込み、願望です。
    損得勘定ができる人、本質を見分ける力を持っている人、学力が高い人
    は地方の国立大学に(行ける人は)出ますよ。
    事実として定員すらなかなか集まらないではないですか。

    慶応の悲しい現実↓
    https://www.keio.ac.jp/ja/admissions/ippan_kyoka/

  6. 【7435881】 投稿者: 地方らしい  (ID:DhXf8cXV/sg) 投稿日時:2024年 03月 26日 13:39

    それも地方の思い込みですね

    東大合格者の東京出身者の占有率は全体の1/3です
    一方、東京の人口はおよそ全国の1/10なので、ざっくりと全国の3倍の優秀層が都内に集中していることがわかります



    一方で、その他の旧帝の東京出身者の割合は以下の通り、国立志望者が地域に関係なく偏差値輪切りで地方に出るのであれば、それぞれの大学の3割程度を東京出身者が占めていてもおかしくないですが、実態は1割も行かない程度です
    一工と競合する京大はやむを得ないにしても競合がない阪大以下の大学は理屈が通りません

    九大:1/12未満
    北大:1割
    東北大:1割強
    名大:2%
    阪大:2%
    京大:1割

    ではその差分がどこに消えているかと言うとやむなく早慶などの東京の私大に流れています

    一都三県ではレベルの高い高校でも地方に比べて共通テストの5教科7科目受験者率が著しく低いことが、旧帝をはじめとする地方国立に行く力があっても早慶をはじめから選択する学生が多いことを物語っています

    問題は、この私立選好なんですよね

    優秀層をちゃんと教育出来る環境、研究に取り組むことが出来る環境を国費で都内の利便性の高い地に作れば、優秀層の育成が上手く行くのに、現状に目を瞑り、無策のままとは本当にもったいないですね

  7. 【7435914】 投稿者: 本当だ  (ID:9c7l2mrOScU) 投稿日時:2024年 03月 26日 14:26

    東大合格者の東京出身者の占有率
    2021年34.1%
    2022年37.2%
    2023年33.6%
    3分の1以上ですね

  8. 【7435978】 投稿者: ?  (ID:YmoZdmENRdA) 投稿日時:2024年 03月 26日 16:27

    それ、「東京の人口」基準では、ダメでしょう。


    >東大合格者の東京出身者の占有率は全体の1/3です 一方、東京の人口はおよそ全国の1/10なので、ざっくりと全国の3倍の優秀層が都内に集中していることがわかります


    高3生1000名あたり
         ↓
    1 東京 10.999人
    2 奈良 8.143人
    3 神奈川 4.965人
    4 兵庫 4.023人
    5 富山 4.022人
    6 鹿児島 3.545人
    7 千葉 3.026人
    8 石川 2.708人
    9 岡山 2.544人
    10 愛知 2.332人
    11 福井 2.319人
    12 茨城 2.297人
    13 広島 2.244人
    14 愛媛 2.045人
    15 長崎 2.005人
    16 三重 1.973人
    17 福岡 1.914人
    18 京都 1.902人
    19 埼玉 1.894人
    20 山梨 1.890人


    優秀層比較なら、これに、京大と国公立医の割合を入れればいいのでは〜

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す