最終更新:

76
Comment

【6738152】間違った解雇常識

投稿者: 厳しい解雇規制   (ID:Fec56QCocOQ) 投稿日時:2022年 04月 09日 21:35

マスコミやネットでは公務員以外は大企業でも解雇されうるという間違った常識が流布しているように思います。

実際には日本の労働契約法は解雇を厳しく規制しておりよほどの理由がなければ解雇はされません
判例も蓄積しており今後も変わることはないでしょう


むしろ労働法関係では強すぎる解雇権濫用の判例が問題視されているようです

https://legalet.net/unfair-dismissal-case/


退職勧奨がリストラと見なされることもありますが
退職勧奨は自由意志で断ることもできるし高額な退職金とセットでむしろ労働者側が積極的に同意するものです

確かに一時期強引な退職勧奨があったこともありましたが判例が確立し今はないと思います

会社倒産すれば解雇されますが上場企業倒産率は戦後1%に達したことがなく個人あたりのリスクは極めて低いと言えます

なぜネットでは大企業でもリストラされるという間違った常識が流布されているのでしょうか

一部の業者による不安を煽ることによる利益誘導でしょうか
マスコミが記事にしやすいから ドラマにしやすいからでしょうか 労働契約法の周知不足でしょうか
ご意見をいただければと思います

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 10

  1. 【6949126】 投稿者: 子会社出向1170万  (ID:pWzALmZ9lfg) 投稿日時:2022年 09月 28日 07:09

    大手電機会社の子会社出向
    部長
    1170万円
    一例です。
    まあもとの給与が高いので。

  2. 【6949181】 投稿者: 曇り空  (ID:P6mDR4iQwF2) 投稿日時:2022年 09月 28日 08:17

    親会社と子会社、どこ?

  3. 【6949204】 投稿者: リストラの常識  (ID:j4o3k06PdMM) 投稿日時:2022年 09月 28日 08:35

    出向時の給与は、出向先のポスト、期待度などで微妙に変わります。
    大手電機の転籍給1170万は、転籍前が本物のラインの本社部長ならかなり安い、なんちゃって部長(部付の担当部長とか、営業専任部長とか、ラインの長でなく肩書だけ部長)や地方組織の部長なら少し高めかな、と思います。

    今でさえ、本社部長になれるのは総合職同期の一割以下です。

  4. 【6949207】 投稿者: 記事  (ID:moGCwRj.5Cs) 投稿日時:2022年 09月 28日 08:37

    『“急増”する中高年コロナ禍リストラ、その深刻すぎる実態』
    https://www.sbbit.jp/article/fj/89575

    『人手不足なのに黒字リストラを敢行する企業 「働かなくなったおじさん」が標的に』
    https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2206/30/news028.html

    『「働かないおじさん」に迫るリストラの脅威…「明日は我が身」な30代予備軍の実態』
    https://mag.minkabu.jp/mag-sogo/do_not_want_to_work/?membership=1

    『早期退職の50代男性「仕事決まらずローン滞り、孤立」死にたいときに出会った住職の言葉』
    https://news.yahoo.co.jp/articles/122c165b92f7504dd5d699c408114ea104175d6e

    『パナソニック「割増退職金4000万円」の壮絶リストラ、年齢別加算金リスト判明【スクープ完全版】[話題のリストラ]』
    https://diamond.jp/articles/-/270881

    『約4割が「黒字リストラ」好業績なのになぜ? 背景にコロナとデジタル化への対応』
    https://dot.asahi.com/aera/2022061500020.html?page=1

    『リストラにおける2つの方法|従業員も納得する進め方とは』
    https://houmu-pro.com/labor/130/

  5. 【6949220】 投稿者: ためいき  (ID:cpn1hIdswrU) 投稿日時:2022年 09月 28日 08:45

    私もちょっとびっくりしました。大手電機メーカー本体の部長、元の給料は高いとのことですので倍ぐらいでしょうか?中に居られれば3割カットくらいで済むのでしょうか?

  6. 【6949230】 投稿者: それはない  (ID:K.AHWe6755c) 投稿日時:2022年 09月 28日 08:55

    それは出向、転籍の一般論ではないでしょう。

    出向、転籍で多いのは年齢の問題。役職定年、定年退職前後の話。実はある程度のレベルでないと出向、転籍ほ受け入れてもらえない。

    仕事ができずに評価されていない社員は受け入れ場所もなく、本体に残り続ける側面がある。

    確かに心機一転で実ビジネスで楽しいということは否定しないが、銀行員はリース会社、開発エンジニアが設備メンテナンス、人事が福祉サービス会社など本来やっていた仕事ではないケースも多い。大企業の管理職の頃にはなかった細々とした実務作業もある。それで給与水準は落ちる。

    あなたの言う側面は一部出向や転籍の方が楽しい仕事をできる人がいるという程度の話。

  7. 【6949241】 投稿者: リストラの常識  (ID:j4o3k06PdMM) 投稿日時:2022年 09月 28日 09:03

    あまり露骨に書くと不味いので多少ぼかしています。
    出向前給与の七割前後をイメージしています。

  8. 【6949259】 投稿者: リストラの常識  (ID:j4o3k06PdMM) 投稿日時:2022年 09月 28日 09:22

    まず、組合員と管理職は別。組合員は基本的に本体に温存。

    管理職については、一生懸命に取引先や子会社を育成し、出向や転籍ポストの確保に努めてある、というのが実情です。
    本体に請われて残れば(多くは役員や子会社社長候補)いいですが、本体にしがみついたり行き先が無かったりしたら、役職定年で給与大幅減で雑用やらされたり、まあなかなかに大変なことになります。

    出向転籍の負の側面も書かねばなりませんね。
    取引先や子会社は、プロパー(自社採用)社員の幹部登用に腐心しています。
    10年前は、役員や部長は親会社や取引先大手の「天下り」ばかりでした。今はプロパー役員や部長の比率を増やそうとしています。
    出向転籍組がラインの長になれる確率は減りました。

    出向転籍組は、おっしゃる通り、一部はガンガンビジネスを成功させてラインの長や役員になる、多くはチョボチョボとなんちゃって部長やなんちゃって課長で定年、全くダメなら限りなく降格、となっている、というのが全体像でしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す