最終更新:

76
Comment

【6738152】間違った解雇常識

投稿者: 厳しい解雇規制   (ID:Fec56QCocOQ) 投稿日時:2022年 04月 09日 21:35

マスコミやネットでは公務員以外は大企業でも解雇されうるという間違った常識が流布しているように思います。

実際には日本の労働契約法は解雇を厳しく規制しておりよほどの理由がなければ解雇はされません
判例も蓄積しており今後も変わることはないでしょう


むしろ労働法関係では強すぎる解雇権濫用の判例が問題視されているようです

https://legalet.net/unfair-dismissal-case/


退職勧奨がリストラと見なされることもありますが
退職勧奨は自由意志で断ることもできるし高額な退職金とセットでむしろ労働者側が積極的に同意するものです

確かに一時期強引な退職勧奨があったこともありましたが判例が確立し今はないと思います

会社倒産すれば解雇されますが上場企業倒産率は戦後1%に達したことがなく個人あたりのリスクは極めて低いと言えます

なぜネットでは大企業でもリストラされるという間違った常識が流布されているのでしょうか

一部の業者による不安を煽ることによる利益誘導でしょうか
マスコミが記事にしやすいから ドラマにしやすいからでしょうか 労働契約法の周知不足でしょうか
ご意見をいただければと思います

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 10

  1. 【6738178】 投稿者: 君は  (ID:CuL5c0rryxQ) 投稿日時:2022年 04月 09日 21:54

    今日、他スレで医師サゲしてた人?
    尻尾巻いて逃げたのかと思った。
    この手の話題はもう既出。
    まず過去スレ読みなさい。

  2. 【6738221】 投稿者: よくわからないけど  (ID:s1Z58zaQXAI) 投稿日時:2022年 04月 09日 22:39

    退職勧奨 断れませんねー。断れば、窓際の窓際、降格、給与退職金減額、僻地への転勤、なれない介護や現業職への異動なんでもありですから。

  3. 【6738415】 投稿者: 断れます  (ID:8Ltw4OuOt/s) 投稿日時:2022年 04月 10日 08:11

    家族養うために工場作業でもなんでもやると覚悟すれば断れます 大企業なら普通そこまで行かないが

  4. 【6738434】 投稿者: 今後は  (ID:3Qsioq9GO2.) 投稿日時:2022年 04月 10日 08:51

    理研のニュースも出てたけど、今後は任期つきの専門職契約社員が一般的になります

  5. 【6738449】 投稿者: 断れるけど  (ID:7nu/lbV5fyI) 投稿日時:2022年 04月 10日 09:08

    よくあるのは仕事を与えられずに第二の人生を考えるような部署に閉じ込められ自主的に退職するように仕向けられる。

    これは学生に大人気の某企業もやっている。

    そもそも大企業で定年を迎えられるなんて少数派。

    出向から転籍みたいなものも広義の早期退職だから出向人事を言われたら同一地域とかなら個人の特殊事情ないので業務命令だから通常は断れない。

    そもそも工場作業を指示されるレベルで、一方個人はそこまでやる覚悟があるなら、もともとその前段階で真面目に仕事しておけばいいのでは?

    少なくとも使える人材なら早期退職でも工場作業よりマッチングする仕事はある。

  6. 【6738464】 投稿者: 裁判で否定  (ID:tCtAgbwoSL6) 投稿日時:2022年 04月 10日 09:27

    追い出し部屋は裁判で違法が出て今はもうありません
    昔のニュースサイトを見てるのでは

    会社側もいろいろ考えてるようですが解雇は難しいことに変わりはありません

    労働組合や労働法の弁護士サイトを見ると正確な知識書いてあります



    基本的には労働契約法は会社に定年まで勤めることを保証しています

    マスコミもニュースもネットもほとんどが間違った知識で書いてあります マスコミ記者も誤解しています
    常識自体が間違っている例です

  7. 【6738524】 投稿者: 断れるけど  (ID:7nu/lbV5fyI) 投稿日時:2022年 04月 10日 10:19

    追い出し部屋は違法になったけど、それは法律上はそうなっているということに過ぎない。

    この企業は追い出し部屋はやめたけど今ではその前段階から管理職に向けて定期的に将来の方向性を考える時期にきているなどのメール攻撃をやっている。

    でもその中には定年まで働き続ける選択肢はない。

    実態の運用の話をしているんだけど。

    実際、大手企業で60歳定年時点で同期入社がどれぐらいの比率で残っているか知っているのですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す