最終更新:

215
Comment

【6831150】量産型「外資系コンサル」に満足するエデュママ

投稿者: ザクとは違うのだよ   (ID:3t0SVSwc/8k) 投稿日時:2022年 06月 26日 09:34

浪人東大現役早慶スレ、体育会就職有利スレなどに出没する「子供は外資系コンサルに内定いただきました」「早慶体育会から外資系コンサルに内定してます」系のエデュママ。

戦コンと会計コンサルの区別もついてないですが、大丈夫でしょうか?
特に悪やPとか、1000人レベルで採用してるそうです。かつての大量採用の代名詞のメガバンクに匹敵レベルです。しかし、明らかに数十兆の取り扱いをしているメガバンクや総合商社並の社会的プレゼンスはありませんが、大丈夫でしょうか?

いや、会計コンサルはシニアの社員が少ないので、若手を大量採用しても直ちに人員過剰にはならないのでしょうが、それが10年、20年続くのかというと。
というか、今の若手社員が30代40代になった時に社員の人口ピラミッドがどうなるか。

まあ、今はまだ幸せな勝ち組ということにしとくのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 27

  1. 【6833643】 投稿者: 何が当たり前なのか  (ID:zBEz/KfITW2) 投稿日時:2022年 06月 28日 07:58

    さまざまなことを混同して話をしている。

    終身雇用を前提とする雇用契約かそれを前提しない雇用契約の議論ではないか。

    発注側に指揮命令系統のない請負契約は全く概念の異なるもの。

    雇用契約が終身を前提とするか否かと学歴が意味を成すか否かは別の話。

    雇用契約が終身を前提とするか否かと雇用されるか起業するかは別の話。

  2. 【6833656】 投稿者: 何も理解してない?  (ID:3t0SVSwc/8k) 投稿日時:2022年 06月 28日 08:12

    雇用契約に労働法で労働者の保護が定められてるのは、請負と異なり、労働者を拘束し、仕事も選べないからだろ。解雇の自由がないこととのセットで拘束されるなら分かるが、解雇は自由だが仕事は選べないじゃ、バランスが取れない。請負で個別に受けた方がまし。

  3. 【6833715】 投稿者: 何が当たり前なのか  (ID:/2AhJTowdV6) 投稿日時:2022年 06月 28日 09:04

    それは特定のノウハウを身につけた者にとってどういう働き方がその個人にとっていいのかという一部の狭い議論。

  4. 【6833723】 投稿者: 善悪の彼岸  (ID:jtsM1AgbtDo) 投稿日時:2022年 06月 28日 09:12

    多くの企業が内部留保を溜め込む行動をとるのは、デフレ、低成長という近年の経済状況の中で有望な新規投資が見つからないが、長年の労使慣行の中で培われた終身雇用を維持しなければならないという義務の遵守を課されているからです。
    労働市場が真っ当に機能していれば、労働資源の再配置が比較的に容易になるので、この足枷は小さくなるが、長年、終身雇用を前提としてきた日本では労働市場は真っ当に機能していない。皆さんのご指摘からは、法制度もその足を引っ張っていることが解る。
    オフィスのAI化なども喫緊の課題となっているが予想される余剰労働の適切な配置ができないので、それもままならない。
    多くのエコノミストが指摘している日本経済の問題点だが、最近では先見の明のある自民党の議員も、労働の流動化を促進するために転職がメリットになるような税制や年金制度の改革を訴えている。
    それら全ての課題をむしろビジネスチャンスにして、ビジネスを拡大しているのがアクセンチュアを筆頭とするIT系のコンサルなのです。
    これらの企業が先見の明がある優秀な若者の憧れの的になっているのは、極めて健全な現象です。
    彼らは、「日本を今一度洗濯いたしたく申し候」と言った維新の坂本龍馬の心境なのでしょう。
    残念ながら龍馬は志半ばで殺されたが、彼の意志を継いだ岩崎弥太郎が三菱財閥の基礎を作ったことは有名な話だ。
    それらのいわゆる伝統企業は最近ではすでに賞味期限を迎えているが、令和の維新を推進している今の若者たちが次の百年の伝統企業を作っていくことは容易に想像できる。

  5. 【6833738】 投稿者: ったく  (ID:FEUaLsTtri.) 投稿日時:2022年 06月 28日 09:28

    労働市場の機能というのは中途採用の市場のことを言いたいのだろうが、外資系コンサルのやってることは真逆。

    中途採用市場が厳しいのは、firm specific skills、つまり新卒で勤めた企業で培ったキャリアに応じた待遇を中途採用する企業が与えないから。
    ところが外資系コンサルのように元々就職しやすい新卒を大量に採用して、年を取ってから就職しにくい中途を大量に吐き出すんじゃ、丸っきり逆サイクル。
    外資系コンサルが立派な会社なら、中途で大量に採用すべきだし、新卒学生は中途で入りにくい伝統企業に就職しないと後で逆はできない。

  6. 【6833748】 投稿者: 善悪の彼岸  (ID:jtsM1AgbtDo) 投稿日時:2022年 06月 28日 09:41

    外資系コンサルは中途採用もかなり行っていると認識しています。
    ご指摘のサイクルは理解しているつもりですが、現行の制度を改変していく過程に於いて、何処かで矛盾が発生するのはやむ負えない。
    それらの矛盾をいかに創造的に解決していくかがコンサルに問われている課題だと思います。
    現在は変化の過程にあるという認識に立って、むしろ変化を積極的に加速させていくことにより矛盾を解決していくという観点に立つべきなのです。

  7. 【6833786】 投稿者: まあ  (ID:Bw58zfS4Cuk) 投稿日時:2022年 06月 28日 10:10

    外資系が給料良いけど退職率高いというのは昔から知られたことだし、今はそれを当然知っていて希望する人が増えてるんでしょうね
    まあ新卒で入社数年後に辞める人がどうなってるかは興味はあるけど

    日本の労働市場が機能してないというのは、もっと広範囲な事務職や作業員レベルも含めての話かと
    何とかすべきだけど大変革すると中高齢者の大量失職に繋がるから難しいかな
    今後入社する人から適用となったりして

  8. 【6833810】 投稿者: そこは  (ID:1FEE/1cg43c) 投稿日時:2022年 06月 28日 10:29

    昔はリスク込でやってた限られた子の話だったのが、呼び名を風俗から援助交際とかパパ活とかるーい感じになると、リスクをよく考えないで入っていくから、ヤバいねと言ってる。
    いくら若手で1000万もらったところで、生涯賃金で3億、4億もらって送れる一流企業の一生よりすごーく低いものになる可能性は高いから、それでもいいね?と、引導渡さないと。
    そんなもの、いくら若くて優秀でも経験積んでない子が管理職やれないから、それなりの高給にしかならない。
    それは、経験積ませて、役職上げて、給与も上げるという年功序列の仕組みが無理ないに決まってるよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す