最終更新:

1256
Comment

【6904120】「マーチ>地方国公立」が現実

投稿者: わst   (ID:siLxEtI7hbQ) 投稿日時:2022年 08月 23日 21:17

横国・千葉でマーチと互角。
それ未満の国立はマーチより格下。
これが現実

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 31 / 158

  1. 【6928325】 投稿者: 早稲田の凋落  (ID:7oggrZNBNPc) 投稿日時:2022年 09月 12日 16:58

    エビデンスも出せず、願望と妄言に付き合ってあげてるんだからコピーで十分。

  2. 【6928327】 投稿者: ちていまーち  (ID:XaWyBYV9AKA) 投稿日時:2022年 09月 12日 17:00

    東大京大以外の地帝となるとガラリと人気企業が変わるのか?変わるとしたらそれは何故か?(京都も地方にある旧帝大なのに)

    ・人気企業がさほど変わらないとすれば、志望するもののあまり採用されていない。
    ・人気企業がガラリと変わるとすればそれは何故か?東大京大や早慶と互角に戦うのは無理と最初から諦めるケースが少なくない。

    こう考えるのが一番自然ではないでしょうか?


    地方旧帝は首都圏の難関企業を「受けない」のではなく「受からない」のが明白ですね。総合商社の大学別採用数をみると、内定獲得難易度が高い企業は東京早慶あたりが圧倒的で、それよりも下のランクで地方旧帝とマーチが目立ち始めます。

    これだけ地方旧帝の卒業生が苦戦しているというのは、そもそも入学者に優秀層が少なすぎる事が原因でしょう。企業側も、どの大学にどれ程の優秀層が集まっているかを把握しているのです。
    今後、さらに格差が広がる気がします。

  3. 【6928330】 投稿者: チテイマーチ  (ID:XaWyBYV9AKA) 投稿日時:2022年 09月 12日 17:00

    名古屋大学もトヨタの指定採用枠が無くなったんですよね。
    やはり、地方に優秀層が残りにくくなっている実情を、よく把握されているのだと思います。
    名大でさえこのような状況なので、北大、九大に対するトップ企業の評価はシビアでしょうね。
    地方旧帝にも、経済的制約で地元にとどまらざるを得なかった優秀層が、僅かにはいると思います。そのような方は、外資含むトップ企業へも入社出来るでしょう。
    あくまでも例外的な存在だと思いますが。
    地元に見切りをつける地方旧帝大の学生が増えて来そうですね。
    首都圏一極集中が加速度的に進みそうです。それが良い事とは思いませんが、致し方なしでしょう。

  4. 【6928332】 投稿者: 一橋一流じゃん(笑)  (ID:7oggrZNBNPc) 投稿日時:2022年 09月 12日 17:01

    5チャンネル発信のものは、整合性がとれてませんよ。



    ◎有名企業400社就職率ランキング

    【2015年】
    1位 一橋大学◇
    2位 東京工業大学◇
    3位 慶應義塾大学◆
    4位 電気通信大学◇
    5位 早稲田大学◆
    6位 大阪大学◇
    7位 東京外国語大学◇
    8位 上智大学◆
    9位 名古屋大学◇
    10位 京都大学◇
    10位 東京理科大学◆



    【2022年】
    1位 一橋大学◇
    2位 東京工業大学◇
    3位 豊田工業大学◆
    4位 慶應義塾大学◆
    5位 東京理科大学◆
    6位 九州工業大学◇
    7位 電気通信大学◇
    8位 名古屋工業大学◇
    9位 大阪大学◇
    10位 国際教養大学◇
    11位 名古屋大学◇
    12位 早稲田大学◆

  5. 【6928334】 投稿者: 早稲田は、やはり凋落  (ID:7oggrZNBNPc) 投稿日時:2022年 09月 12日 17:03

    その名古屋大学が早稲田より就職率が上ということは、地方旧帝学生が首都圏思考になると早稲田は負けてしまう~ということ。

    大変ですね(笑)

  6. 【6928335】 投稿者: というか  (ID:Dm8dTHWQ0M.) 投稿日時:2022年 09月 12日 17:03

    言い訳がまた、センスねーわ 笑

  7. 【6928337】 投稿者: ちていまーち  (ID:XaWyBYV9AKA) 投稿日時:2022年 09月 12日 17:07

    国立は完全に東大、京大とそれ以外になっている。東大、京大と早慶は社会での実績という点では共通点がある。もう首都圏優秀層の選択肢は東早慶のみなんでしょうね。
    九州大学の併願私立の妥当校は下記ですって
    (私立)・中央大学 経済学部 ・関西大学 経済学部

    地方にMARCH関関同立程度の学校がないので地方旧帝がその役割なら別に構わないのでは?
    旧帝のない県の駅弁は完全にそれですよね?中には日東駒専や大東亜帝国レベルもあるが
    医学部や理系の一部は旧帝で十分、MARCH関関同立以上の価値のある大学へ行きたいなら上京しましょうで良いのでは?
    やはり東大一橋東工大早慶などどのレベルでも自宅通学できる首都圏に住みたいのはよくわかります。
    九大レベルだと全科目中途半端な学力でも受かりますからね。
    受験サイト見たら、九大入学者は同志社や法政、ふつうに落ちていますねぇ
    上位企業は東大、早慶が圧倒、下位企業で地方旧帝大とマーカンの採用が目立つようになる これ常識
    地方国立大、データに対してデータで反論できないのが哀れです

  8. 【6928338】 投稿者: 早稲田は凋落  (ID:7oggrZNBNPc) 投稿日時:2022年 09月 12日 17:07

    エデュバイトは必死でしょうが、こっちはボランティア(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す