最終更新:

119
Comment

【6938137】「東大卒」の価値がどんどん下がっている本当の理由             なぜ「東大卒」の価値は下がる一方なのか

投稿者: 学歴不問   (ID:BY2dVz4UX0w) 投稿日時:2022年 09月 19日 23:21

学歴は新卒まででどこの大学でても変わらなくなってきたということ?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 15

  1. 【6940991】 投稿者: え?  (ID:DI5eS69P.Tw) 投稿日時:2022年 09月 22日 05:17

    ほんとうかな。4.9。

  2. 【6941136】 投稿者: うん  (ID:fCyVjc2/Od.) 投稿日時:2022年 09月 22日 08:31

    結局結果は公表されないので本人が公言しない限りは周囲が推測するのみ。
    高校や目指す学部によっても様々。
    4.9 が一人歩きしてることもある。

  3. 【6941217】 投稿者: バラード  (ID:tHU1EFxymLQ) 投稿日時:2022年 09月 22日 09:48

    これは簡単で、どこの大学だからで社会からのイコール人物評価という時代は終わったということでしょう。

    就職で言えば、医師、弁護士、会計士、公務員など高度資格。
    あるいは専門性、学力とよく言われる「ガクチカ」。

    結果的に、やはりどこの大学出の人が多いとか優秀だはあるかと思いますが、あくまで人物評価が本筋です。

    従って、東大の価値は下がっていないと思いますが、「東大だから」だけではダメで、学力、専門性と資格やガクチカがあってのことと思います。

  4. 【6941908】 投稿者: まぁ  (ID:yTRqNEOIy/c) 投稿日時:2022年 09月 22日 18:19

    人物評価は昔からのこと。

  5. 【6943971】 投稿者: 尺度  (ID:0yB876sfg5U) 投稿日時:2022年 09月 24日 11:27

    基本として総合型選抜制度は既存の入試制度では測れない優秀な生徒を見つけ出すのが目的なはず。
    基本的には受験勉強は不得意だが、高校の学業で優秀な成績を残している子や、受験数学ではなく数学オリンピックのような頭の使い方をしている子を拾い上げるための制度です。
    決して高校時代学業を疎かにしている人が入学できる訳ではありません、と言いたいですね。

  6. 【6945009】 投稿者: 推薦で  (ID:PIoqY7UHqNI) 投稿日時:2022年 09月 25日 05:12

    通るような人は受験しても十分通るレベルのようだ。

  7. 【6947554】 投稿者: いえいえ  (ID:P16jxM60GQE) 投稿日時:2022年 09月 27日 03:29

    本来一般入試は、富む者も貧しい者も同じラインに立ち、一発逆転もありな制度でした。
    それが今や推薦入試が増えてきました。
    今後は難易度の高い学校の推薦枠も増えていくでしょう。
    また、特別な活動も評価されるでしょう。
    さて、その先はどうなるのか。
    多分、アメリカのように、富めるものが有利な入試になっていくことでしょう。

  8. 【6947568】 投稿者: そうかな  (ID:qEwB4PISAzk) 投稿日時:2022年 09月 27日 05:07

    推薦は、地方の優秀人材の発掘です。
    首都圏の中高一貫校の学生ばかりでは多様性がないし、
    新たな価値創造も出来ないので。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す