- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 優秀層 (ID:k12X2IaTuKc) 投稿日時:2022年 09月 27日 10:19
開成高校 2022年 進学先
●東京大学 193名
●国立医学部 45名
●早稲田大学 34名
●慶應義塾大 46名
●京大・一工 46名 ←ここまでボリュームゾーン
●旧帝大(医学部除) 17名←!?
筑駒でも同様の現象が。
>東大:94人 早慶:19人 旧帝:2人
他の桜蔭なども同様。
東大落ちの場合、後期旧帝は全く選ばれず早慶に大量に流れてしまいました。
これは地方消滅が加速しますね。
-
【6966012】 投稿者: 東大落ち早慶は (ID:fW1WXOl1Na6) 投稿日時:2022年 10月 12日 05:21
優秀な早慶生。他の早慶生とは、レベルが違うようだ。
-
【6966089】 投稿者: ? (ID:kE.EkWzWayI) 投稿日時:2022年 10月 12日 08:08
エデュのスレタイを見ると
早慶の難関国立コンプが半端ないと見えますが。
この板もそう。進学校にも幅がありますからね。
上の進学校では早慶以下の私大は全く認められてないでしょうし。
皆さん、知ってるでしょう。 -
【6966093】 投稿者: 知らないの? (ID:b8v1gzW3Pus) 投稿日時:2022年 10月 12日 08:13
唯一すがれるのはそこしかないからなあ。
-
【6966519】 投稿者: いや (ID:uHEaV0MwbRQ) 投稿日時:2022年 10月 12日 14:29
早慶で妥協する時点で大したことない。
-
-
【6966528】 投稿者: トップ校 (ID:obnsgR1oQfA) 投稿日時:2022年 10月 12日 14:39
何言ってんだか笑笑
東大諦めて一橋や東工大に変える臆病者よりはチャレンジした結果の早慶の方が立派だよ。生き方として。 -
【6966541】 投稿者: 関西人 (ID:7/INo0NO.H6) 投稿日時:2022年 10月 12日 14:53
本人の主観がどうあれ、一工だろうが早慶だろうが周りは悪いようにはせんやろ。
-
【6966552】 投稿者: トップ校から一橋は (ID:obnsgR1oQfA) 投稿日時:2022年 10月 12日 15:05
生き方の問題。いつもチャレンジから逃げる臆病者人生になる。
-
【6966557】 投稿者: む (ID:7We3DU/lGAs) 投稿日時:2022年 10月 12日 15:07
別に一工でも早慶でもどっちでも良いでしょ。
東大に落とされた学生、敵前逃亡した学生、トントンじゃね。
現在のページ: 45 / 91
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 世界屈指の名門大学は... 2023/02/06 00:07 ハーバード、M.I.T、ケンブリッジ、オックスフォード、スタン...
- 国立合格者の早慶併願... 2023/02/06 00:04 東大、京大以外の国立合格者はほとんど早慶には合格できませ...
- 東京のトップ進学校の... 2023/02/06 00:01 『筑波大学付属駒場高校』(生徒数160) 1.東大91名進学(除く...
- 【地頭指標】令和4年・... 2023/02/05 23:37 率で出すと愛知大50%(2/4)でトップだったり、学習院≫東大のよ...
- なぜ早慶看板学部以外... 2023/02/05 23:17 インターエデュを見ていると早慶の話題が多く出てきますが、...