最終更新:

955
Comment

【6947782】【旧帝凋落】進学校が認める大学は『東京一工早慶』まで。

投稿者: 優秀層   (ID:k12X2IaTuKc) 投稿日時:2022年 09月 27日 10:19

開成高校 2022年 進学先

●東京大学 193名
●国立医学部 45名
●早稲田大学 34名
●慶應義塾大 46名
●京大・一工 46名 ←ここまでボリュームゾーン

●旧帝大(医学部除) 17名←!?


筑駒でも同様の現象が。
>東大:94人 早慶:19人 旧帝:2人


他の桜蔭なども同様。

東大落ちの場合、後期旧帝は全く選ばれず早慶に大量に流れてしまいました。
これは地方消滅が加速しますね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 40 / 120

  1. 【6962740】 投稿者: 入試形態は興味の一つ  (ID:SZwv1AQxeIs) 投稿日時:2022年 10月 09日 12:30

    社会に出てからの活躍のためには多様性が大事だからね、これからの時代。
    その結果学力と経験値のバランスが大事になる。
    だから早慶は入り口の多様化を進めている。
    一般入試の形態は興味の一つでしかない。

    貴方は自意識過剰だよ笑

  2. 【6962862】 投稿者: その通り  (ID:.qmFUvArw2I) 投稿日時:2022年 10月 09日 14:26

    素晴らしい論破。

  3. 【6963102】 投稿者: 一工は所詮関東のローカル大学  (ID:1Z3iogarg6s) 投稿日時:2022年 10月 09日 17:28

    一工入学者の7割以上は関東出身者。
    それに対し早慶は地方出身者に奨学金を給付して全国から優秀な学生を集めている。
    早慶は、国立で何もせずに胡座をかいている一工とは努力が違うんだよ。

  4. 【6963223】 投稿者: まず  (ID:etGYjlMiCS6) 投稿日時:2022年 10月 09日 19:06

    阪大は全ての学部が一流なのに東外大は違うと言っている段階でもう論理的に破綻している。

    だから旧帝大全部を一流には入れられない。

    もしくはもっとハードルを下げて一流大学沢山とかにするしかない。

  5. 【6963234】 投稿者: 知らないの?  (ID:b8v1gzW3Pus) 投稿日時:2022年 10月 09日 19:11

    ちなみに早慶は7割5分を超え8割に迫る勢い。超関東ローカル大学にまっしぐら。

  6. 【6963242】 投稿者: 早慶は超絶ローカル  (ID:Xw1eUvgrkv.) 投稿日時:2022年 10月 09日 19:18

    早慶はほぼ8割が関東やで(笑)

    https://www.eshisharaku.com/%EF%BC%9C%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%81%AE%E5%9C%B0%E5%8C%BA%E5%88%A5%E5%89%B2%E5%90%88%E3%82%92%E3%80%81%E6%97%A9%E6%85%B6%E3%81%A8%E5%90%8C%E5%BF%97%E7%A4%BE%E3%81%A7%E6%AF%94%E3%81%B9%E3%81%9F%E3%82%89/

  7. 【6963294】 投稿者: でも  (ID:etGYjlMiCS6) 投稿日時:2022年 10月 09日 19:57

    これって一般入試でどれだけ全国から受験生が集められるかという議論。

    データは合格者の地域別。首都圏にある私大なんだから首都圏の受験生の方が当然学部併願率高いし、地方はそんなに複数学部併願しない。

    国立と同様な地域率ではない。国立はまさに1受験生1学部。

    いつも概念の異なるもの比べてはしゃぐのは悪い癖。

    附属を入れたらもっと高いなんて的はずれなこと言わないでね。大学受験でどれぐらい全国から受験生を集められるかの話なんだから。

  8. 【6963303】 投稿者: 愚かだな  (ID:bLrCzg9OyG6) 投稿日時:2022年 10月 09日 20:04

    相変わらず洞察力も深い思考もできない貴方。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す