- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 2024年 (ID:szfA8JQO9Vg) 投稿日時:2022年 11月 10日 17:29
東工大女子枠143人、2024年受験より開始とのこと。
攻めてますねえ
あぶれた男子はどこへ
-
【6999034】 投稿者: はあ~ (ID:KF3K2joYfVU) 投稿日時:2022年 11月 11日 09:47
ほんと、日本て意味のないことやるよね。
男女平等と言いながら女子枠設けるとか、意味不明。
行政から人材推薦してくれってくるんだけど、女性を2割だか3割にしないといけないから女性を推薦してねって注意書あるんだよね。
適任者に男女関係ないのに。
ただでさえ少ない女性のなかからお願いしても断られるし、大変なんだよね。
枠をつくる前に女性自身が意識改革しないと見た目だけの男女平等、女性参画だよ。 -
【6999096】 投稿者: だめだよ、これは (ID:2GOxZn4fiOU) 投稿日時:2022年 11月 11日 10:54
男子受験生にしたらモチベだだ下がり
最初っから女子枠を公表してるから、受けたくない人は受けないでいいという説明が成り立つんだろうけど、女子は普通に入試したら男子にかなわないと公言してるも同じ
だからいつまでたっても女子は、って言われる -
【6999101】 投稿者: 東工大志望でしたが (ID:khcCPsBwVtM) 投稿日時:2022年 11月 11日 11:10
数学物理化学が得意で、英語国語が苦手な首都圏居住の学生には、配点の関係からも、もちろんアカデミーポリシーの点でも、魅力的な大学です。
我が子もまさにどハマりで、一般試験では理数科目でど失敗しなければ、合格可能性かなりありそうな現状で、勉強頑張っています。
でも、我が家の感覚からすれば、今回の女子枠設定は、リケジョを増やす方法としては納得できるものではなく、子供自身も、違和感が拭えない様子。
明らかに一般試験で入学する(女子を含む)学生より、女子枠で合格する学生は能力低い層が集まってくる可能性が高い。しかも、そのせいで一般枠が減らされることになるなんて、こんな男女平等に反する受験制度を、少なくとも難関国立大学に採用してほしくはなかった。
親としても、納得いかない入試制度を当然のごとく創設してしまう組織に子供の身を置く手伝いをするのも、モヤモヤ感あります。
もちろん、何とも感じない方々は、普通に選択して受けていただければよいと思います。
我が子の場合、一般枠減らされても、現時点では、合否にはさほど影響なさそうな立ち位置になると予想できる成績なのですが、英語はまだまだダメダメなので、今のままでは東大は厳しい。
一般入試の対象校は、英語の頑張り次第で、最終的に判断ですかね。
昨日、改めて調べまくって、子供と相談。
我が家の場合は、とりあえず、第一志望は変更で、共通テストに失敗したら、当初の予定通り、東工大受けることにしました、今のところ。 -
【6999113】 投稿者: でもさ (ID:i26AfF7I/OQ) 投稿日時:2022年 11月 11日 11:17
みんな自分の子供の勉強事情とか詳しいよね。高校くらいになったら野放しかと思った。
-
-
【6999151】 投稿者: 最近女子忖度が多い (ID:Zm5sGCvMVn.) 投稿日時:2022年 11月 11日 11:54
これは、反対。
うち(息子です)も志望校としておりますが、この逆差別を残念に思っています。
なぜ理系男子が東工大に憧れるのか、大学側は理解しているのでしょうか?
喜んでいるのは女子親だけではないですか? -
【6999155】 投稿者: 今 (ID:.fJh.qak4a2) 投稿日時:2022年 11月 11日 11:57
女の子ママが勝ち組とか言われてるからね。でも、今の子たち、ませてる子多いから大変だよ。東工大より青学のほうがすきなんじゃないのかな。。
-
【6999160】 投稿者: 今後 (ID:a7W5DbVR8V2) 投稿日時:2022年 11月 11日 12:00
東工大だけでなく
推薦対策してくれる塾に通う子が増えそうだね。
家庭の経済状況で差が広がりそう。 -
【6999247】 投稿者: この程度の実力 (ID:bG5wyjCL1V2) 投稿日時:2022年 11月 11日 13:06
この手の社会問題に対するアプローチとしては、いかにも理系頭が偏った思考で考えた愚策と言わざるを得ない。
女子を増やしたいのなら、女子に有利な特性をよくリサーチして、巧妙に選考方法に入れ込めば良いのだ。それをせずに男子有利な現行の選考方法のまま女子枠を設けるなど、男子が能力的に上であることを前提に、女子なら能力が低くても入れてやると言っているようなもの。
理系は定量思考にこだわりすぎる傾向があるので、定性思考をもっと取り入れるほうが良いでしょう。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 国立合格者の早慶併願... 2023/02/05 03:20 東大、京大以外の国立合格者はほとんど早慶には合格できませ...
- 体育会学生は就活に強... 2023/02/05 03:03 こういう話はよく聞きますが本当ですか? とくに強いのはど...
- EduA 就職力偏差値 202... 2023/02/05 02:45 https://www.asahi.com/edua/article/14818564?p=5 朝日新聞...
- 筑波大併願先 上位は東... 2023/02/05 00:56 ★筑波大 人文文化学群 中央大学文学部 明治大...
- なんで早慶ばかり各界... 2023/02/05 00:16 カンヌ国際映画祭で最高賞を受賞した是枝裕和監督も、過去2回...