最終更新:

761
Comment

【7034516】なぜ旧帝大含めた地方国公立は見下されるの?

投稿者: 現役受験生   (ID:48AE320pqcQ) 投稿日時:2022年 12月 13日 09:14

今やマーチ未満だから?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 75 / 96

  1. 【7370034】 投稿者: いや  (ID:pTL7oGBvtrA) 投稿日時:2023年 12月 29日 20:04

    東京の私文を多くても現在の半数以下しないとマズいと思います。
    あの数は。。。アカンでしょう。商売だからと言っても何でもかんでも入れるってどうなの?

  2. 【7370040】 投稿者: 増えない  (ID:UMWgUmuDJRw) 投稿日時:2023年 12月 29日 20:15

    数学を学ぶことによって得られる能力が論理的思考力や数字を扱う力だと思っている時点でまだまだ甘いね。数学の真髄はそこじゃないんだよ。

  3. 【7370046】 投稿者: 関西人  (ID:AEVR8rG5C0s) 投稿日時:2023年 12月 29日 20:24

    学問としての数学は大学院以上のレベルになれば哲学のようになるという話は5chの数学板で読んだ記憶がある。

  4. 【7370049】 投稿者: 数学  (ID:4ATvzWDCl/.) 投稿日時:2023年 12月 29日 20:31

    数学は、論理的思考力をつける教科。
    数学が出来なければ、↓「投稿者:補足」さんの様な思考回路になってしまいますよ。


    》投稿者:補足(ID:l9qUcM38RyI)
    投稿日時:2021年 01月 08日 10:37

    地方での地元高校生の絶対数自体の減少が進んでいる。したがって、あと数年も経たずして、そうした地方国立大学の受験自体が実質全入になる可能性が高い

    昨年
    >◆早稲田大学 実志願者数/総志願者数
    5年間で 17%減少 / 18%減少

    >◆島根大学 一般入試志願者数
    5年間で 16%減少

    >首都圏私大の雄と駅弁の志願者減少率に大差無し、とは〜

  5. 【7370054】 投稿者: 優秀者は、私大には行かないでしょ  (ID:Nr93wkUukI.) 投稿日時:2023年 12月 29日 20:37

    旧帝には、↓こんな学生いない。
    優秀者に蹴られまくり、学生数確保に推薦を増やす私大のレベル低下は、深刻ですよ。

    早慶、数弱入学者の実態

    【14学則特集】「逃げなければ救われる」データサイエンスに対する河添学部長の思いとは

    SFCに入学してすぐ受けたDS科目認定試験(高校数学の習熟度合いを確認する試験。受からなければDS1に進むことができない)では、受からない学生がたくさんいますよね。 いやぁ、びっくりしましたよ。昨年度は6回やって、それでも受からない人がいたから、その翌年度の春学期最初の認定試験で受かればいいよ、と計7回のチャンスを与えました。だいたい2分の1ずつ合格者を出していったので相当人数は減るはずだったのですが、減らないんですよ。

    数学Ⅰ、Ⅰ+Aしか習っていない人たちも、高校の教科書を開いてもう一度数学と向き合いましょう、というところを重視しているのですが、なかなかそのメッセージが伝わりません。

    https://sfcclip.net/2015/06/17530/

  6. 【7370084】 投稿者: 心配  (ID:KM0PV1jDlOo) 投稿日時:2023年 12月 29日 21:43

    >特に地方の国立は質の低い生徒の受け皿になっている現状を脱却するべきですね。

    地元の中堅公立あたりから楽に合格できるようになってきているようです。
    このままでは優秀層は逃げていくばかり。
    国立といわれるからには一定のレベルを担保しなければなりませんが、不可能に近いでしょう。
    統廃合が一番良い選択だと思われます。

  7. 【7370111】 投稿者: 心配なし  (ID:MmYVf2wmtck) 投稿日時:2023年 12月 29日 22:43

    > このままでは優秀層は逃げていくばかり。

    どこ逃げていくの?東京の私大は関東ローカル化して、地方から来なくなっているし。

  8. 【7370128】 投稿者: 地方大学は心配  (ID:/X.NWZygYzk) 投稿日時:2023年 12月 29日 23:16

    18歳人口は、関東、九州以外はどんどん減少していくことが予想されています。
    もはや近隣地域でしか人を集められない地帝を含む地方大学は学生の質が低下していくことになると思います(九大は奇跡的に大丈夫?)。
    初めは東大のみだった時代から18歳人口の増加と大学進学志望者の増加とともに、東京の官立私立の学校(今の一橋東工大、早慶など)ができ、やがて京都などにも帝大を作り、全国に地方大学を作っていきましたが、ついに18歳人口の減少により、巻き戻しが起きています。順番から行くと地方私大、地方国立、地方帝大の順に凋落していくことが予想されます。今の地方帝大は30年くらい前の金岡千広くらいで、金岡千広は地方国立で、それ以外の地方大学は考えられないくらいになっています。
    東京の大学はマーチ含めて昔とそんなに変わっておらず、相対的に上がっているといえます。
    国も財政が厳しく、東大、京大、東北大くらいしか力を入れなくなるような気がします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す