最終更新:

219
Comment

【7061803】半数が無試験入学の早慶 化けの皮が剥がれ始めた

投稿者: もはや全国区の常識   (ID:6dcB30Ej8rI) 投稿日時:2023年 01月 06日 18:35

私立大学の悲惨な一般入試入学率

入学者数に対する一般入試受験入学者比率が6割未満のハリボテ有名私立大学
(2021年春季)

----------------------------60%
青山学院大学・・59.9%
早稲田大学・・・56.1% ←
法政大学・・・・54.9%
中央大学・・・・54.2%
立教大学・・・・53.8%
同志社大学・・・52.3%
成城大学・・・・52.3%
慶應義塾大学・・51.7% ←
関西大学・・・・50.4%
----------------------------50%
甲南大学・・・・48.0%
上智大学・・・・44.1%
明治学院大学・・41.1%
関西学院大学・・40.5%
----------------------------40%
学習院大学・・・39.4%
----------------------------30%
国際基督教大学・27.3%

これはひどい、ワタクはこんなんでよく国立大学を叩く気になるもんだ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 19 / 28

  1. 【7117065】 投稿者: ?  (ID:dGIgYJR2eb2) 投稿日時:2023年 02月 16日 11:02

    いつも思うけど〜

    なんで、「早慶コンプ」と思ったの?

  2. 【7117071】 投稿者: ホー?  (ID:9DSlogdSvMo) 投稿日時:2023年 02月 16日 11:05

    やっといらっしゃいましたね。
    続きをお願いします。

    貴方の出されたケースのそれぞれにつき帰無仮説ひとつとそれが成立する確率を教えていただけますか?

  3. 【7118008】 投稿者: 「ならば」さんへ  (ID:tAtgxBFyoPo) 投稿日時:2023年 02月 17日 07:38

    他の人には散々屁理屈を言って、ホー?さんが出てくると一目散に逃走ですか?
    あまりに情けないですよ。

  4. 【7118124】 投稿者: ホー?さんへ  (ID:vtafD8dYo6Y) 投稿日時:2023年 02月 17日 09:36

    このスレを、「ホー?」さんが見た場合のお知らせです。


    「逃走中: 国立推しが数学で私文にビビる」スレで、「ホー?」さんに質問したい人がいます。
    ぜひ、そちらへもどうぞ〜

  5. 【7118429】 投稿者: 就職偏差値  (ID:v6ptpcbN1Ck) 投稿日時:2023年 02月 17日 13:09

    いわゆる一流企業の社員です。人事がどういったプロセスで採用進めてるか不明ですがここ数年で国立出身者の割合が激増してます。早慶が少数派とまではいかないけど、マーチは数えるほどしかいない。学歴フィルターはそれほどしてないと聞いてるので多分最初の筆記テストで多くの推薦入学者が落とされてるのかな、と予想。一般受験組の頑張りはこういったところで評価されると思います。

  6. 【7118467】 投稿者: 傾向  (ID:LBkDw5sVM7c) 投稿日時:2023年 02月 17日 13:40

    うちは相変わらず早慶、東大等首都圏有名大学ばかり、地方国立はほとんど見ないな。

  7. 【7118698】 投稿者: あなたの会社が全体のトレンドと別の動き  (ID:bspJl7i9JFo) 投稿日時:2023年 02月 17日 16:50

    有名企業400社就職率の全体トレンドを見ても全体的には各大学共に就職率が減少傾向。
     
    一般職の採用抑制の影響で女子大や女子学生の比率が高い大学は減少幅が大きい。
    工業系の単科大学は国立、私立問わず相対的地位が向上。
     
    特に国立大学の採用が上がっている事象は全体ではない。
     
    上場企業役員数は全体的に時系列ではどの大学も減少傾向。
    その中で特に旧帝といった上位国立が減少幅が大きい。
    《上場企業役員数》
    旧帝大1995年:9,774名→2010年:4,839名 ▲50.5%
    MARCH 1995年:名→2010年:2,755名 ▲30.2%
     
    あなたの会社は全体のトレンドとは別の動きをしているだけ。
     
    AERA dotの記事「人気101社が採用したい大学」を見ても地方旧帝とMARHでは地域インフラ企業で地方旧帝が一部採用人数が多い企業があるが、むしろMARCHの方が採用数が多い企業が多い。
     
    有名企業400社でも採用数全体では地方旧帝大よりMARCHの方がが多いのだから当然の結果。
     

  8. 【7118718】 投稿者: 実態  (ID:y3rKcr.4YWs) 投稿日時:2023年 02月 17日 17:09

    (外資系企業の人事担当者)

    「外資系や経営コンサルティング会社では、とりあえず東京大学と京都大学、東京工業大学、地方の国立の旧帝大、早稲田と慶應義塾の学生だけをターゲットに選考を進める企業も多い。偏差値的には中位クラスでも、入試で5科目の受験が必要な地方の国公立大学も『堅実でバランスが良くて賢い』という理由で大企業も採用に積極的。
    https://biz-journal.jp/2023/02/post_332727.html

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す