- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: MARCH (ID:UG2I9/WUY0A) 投稿日時:2023年 01月 24日 21:20
例えば、法政大学(経済学部)
「一般的に」①〜④のどの入試方法が、努力量に比例して合格できますか?
① 共通テスト利用入試
(3科目)
経済-テB、78%
国際経済-テB、80%
現代ビジ-テB、72%
② 共通テスト利用入試
(7科目)
経済-テC、73%
国際経済-テC、71%
現代ビジ-テC、70%
③ T日程 (偏差値60.0)
2教科(250点満点)
【外国語】コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(150)
《国語》国語総合(備考参照)(100)
《数学》数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)(100)
●選択→国語・数学から1科目
④ A方式 (偏差値55.0)
個別学力試験 3教科(350点満点)
【国語】国語総合(備考参照)(100)
【外国語】コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(150)
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》政経(100)
《数学》数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)(100)
●選択→地歴・公民・数学から1科目
現在のページ: 2 / 3
-
【7084648】 投稿者: 関西人 (ID:VidkkEfjwu6) 投稿日時:2023年 01月 24日 22:31
たしかに、20年前の今頃に自分が過去問を解いていた早稲田社学の場合はそうだと思った。国語満点、英語8割、日本史5割で受かる感じはした。一文と教育学部しか受けなかったけど。
さっき検索したけど、法政経済の数学は早稲商や一橋よりは基本的だからなんとかなりそうな感じはした。 -
【7084659】 投稿者: 関西人 (ID:VidkkEfjwu6) 投稿日時:2023年 01月 24日 22:38
https://www.waseda-eg.com/daiju/nyusikeikou/housei/c_housei-keizai/
国語は現代文重視なのはいいね。 -
【7084686】 投稿者: 関西人 (ID:VidkkEfjwu6) 投稿日時:2023年 01月 24日 23:05
国公立大学重視の学校に通っていた高校生にとっては、英数国型が力を発揮しやすいと思われる。
-
【7084809】 投稿者: 関西人 (ID:.v9YQDtU.yk) 投稿日時:2023年 01月 25日 03:40
まあでも、これからの時代は不確実性の時代だから、
法政経済の教員の中で自分が推したくなるのは、
長原豊、後藤浩子といった思想史系の教員だな。 -
-
【7084920】 投稿者: 共通テスト利用 (ID:38Ltn3mytP6) 投稿日時:2023年 01月 25日 08:33
MARCHは共通テスト利用で良いでしょ。
わざわざ受験しに行くのも面倒。 -
【7084924】 投稿者: 関西人 (ID:mtwFTw2Pfec) 投稿日時:2023年 01月 25日 08:36
まあ確かに私も私大は早稲田しか一般入試では受けませんでした。
-
【7085613】 投稿者: 関西人 (ID:vSvoEpmN6TQ) 投稿日時:2023年 01月 25日 17:15
来年か再来年から数学が要るようになるかもな。高校の数学の教科書を捨ててはいけませんよ。
-
【7087358】 投稿者: 他スレより (ID:an.I3MpO5/Y) 投稿日時:2023年 01月 27日 01:17
【やはり受験倍率が高い大学こそ、本当にレベルが高い!】スレ
投稿者: 君たちの常識は間違っている!(ID:B9TQ0jKGLfE)
投稿日時: 2021年 11月 23日 04:37
たくさんの受験生が殺到して、高い競争倍率。ほとんどの人が自動的に不合格になってしまいます。
早稲田大学だと学部によったら、競争倍率が13倍。ほとんどの人が落ちます。受かるのが奇跡というわけです。
受験倍率が難易度を示している〜という考え方なら(信憑性の有無は、自己判断で)
(倍率は、経済学科 2022年)
難易度が高い順に
③ T日程 (偏差値60.0)→ 6.7倍
2教科(250点満点)
↓
④ A方式 (偏差値55.0) → 5.0倍
個別学力試験 3教科(350点満点)
↓
① 共通テスト利用入試 → 3.2倍
(3科目) 72〜80%
↓
② 共通テスト利用入試 → 1.8倍
(7科目) 70〜73%
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 大学受験国語を考える 2023/01/28 00:01 現代文の題材に選ばれるような文章はポエムに過ぎないだとか...
- なんで早慶ばかり各界... 2023/01/27 23:30 カンヌ国際映画祭で最高賞を受賞した是枝裕和監督も、過去2回...
- 高3受験生の親の部屋 2023/01/27 23:25 スレタイ通り、高3受験生の母です。 もともとそれほど真面...
- 青学って 2023/01/27 23:20 偏差値と見合ってないと思うのは私だけでしょうか? 仕事でも...
- 東大 理系併願先 上位... 2023/01/27 22:35 ★東京大学 理科一類 慶應義塾大 理工学部 早稲田大 先進理...