最終更新:

98
Comment

【7089249】明石高専の進学先等

投稿者: 調べてみた   (ID:u4E28wMbvfs) 投稿日時:2023年 01月 28日 15:31

最近ネットでよく見かける話題なので調べてみました。

高校受験の偏差値は、小野・市立西宮・加古川東・御影など、中堅上位県立高校と同じくらい。

で、R3年度進路状況

〇就職50(求人倍率20~50倍)
〇進学113 ※下のカッコ内は合格者数
・うち明石高専専攻科 20(20)
・残り93名の進学希望者のうち大学編入先
東京5(5)、京都2(3)、東北2(2)、大阪12(15)、北海道1(1)、名古屋1(2)、九州2(2)、筑波1(1)、横国1(4)、神戸7(9)、東京都立3(4)、大阪府立2(3)、長岡技術科学2(4)、豊橋技術科学11(31)、三重5(6)、京都工繊2(2)、和歌山5(7)など国公立に83名進学
(ほか京都芸大、神戸芸工大など私大に3名進学)

なお専攻科(大卒資格がもらえる)からの大学院進学先は、ほぼ旧帝以上。

理系常勤教員の博士号取得率100%、科研費ホルダー複数名
理系以外の常勤教員は博士号36%、修士号64%(学部卒の教員ゼロ)
テレ東プラス「THE名門校!日本全国すごい学校名鑑」によると、数学など一部科目は英語と日本語の両方で学ぶらしい。留学生もいるとか。

なんか凄くないか・・・
いきなり大学の専門課程に投げ込まれるみたいで10代半ばの子は付いていくのが大変かもしれないけど。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 13

  1. 【7093387】 投稿者: まあ  (ID:u4E28wMbvfs) 投稿日時:2023年 01月 31日 19:50

    まあ段々と、特別な才能や経験がある訳でもなければ東大に行ってもその先が…、って時代になってくるかもね。

    エデュの人は、SAPIXに行って、御三家とか私立中高一貫の名門に行って、鉄緑に通って、東大に入って、進振り頑張ってメジャーな学部学科に進んで…ってそういうのが優秀だと思ってるけど、
    最近の高専生への、企業・大学のフィーバーとも言える注目ぶりを見ると、産業界から見た「優秀な人材」を育てるルートは別にもあったってことですね。

    多様性というか「優秀」の概念が変わりつつあるけど、これもそのひとつなんだろうな。

  2. 【7093501】 投稿者: 安定感のブランド  (ID:QJZc29glZI2) 投稿日時:2023年 01月 31日 21:25

    親世代でも高専編入生は成績良かったし就職先の評価も高かったよ。

  3. 【7093603】 投稿者: まあ  (ID:u4E28wMbvfs) 投稿日時:2023年 01月 31日 22:54

    そうですよね。
    全国的には、そしてエンジニア界隈には以前から有名ですよね。

  4. 【7094097】 投稿者: 格差解消  (ID:2aECUBDlGtA) 投稿日時:2023年 02月 01日 12:21

    格差解消という面で考えると、公立高校受験の中でも決して超難関というわけではない、塾産業とは無縁の立ち位置、というのが大きいですね。
    (大学編入や大学院進学についても、親ガチャ外部要因が効きそうなのは強いて言えば英語資格くらいか)

    国立高専の寮は格安、学費も専攻科卒(大卒資格)なら公立高校+国立大よりさらにトータル100万位安くなる。(さらに保護者の収入と成績で授業料免除制度もあり)

    一番商業主義的学歴とは縁遠い所が、産業界から非常に高評価で注目されているのは面白いです。

  5. 【7095143】 投稿者: 進路  (ID:IDT.v3FOle2) 投稿日時:2023年 02月 02日 07:03

    高専良いよね
    俺が中学生の時は高専の存在を知らなかったなぁ

  6. 【7097808】 投稿者: 関西人  (ID:g7.tlbtOzxo) 投稿日時:2023年 02月 03日 20:52

    一応日刊工業新聞の記事へのリンクを貼っておきます。

    早稲田大学が高専生の編入学制度を始める狙い 24年度開始、理工系3学部対象
    https://newswitch.jp/p/35637

  7. 【7097990】 投稿者: 早稲田…  (ID:u4E28wMbvfs) 投稿日時:2023年 02月 03日 23:16

    ブログやTwitterなど巡回した限りでは、やっぱり9学科のうち7学科で2年次編入というのと学費の高さが大きなネック。
    出身地の多様性確保とか言ってるからたぶん都内の高専には指定校推薦出さないだろうけど、地方の国立高専で上位10%なら、旧帝大に3年次編入できるからね。工学部なら修士までは行くだろうし、学費の差はすごいものになる。うーん。
    新宿で大学生活を送るという以外のメリットはいかに。
    思った以上に不人気になるのでは。

  8. 【7097998】 投稿者: パラダイムシフト  (ID:4P9dQdv8qx.) 投稿日時:2023年 02月 03日 23:26

    まぁ先輩含めて旧帝第一志望、難関国立第二志望、地元国立第三志望と伝統が続いている中、私立進学は一種のパラダイムシフトですからどうなるか。

    入学金、授業料減免の特待生制度は必須でしょう。スポーツ推薦あるなら知能推薦の特待もありでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す