最終更新:

1886
Comment

【7170509】国民年金って皆さん払っているの?

投稿者: 苦学生   (ID:k4Xf6nRFWFE) 投稿日時:2023年 04月 06日 16:53

20歳になったら国民年金の振込用紙が届くけど皆さん払っているのかな?
大学卒業したら就職して厚生年金とかに加入する事が多いと思うから国民年金は無視してもいいのかな?って思うんだけど皆さんどうしているんでしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7180926】 投稿者: 日本茶々茶  (ID:8nwSelc9z/2) 投稿日時:2023年 04月 17日 13:29

    >障がい者や生活保護者に対しては「納付免除」と解説し、学生に対しては「納付猶予」と解説しているのか?

    明らかに就労不可能な障がい者
    明らかに正当な理由のある生活保護受給者
    これらの人に「猶予」を与える意味はあるのだろうか?
    学生故低収入、無収入で納付できない期間「猶予」を与える。

    簡単なことではないかwww

  2. 【7180928】 投稿者: ハイハイ  (ID:3zk2yMmAm7g) 投稿日時:2023年 04月 17日 13:32

    何を書こうが自分が間違えてたってことでしょwww
    素直に認めたら?

    追納は全くの個人の自由。
    払うも払わないも、個人の勝手!

    法律でもそうなってるwww

  3. 【7180935】 投稿者: 任意  (ID:THKk..S5jlk) 投稿日時:2023年 04月 17日 13:37

    今から30数年前は任意だったので、今の受給者は480ヵ月払っている人は非常に少ない。もちろん支払い期間しかもらえないし、追納する人も少ない、なぜなら追納しても、しなくてもたいして変わらないので

  4. 【7180945】 投稿者: あぶく銭ではないけれど  (ID:mXcvyzmo68A) 投稿日時:2023年 04月 17日 13:41

    >つまり、追納するかどうかは全く個人の自由。
    みなさん、最初からそう言ってるのに、一人だけ義務だの完全にズレてたね!

    実家近くに学生さんも年金をしっかり払うべきと力説している人がいます。その方は働かない息子さんの将来のために彼の年金を払い続けているみたいで、ほとんど収入のないうちの子も支払っているのだからあなたの家も大学生の子どもの分を納めるべき、無理なら働き出してから追納すべきというものでした。
    どうしても日本茶々茶さんとその方がダブってしまいます。
    家や財産があると生活保護が受けられない、でも働かない我が子が安心して暮らせるためには家が必要でそれを維持するためには財産だけでは心許なく、しっかりとしている年金の基盤を求める親心ゆえなのでしょうね。

  5. 【7180985】 投稿者: 森の巨人たち  (ID:QCIRyxNsZFQ) 投稿日時:2023年 04月 17日 14:13

    >国民年金加入は国民の義務

    同意、異論なし。

    >国民年金納付は国民の義務

    同意、異論なし。同法88条(保険料の納付義務)に記載。
    被保険者は、保険料を納付しなければならない。
    その上、2項(世帯主に対して)及び3項(配偶者に対して)において、連帯責任まで附している。

    >簡単なことではないかwww

    まさに簡単なことなんだよね。
    僕は、法律に縛られている職種のため条文を読むことが結構あるんだが、明確に義務(何かを課する場合)には「〇〇しなければならない。」となっていことが多いように感じる。
    だから、学生に対して「猶予するが納付義務を課する」なら、明確に「学生でなくなってから期間内に納付しなければならない。」と明記すべきでは?
    と考えるが、そうはなってない。
    先程の書き込みにも書いたけど、ほぼ同じ表現の条文なのに、なぜ「免除」と「猶予」なのか?条文内で区別するべきではなかったのか?という疑問なんですよ。

    それと追納に関して兵庫県西宮市のHPにて保険料のQ&Aがあるので紹介しておきます。

    Q)学生納付特例を利用していますが、就職してから学生期間の保険料を納めた方がいいですか。

    A)将来受け取る年金額を増やしたい場合は、学生納付特例期間の保険料を納めてください。
    学生納付特例や免除・納付猶予の承認を受けた期間の保険料は10年以内であれば納めることができます(追納)。
    追納は義務ではありませんが、老齢基礎年金の受給額は保険料の納付実績等により決まりますので、将来受け取る年金額を増やしたい場合は追納してください。
    なお、年末調整や確定申告により、納付した国民年金保険料は全額が所得控除されます。

  6. 【7181010】 投稿者: 横から  (ID:yulnTagQ/CE) 投稿日時:2023年 04月 17日 14:43

    法的義務とか努力義務ってよく使いますよね。
    追納は法的義務では無いと思いますよ。
    茶々さんの言ってる義務は努力義務、
    追納の必要など個人の自由だといってる人は努力義務は強制権が無いから好き勝手して何が悪いって言ってるだけでは無いですか?

    最近自転車のヘルメット着用が努力義務になりましたが、自分の身を守る為にもなるからと言って着用始めた人がいる反面まだ努力義務だから被らないと言ってる人もいます。
    私は努力義務でも守ろうとする人間が好きですね。
    1番嫌いなタイプは努力義務を守ろうとする人を茶化す者達です。

  7. 【7181032】 投稿者: 国民年金  (ID:qsCcOnl/VYM) 投稿日時:2023年 04月 17日 15:09

    追納は努力義務でもないと思います。
    追納の位置づけは、ある意味、一種の権利なんだと思います。

    障害者年金は、受給額が納付年月に左右される事はありません。
    しかし、学生特例を利用した人は将来の受給額が未納期間によって変わってきます。
    月額2〜3000円と少しだけですが、それでも、その分を欲しいと思う人に追納という権利を認めてるんだと思います。

    だから、国は追納分を払おうが払うまいが、個人の自由にしてるんだと思います。

    2年分を追納したとして、それの元が取れるのは年金をもらい始めてから10年はかかるので(税控除等は考慮せず)、今有意義にお金を使いたい若い人や将来的に2〜3000円の差額など必要もないという人は追納する必要は全くありませんね。

  8. 【7181097】 投稿者: 横から  (ID:Y8t8Bhf3tKU) 投稿日時:2023年 04月 17日 16:09

    それでは免除と猶予の使い分けが無意味と言うことになりますが、何故免除と猶予を使い分けて居るのでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す