最終更新:

1886
Comment

【7170509】国民年金って皆さん払っているの?

投稿者: 苦学生   (ID:k4Xf6nRFWFE) 投稿日時:2023年 04月 06日 16:53

20歳になったら国民年金の振込用紙が届くけど皆さん払っているのかな?
大学卒業したら就職して厚生年金とかに加入する事が多いと思うから国民年金は無視してもいいのかな?って思うんだけど皆さんどうしているんでしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7179931】 投稿者: 塵も積もれば  (ID:M0i1sq2Z8Lw) 投稿日時:2023年 04月 16日 13:33

    公的年金だけでは民間の有料老人ホームは今の多くの人は厳しいでしょうね。
    実際に私は払えない。
    そんなことは当然ご存知ですよね?
    まさかご存知ないとか?
    数年間民間に入り、数年間特養が空くのを待って、年金で払える特養に行くというのが今の流れと、経験者から聞きました。
    そこまで自分の資産で、食いつないでいけるかが勝負とのことです。
    現在の特養入居では、もしかしたらあなたのご質問の通りになっている方もいるかもしれませんね。

  2. 【7179937】 投稿者: ヨコだけど  (ID:yllP3FvI1wk) 投稿日時:2023年 04月 16日 13:39

    >相互扶助やってるから子供産まなくなるからってまじめにそう思ってますか?

    今の少子化はその結果でしょう。
    若い人達は自分の事だけで必死なんですよ。
    ニュースでも奨学金の負担が重く、結婚すら諦めている若者もいる。

    相互扶助が本当に若者に対して40年後も機能すると保障されるなら、喜んでそのシステムに乗るでしょう。
    しかし、日本の年金方式は自分のかけた分が自分に戻る方式ではない。
    今の高齢者を支えるための年金制度でしょう。
    まず自助というなら、年金方式を変えないと。
    自分のかけた分が運用され、自分に戻ってくる方式にすべきです。

  3. 【7179957】 投稿者: モヤモヤしないためにも  (ID:XX3fnmlSxs2) 投稿日時:2023年 04月 16日 13:53

    支払わなくてもいい国民年金を支払うより、投資するなりして将来老人ホーム払えるように自分で努力するのも良いのじゃありませんか?

    特養も収入が少ない方が入居に有利と聞きました。
    投資が成功して余裕で民間ホームに入れるならよし、成功せず年金額が少なくて優先的に特養に入れたらラッキーということで。

    まあ、個人的には若い人がいまからホームのことを考えても仕方ないと思いますが。

  4. 【7179983】 投稿者: あぶく銭ではないけれど  (ID:2BtgRSxtDFw) 投稿日時:2023年 04月 16日 14:36

    >しかし、日本の年金方式は自分のかけた分が自分に戻る方式ではない。
    今の高齢者を支えるための年金制度でしょう。
    まず自助というなら、年金方式を変えないと。
    自分のかけた分が運用され、自分に戻ってくる方式にすべきです。

    そのとおりと思います。
    さらに言えば老後の収入に関わらず自分のかけた分は自分に戻ってくる、2倍3倍でもかけられるという方式にすれば小金持ちの皆さんがこぞって出してくれるでしょうね。

  5. 【7180071】 投稿者: 損得勘定はいかに  (ID:.GwFe3gJs/A) 投稿日時:2023年 04月 16日 16:20

    >自分のかけた分が運用され、自分に戻ってくる方式にすべきです。

    それなら、民間の生命保険会社などが販売する個人年金に加入するのと同じ話ですよね。自分の払った掛け金が自分に返って来るという意味で。
    でも、民間の個人年金の、終身年金がもらえるタイプの保険料がどれだけ高いかご存じですか?
    確定年金(10年確定など)ならなんとか加入できるかもしれませんが、10年間だけ年金をもらっても長生きリスクには対応できません。

    そう考えると、将来たとえお小遣い程度に減額されたとしても、終身年金がもらえる、しかも現在1万6千円程度の保険料でOKの国民年金は、格安だと思うのですが。

    将来、年金制度が崩壊、年金額が減額、などのリスクがあるとしても、ではそれ以外でどのように老後の経済的な長生きリスクに備えれば良いのでしょうか。
    積立NISAを勧めている方がこのスレにいらっしゃいましたが、なぜ元本割れのリスクに触れないのでしょう。
    貯金をしても、インフレリスクがあります。
    どの方法を選んでもリスクからは逃れられないのなら、いろいろな方法で備えるしかないのでは。

  6. 【7180074】 投稿者: 三人分  (ID:CaAzCnVaFEk) 投稿日時:2023年 04月 16日 16:23

    ずいぶん前のレスについてなので今更ですが誤解してますよ。
    支払わないことに対して引っ掛かったのではなく 年金と積み立てを同列に語ることに引っ掛かったという意味です。 それにその後 言う必要はなかったと訂正お詫びしてますよね。 そして何度も繰り返し各御家庭の考え、方針でと述べ、猶予に対して言及したことはないです。 親が払ったことにも十分納得してます。 もしもう一人大学生の子供がいても同じように払うでしょう。
    ベーシックインカムや生活保護、年金制度に対して色々な方のお考えが聞けて
    興味深いのでこのスレ拝読してます。

  7. 【7180088】 投稿者: 三人分  (ID:CaAzCnVaFEk) 投稿日時:2023年 04月 16日 16:39

    損得勘定はいかにさん バランスのとれた意見の方がいて安心しました。 そうなんですよね 将来減ったり受給年齢引き上げのリスクがあっても 終身で障がい者年金や老齢年金を受給できる年金は保険と考えるとしっかり支払っておく方が良い。 ただ年金だけでは生活できないのは分かっていることで それプラス個人年金、企業年金、投資、積み立てなど分散して備えておく必要があると私も思います。 

  8. 【7180090】 投稿者: モヤモヤしないためにも  (ID:kxLcFksW2f.) 投稿日時:2023年 04月 16日 16:44

    > そう考えると、将来たとえお小遣い程度に減額されたとしても、終身年金がもらえる、しかも現在1万6千円程度の保険料でOKの国民年金は、格安だと思うのですが。

    そのように判断しても間違いではないのではないでしょうか?
    同じようこの先嫌でも厚生年金加入になるのだから、今は別の投資先に分散させたいと考えても間違いではないと思いますよ。

    基礎年金部分で言えば、保険料だけでなく税金がはいっていること、自分(親)の所得から控除されることは大きなメリットです。
    一方で世代間扶助であること、40年以上後まで動かすことができず機動力がないことは大きなデメリットです。
    何を重視するかは人それぞれで良いかと思いますね。

    そこに個人的な「ケチくさい」だの「引っかかる」という個人の感想を抱かずにいられないことが不思議です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す