最終更新:

472
Comment

【7195556】人生の勝ち負けを決めるのは学歴ではなく就職先ではないのですか?

投稿者: 匿名   (ID:gAS64r0kpJI) 投稿日時:2023年 05月 01日 10:21

やれ東大だ、旧帝大だ、早慶だ、とは言っても
就職先がショボくてはこれら学歴も意味がないのではないでしょうか?
人生の勝ち負けを決定づけるのは就職先であり、生涯賃金。
その前段階である学歴で競いあっても意味がないような気がします。
上の学校卒業しても年収300万の中小勤務じゃ意味ありませんからね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 35 / 60

  1. 【7372236】 投稿者: なんか  (ID:szy2pGOC4/s) 投稿日時:2024年 01月 03日 18:00

    こういう人って100%自分の出身校開示しないよな。
    高卒でも同じこと言えるわけだよ。
    何の説得力もないのに何を主張したいのかな?

  2. 【7372273】 投稿者: 早慶残念だったんですね  (ID:Y/Ofa6WuTiM) 投稿日時:2024年 01月 03日 19:47

    なぜ日本国は東大、慶應、医学部医学科なのでしょうか?
    社会はほとんど早慶東大です。センターとかあまり意味ないし、誰でもかなりとれます。東慶なら京一工より上だし、早大が京一工より下でもなく、不利になる場合も。


    就職、出世などは偏差値と社会性に連動し、慶應→東大→京早一工→阪大みたいな順です。


    慶應は東大や医学部の併願、早稲田は京一工の併願くらいで、ガチ志望者の半分以上は私立ながれ(早慶)だよ。旧帝ならMARCH同志社関学や理科大


    研究関係は基礎研東大に先端研慶應がよく、この二校は他より学者や技術役員にもかなりなりやすいです。旧帝大は教授就職ならわかりますが、そうでなければ偏差値控えめでポスドク滞留なかなか、学生レベルが高いわけでなく。論文数は多くなりますが。その補正を研究とかいって勘違いしたりするのがいます。

  3. 【7372532】 投稿者: なぜ私大が賢くないか  (ID:jJSjYl.BhvQ) 投稿日時:2024年 01月 04日 10:38

    ①学費や施設費が高い、そのくせ学生一人あたりにかける金は少ない
    ②在学生の学力にバラツキが多い
    ③S/T比が悪い
    ④首都圏の私立大学は学生が多く、また、治安が悪い
    ⑤キャンパスが狭く、環境が悪い
    ⑥自宅通学したら片道45分~1時間以上の無駄な通学時間が必要になる

    これだけでも、わざわざ賢い人は進学しないでしょう。

  4. 【7372559】 投稿者: あなたは自己肯定だらけ  (ID:FTIlJMOYNTw) 投稿日時:2024年 01月 04日 11:32

    やっぱり自己肯定ばかりではないですか。

    首都圏の治安、通学時間などは東京であれば国立も私立も条件は同じ。
    また国立大学がすべて広大なキャンパスを保有しているわけではない。通学時間、環境のために地方国立大学を下宿代を負担して選択する合理性はない。

    東大合格できるけど東京は治安も悪く、通勤時間がかかるので地方国立大の近くに下宿?
    これが賢い選択?

    在学生の学力にバラツキがあるのではなく、入学時の受験科目の学力のバラツキの話。

    その証拠に東北大は共通テを課さないAO入試がGPAトップで一般入試のGPAが最下位。

    結局入学試験に何を課したかではなく、入学後に何をしたかに意味がある。

    私立大学は学費や施設費が高いが、文系なら地方下宿して国立より自宅通学私立の方が経済的。
    世界大学ランキングでも人文、社会科学系は早慶より下位の地方国立に行く合理性はない。

    理系でも費用を気にするなら地元の東京の国立大学に進学すれば済む。

    どこに下宿代を負担して地方国立に進学する合理性があるのでしょうか?
    結局、東京の難関国立に行けずに、地方国立に行った選択を自己肯定しているだけ。

    まさか本当に賢い人が行かない早慶すら不合格だったの?

  5. 【7372575】 投稿者: 地方へいくと  (ID:1/oq5Rkb5Gc) 投稿日時:2024年 01月 04日 12:08

    > どこに下宿代を負担して地方国立に進学する合理性があるのでしょうか?

    見知らぬ土地へいくので視野が広がるし、独り暮らしすることで自立心が高まるし、都市の誘惑が少ないので学問に専念できる。また利便性が低い分様々なことを工夫するので知恵がつく。いいことづくめだね。

  6. 【7372600】 投稿者: 下宿??  (ID:9PB3PGifl1M) 投稿日時:2024年 01月 04日 13:00

    今時、下宿する人っていないと思います。
    殆どの人は学生マンションやアパート、学生寮ではないでしょうか?
    あと、時間は大切ですよ。時間は全ての人に平等に与えられています、使い方で人生が変わります。
    往復2時間と往復1時間の通学で言えば10日で600分、20日で1200分、50日で3000分の差です。
    250日になると15000分(250時間)になり、10日間以上まるまる無駄にしているわけですから。
    賢い人は当然、気がつきます。

    それに子供が行きたい大学を目指すように目指せるようにフォローしてあげる存在が親です。
    将来の選択肢も増やしてあげることも大切です。
    例えば、文理の進路もわからないうちに附属校など小学校卒業時点で将来はほぼ私文ではないですか。
    下手すると幼稚園卒業時点で私文確定ですよね。
    これは酷すぎだと思いませんか。

  7. 【7372639】 投稿者: あなたは自己肯定だらけ  (ID:FTIlJMOYNTw) 投稿日時:2024年 01月 04日 13:46

    >見知らぬ土地へいくので視野が広がるし、独り暮らしすることで自立心が高まるし、都市の誘惑が少ないので学問に専念できる。また利便性が低い分様々なことを工夫するので知恵がつく。いいことづくめだね。

    本当にそれを目的に東京在住で東大を含めて東京の大学に合格できるのにも関わらず、地方に進学させるのですね。

    利便性が低いということは地方旧帝大がある都市部ではない地域ということになる。

    それなら、旧帝大や一橋、東工大など都市部のレベルの高い大学に自宅から通学可能であっても、都市の誘惑が少ない、利便性が低い地域にあなたはわざわざ自立心や知恵がつくという理由で経済的に負担が大きくても一人暮らしさせるということですね。

    それはもう価値観の違いとしか言えない。

  8. 【7373671】 投稿者: クスクス  (ID:IJfRXFqJuTw) 投稿日時:2024年 01月 06日 07:56

    印象操作に、必死ですね〜

    貴方の負けです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す