最終更新:

344
Comment

【7308278】地方国立(宇都宮大学、群馬大学、静岡大学、広島大学など)併願先は大東亜帝国 今は日東駒専産近甲龍は厳しい 受験生の親世代は「まさか」と声を上げるかも

投稿者: 21世紀の常識は20世紀と違う   (ID:Zz8xrNQz/.Y) 投稿日時:2023年 09月 25日 11:02

週間ダイヤモンドによると
「うちの生徒で宇都宮大学、群馬大学、茨城大学といった地方の国立大学を志望するときの併願先はね、今は日東駒専、産近甲龍。頑張って併願合格できるのがこの辺り」と、
栃木県の大手学習塾関係者はいう。
これに受験生の親世代は「まさか」と声を上げたくなるかもしれない。
2000年代後半までは茨城大や群馬大しかり、和歌山大学、富山大学、愛媛大学、広島大学、静岡大学など各地方の国立大受験者は「日東駒専」「産近甲龍」の格上である「MARCH」「関関同立」を合格圏として併願し、国立大とそれらの難関私立大学群の両方に受かると前者への進学を選択するというのが当たり前だった。
今は立場が逆転。塾関係者によると、両方に合格すれば後者を選ぶ者の方が多く、そもそも後者にも受かる「W合格率」がかなり下落した。

この10年あまり、「大都市にない国立大の入学者で、学力レベルの低下が目立つ」と塾関係者は指摘する。

地方国立難易度が落ちた原因は大局的には少子化。国立大に一般選抜入試で臨むエリア2~3番手の高校からの受験生が減っている。
私立大の指定校推薦や選抜型選抜など年内入試へシフトするようになったから。

難関大を除く地方国立大は、国が推進する大学再編・統合のターゲット。
今後、合併統合により地方では出身大学が消えるということもある。

地方国立大は日東駒専よりも下という結論が出たようです。
では、大東亜帝国には学力や研究力などで勝てるのでしょうか?

●大東亜帝国
大東文化大学・東海大学・亜細亜大学・帝京大学・国士舘大学

●地方国公立
広島大学・金沢大学・長崎大学・熊本大学・滋賀大学・静岡大学・山形大学・富山大学・山梨大学・和歌山大学・山口大学・佐賀大学・鳥取大学・秋田大学・琉球大学・島根大学などなど

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 44

  1. 【7316885】 投稿者: 二俣川  (ID:E9h76SZ2zMg) 投稿日時:2023年 10月 09日 16:32

    人数の問題以外でも、大学一辺倒の政策よりも、職業訓練学校、高専含めて実践学習の場を適宜増やしてほしい。
    何を学んだかわからない大学生よりもそういった人材育成に力を入れるべき。
    あと、高校性からの学生のみならず、社会人含めたリスキルの場も促進すべき。
    そうすれば、大学入試至上主義もへり、継続的学びの重みがあがる。そのために、会社の採用制度も踏み込んだほうがいい。

  2. 【7317003】 投稿者: ところで、  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2023年 10月 09日 18:49

    君は、私の悪意ある僭称だね。昔はそういう輩が散見された。しかも、そのHNは長らく用いていなかったもの。妙に懐かしい。それゆえ、可能ならご使用はご遠慮願いたいと思う。そのHNを静かに成仏させてやってはくれまいか。もう、時代は変ったはず。

  3. 【7317103】 投稿者: これは?  (ID:V4d8mXPiHGY) 投稿日時:2023年 10月 09日 20:16

    じゃあ、前衛党も駄目なの?

  4. 【7319804】 投稿者: 税金の無駄遣い  (ID:nZIwxsd31nM) 投稿日時:2023年 10月 13日 22:35

    定員割れが何年も続いていて、学生の大方が外国人留学生(これで定員充足率を確保)、中退率は高い、それでも系列の中学高校が黒字だから学校法人全体も黒字で大学を存続させている事例が見受けられます。
    このような大学には少なくとも国の補助金や交付金を止めて税金の無駄遣いをやめてもらいたいです。

  5. 【7320160】 投稿者: どこ?  (ID:.s14qQQzS4k) 投稿日時:2023年 10月 14日 15:17

    それ、どこですか?
    早稲田大ですか?
    私大って、どこもそんな感じですよ。
    商売だからね、私立大学。人を集めないと潰れてしまいます。学生の質は二の次、三の次。

  6. 【7320374】 投稿者: 仁義なき戦い  (ID:6mVcf2sEUt2) 投稿日時:2023年 10月 14日 20:33

    これからの子供達はまさに全入時代になる訳ですが大学側の偏差値的な指標は差が開く一方でしょうね。
    また女性の社会進出が増えてきた中で手に職の傾向は親目線として持っている人も多そうに思います。
    ところで、仮に地方の国公立はその地元の方々が入学し易い様に無料開放の方針からその国公立にない学部をもつ私学が生き残り易い道を残しておく(地方の子供を地方に)、もしくはある学部だけは都心部に置かない(都心の子供を地方に)、等の思い切った施策を取ったとしても無くなる大学はあると思います。
    統合・再編の道は私学の仁義なき戦いが始まるだけの様に思います。

  7. 【7320977】 投稿者: 新設大学  (ID:UbKgPoev98.) 投稿日時:2023年 10月 15日 19:36

    今でも新設大学を認可し、あるいは経営が安泰な国立大学や大規模私大の新設学部を認可していることと明らかに矛盾している。
    火に油を注ぎながら、一方で消化器を提案しているようなもの。
    私大の統合や学部譲渡は、条件が整えば可能だが、実際にはかなりリアリティが乏しい。
    弱肉強食は市場原理かもしれないが、その犠牲となる学生の立場を考えているのだろうか。

  8. 【7321196】 投稿者: そりゃそうだ  (ID:dhkxyROjdGI) 投稿日時:2023年 10月 16日 08:02

    ●地方国公立
    広島大学・金沢大学・長崎大学・熊本大学・滋賀大学・静岡大学・山形大学・富山大学・山梨大学・和歌山大学・山口大学・佐賀大学・鳥取大学・秋田大学・琉球大学・島根大学などなど

    ・・・・に「合格できない層」の併願先が

    ●大東亜帝国
    大東文化大学・東海大学・亜細亜大学・帝京大学・国士舘大学

    などです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す