最終更新:

1247
Comment

【7451311】地元の旧帝大より東京の有名私立大学

投稿者: 時代の流れ   (ID:cUiiu/8JiYM) 投稿日時:2024年 04月 15日 16:10

早慶、上智、MARCH etc...など東京の有名私大が旧帝や神戸大などの地方難関国立よりあらゆる面で勝っています。
これは残念ですが事実です。

賢い人は地方に都落ちはしませんし、地方の人は東京の私大へ来ます。

その証拠に有名企業就職率、大企業役員、政治家などあらゆる分野で地方旧帝は東京有名私大にノックアウトされています。
賢い人が多いからですね。

我が国の首相も、世界のトヨタの社長も早稲田卒です。

地方旧帝で活躍してる方って思い浮かびません。

地方のナンバーワン進学校である灘や西大和学園も大挙して東大や早慶にやって来ます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 116 / 156

  1. 【7466161】 投稿者: あのさあ  (ID:dZRy6W3dqfs) 投稿日時:2024年 05月 06日 16:05

    >それこそが、昇進や権力といった従来型の価値観ではなく、アイデンティティを中核にした「心理的成功」を志向するものだ。


    それと私立大学文系の研究成果や誇るべき受賞などの実績が上がらないことと何の関係があるの?
    やはり手強いね。屁理屈強者。

  2. 【7466169】 投稿者: プッ  (ID:qA6Mab/RbB.) 投稿日時:2024年 05月 06日 16:18

    俺はかなりモテているし金もあるが、私大は本当に色々終わったと確信しているしめちゃくちゃ見下しているよ笑
    当たり前だろう?笑

  3. 【7466173】 投稿者: 量より質  (ID:jjfDsJ7JmHI) 投稿日時:2024年 05月 06日 16:39

    >俺はかなりモテているし金もあるが、

    俺でなく俺の金がモテているというパターンが大半かな。
    モテは量より質ですよ。

  4. 【7466192】 投稿者: たとえ  (ID:sBx4x3g4wFE) 投稿日時:2024年 05月 06日 17:23

    国立・私立を問わず、大学・研究者にはやりたいことを自由にやらせるべきです。お金で頬をひっぱたいても、好奇心・内発的動機を損ねるだけです。「市場化は道徳的退廃をもたらす」とサンデルも言っていますね。研究=真善美の探求はそれ自体素晴らしい、それだけでよいのに、「儲かる・役に立つ研究だけが素晴らしい」と考えることで、かえって研究そのもの価値を毀損してしまっています。加えて、経済成長の鈍化に伴い、国民もコスパ重視・成果重視になりました。もはや研究それ自体が素晴らしいという価値観(心理的なゆとり)に戻すのは難しいかもしれません。研究の道徳的価値だけを推進力にしてきたといってよい国立大学もコスパ重視で厳しくなってきました。

    あのさあさんは研究したい衝動にかられたことはあるでしょうか。そもそも研究を志す人は、儲かるから研究したいのではなく、どうしてもその問題に取り組まないと、自分自身の人生を前に進められないから、損得をあまり考えずに大学院に進学するのです(とくに文系)。それはアイデンティティの問題であり、人生の問題です。もちろん、おっしゃる通り、アイデンティティの問題と、研究成果、ノーベル賞とは何の関係もありません。浅い動機でもよい成果を出し続ける人はたくさんいますね。

  5. 【7466194】 投稿者: うらやましい  (ID:hePukwSbKxs) 投稿日時:2024年 05月 06日 17:26

    私は金は3キログラムしかない

  6. 【7466200】 投稿者: ?  (ID:ESYbQkpv4cQ) 投稿日時:2024年 05月 06日 17:38

    >国立・私立を問わず、大学・研究者にはやりたいことを自由にやらせるべきです。お金で頬をひっぱたいても、好奇心・内発的動機を損ねるだけです。



    大学とは、天才を自由に遊ばせておく場と称した人がいた。確かにそうかもしれない。でも日本中の人が全員その環境に身をおいたら国家が破綻するし、三流国家まっしぐら。
    残念ながら、天才以外は身を引いてもらいましょうということでは?
    日本は先進国の中で文系の比重が高くその最たるものは私立文系。

  7. 【7466204】 投稿者: お答えする  (ID:V8n0idrpiCw) 投稿日時:2024年 05月 06日 17:43

    君は礼にかけるのみならず、尊大な性格でもあるらしい。俺が知らないことは、すべて存在しない、とでも言いたいのかな。

    当然ながら、私学(文系)研究者も十分に実績を挙げている。ただ君が知らないだけだ。また、学問の性質上、文系には理系の如く数量的な成果に馴染まず、またそれで示しにくい分野もある。とりわけこの国では、そうした「心」と「体」の両方を使って学ぶ「心身一如」が禅仏教が確立されて以来の日本的思考の特長でもある。その意味では、理系の方々こそ「データ」至上でなく、知識のより非論理的部にも関心を向けてほしい。すなわち、メタファーから得られる主観的な洞察や直感に留意することもまた、有益ではないかと思われるのである。

  8. 【7466205】 投稿者: ?  (ID:ESYbQkpv4cQ) 投稿日時:2024年 05月 06日 17:43

    >先の女性心理の例に戻れば、その学びはマニュアル等での学習には限界がある。なぜなら、実際に経験してみて初めて体得できるものだからだ。すなわちその理解は、失恋し、流した涙の量に比例するといえるのである。



    例え話が独特ですね。やっぱりお花畑。
    自分では女子学生の心理をおさえたつもりで女子学生に恋した早稲田男性教員の気持ちも分かるでしょう。単なる優越的地位の濫用としてセクハラ認定されてしまったけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す