最終更新:

242
Comment

【1142763】芝 海城

投稿者: 金魚   (ID:bNFwHZ83T4s) 投稿日時:2009年 01月 12日 15:35

どちらもよい学校です。
迷われてどちらかに入学された方、両校を検討された方、
どうぞ両校のことをお聞かせ願えましたら、と思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 20 / 31

  1. 【2882916】 投稿者: 通りすがり2  (ID:3SLA1A422Q.) 投稿日時:2013年 03月 02日 18:29

    2013年の結果偏差値?それってもう出てるんですか???

    海城と芝の偏差値差が大きいか小さいかはとにかく、海城は偏差値から考えて
    進学実績が特別良いとは思わない。ごくごく普通の範囲じゃないかな。
    芝が偏差値のわりに実績が悪いだけ。だから、この2校を比較すると
    海城がガツガツして進学実績を稼いでいるように見えるだけでしょう。

    芝もこれだけの偏差値をつけてもらって難関男子進学校を標榜するならば、
    もっと結果を出さなきゃ批判されても仕方が無いでしょう。
    海城と違って学校側が受験受験とガヤガヤ言わないとか(海城がそうかどうかも怪しいが)
    大学進学実績をウリにしている学校と一緒にしないで欲しいとかいうなら
    進学校の看板を下ろせばよいのです。別に進学実績を犠牲にしても
    伝統重視の学校があっても構わないと思うし。


    海城と同じように2月4日の2次で上位校落ちを定員の半分も拾っている以上、
    芝が「上位進学校」として進学実績を欲しがっているのは明白だと私は思いますけどね。
    何かが足りなくて入口偏差値に見合う結果すら出ないか、芝の偏差値が過大なのかどちらかでしょ、単純に。

    進学実績で批判されたくないなら、入試は2月1日だけで終えれば良いのです。
    第一希望組がそれだけ多く拾えるのだから。

  2. 【2882953】 投稿者: 通りすがり3  (ID:YNdt7IO4wwQ) 投稿日時:2013年 03月 02日 19:19

    これって09年に立ったスレですね

    その頃には海城VS芝の需要があったということですね

    最近は 芝VS世田谷VS攻玉社 というスレが賑わっていて、そちらの方が需要がありそうです

    伝統や環境で比較というなら芝VS学習院や暁星かと思うのですが・・・

  3. 【2882973】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:m.pJqkAm7Qk) 投稿日時:2013年 03月 02日 19:42

    前から思っていたのですが、
    海城を第一志望にする受験生はいるのですか?
    芝であればもちろんたくさんいるでしょうけど。

  4. 【2882979】 投稿者: 春一番  (ID:lTvt4wC1e8c) 投稿日時:2013年 03月 02日 19:47

    どちらのスレッドでも芝の関係者の方は自意識過剰のようで…
    地方出身の田舎者の私には芝の良さがわかりません。芝の良いところを具体的に教えて下さい。

  5. 【2883101】 投稿者: 2009年当時  (ID:sxOs0umnztI) 投稿日時:2013年 03月 02日 21:10

    今年の結果偏差値はまだ出ていません。

    2009年当時は、海城61、芝59でしたので、比較するご家庭も多かったと思われます。

    四谷合不合結果偏差値(2013年は予想偏差値)
       2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006
       小6 中1 中2 中3 高1 高2 高3 大1
    海城 64 63 62 60 61 61 60 59
    芝  59 59 58 57 59 59 58 58

    差   5  4  4  3  2  2  2  1

  6. 【2883147】 投稿者: 今年の海城はかなりむずかしかった。  (ID:tmQkOEoqeuE) 投稿日時:2013年 03月 02日 21:54

    今では開成〜駒東第一志望が3日海城を受験します。落ちた方も多い。
    海城、巣鴨、芝、世田谷、城北、本郷このなかでうかったらうれしいのは
    海城でしょう。併願でも海城に受かってみなさん満足ですよ。

    偏差値65でも1日の合格は保証できないのですから。

    芝、世田谷、攻玉社だったらやはり芝。

    男子に人気があるのは芝>攻玉社>世田谷、
    母親に人気があるのは芝>世田谷>攻玉社かもしれない。父親はどういうかわかりませんね。
    父親進学実績とやらで世田谷>攻玉社>芝かも。

    実際はどうだかわからないけれど世田谷のほうが合格のストライクゾーンが広めのようなイメージ。
    面倒見もよさそうだし。

    芝は中学生なんかは勉強より部活、東大東大だなんていいません、いい父親になるために。。。
    海城は新しい紳士をめざす大学受験直結、スタートから違うかもしれませんね。

    でもね海城おちて芝に決まってもみんな大喜び、子供たちはほんと心から喜んでいます。第一志望って
    なんだったのってかんじです。

  7. 【2883157】 投稿者: 開成ですら・・・  (ID:L2owQ4i2jEo) 投稿日時:2013年 03月 02日 22:03

    このご時世に安泰と言える私立があるのでしょうか。
    御三家一角も崩れつつありますし、
    あの開成ですら高校受験では意のままとはいきません。
    私立はみな覚悟を決めて教育の質を高めていかないと生き残れないでしょう。
    それがわかっている学校は人気が高まりますし、わかっていない学校は没落の一途です。
    東大が危機感をもつ時代、過去の栄光にすがるだけでは何にもならないと多くの人が気付いています。

  8. 【2883339】 投稿者: ここら辺  (ID:N4yVR4rgbDA) 投稿日時:2013年 03月 03日 01:26

    芝は何故かいろんなところでたたかれていますね。開成、駒東残念組は海城2か早稲田2を受け、2日はその日に結果がわかる巣鴨2、攻玉社2を受けとりあえず、4日の芝を受けるという偏差値65以上持っている男子のパターンがあるのでは。
    進学実績や国立医学部、薬学部狙うにはここかな?と決定するもの。芝よりも巣鴨2攻玉社2を最近進学を選択をするには、不景気などもあるし、国立医学部志望者が多く、海城はぎりで鉄にも行く権利はあるし、高校入りを辞め宣伝が上手にはまって海城2からの入学なら有りかな?という層が増えたのでは。どの学校も後半に入った子が優秀が多い。だから芝は4日の偏差値が高めなだけで、結果をだすのは一部のみ。
    ↑のご意見通り、どこに決まっても本人次第。
    開成行った子でも、コミニケーションが取れず目上の人や同級生とも挨拶が出来ない人もいるし。
    この成長時期の経験は社会人になるのにかなり貴重。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す