最終更新:

162
Comment

【1514413】巣鴨中学と海城中学

投稿者: 6年母   (ID:/GMH1Da8qAw) 投稿日時:2009年 11月 21日 16:23

巣鴨中学と海城中学で悩んでおります。

1日の海城中学はチャレンジになり、1日の巣鴨中学は適正校です。
どちらもとても魅力的な学校ですが、選ぶとしたらどちらが良いでしょうか

親は塾なしで大学受験を望んでいます。

皆様のご意見お待ちしています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 11 / 21

  1. 【3403073】 投稿者: 都立ウザい  (ID:i4A3FujvNk6) 投稿日時:2014年 05月 29日 17:49

    ほんと、お情けで高校入試やってあげてるのに
    巣鴨にまで高受を閉められたら、結局泣く思いするのは高校受験組ですよ
    都立が上とかなんとか煩いと思いますね
    そりゃあ実質無料なんですから、ケチな高校受験組には都立がいいでしょうよ
    中学から私学に通う人たちとは、一生相容れない価値観だと思いますね

    ところで、海城と巣鴨ですが
    海城は垢ぬけて今風な教育をするようになった感じがするし
    巣鴨は伝統ある硬教育に根強いファンがいます
    どちらも男子進学校としてのノウハウは十分にあり
    東大理Ⅲだって毎年のように出してますね

    ぽっと出の振興校にはない良さがあると思います
    偏差値はだいぶ差がついてきたんで、海城に落ちたら巣鴨に行くっていうパターンになりますが
    1日の海城は穴場だと思うんで思い切ってチャレンジして
    2日に巣鴨を確実にとる作戦でいいのでは?

    1日に巣鴨を受験しなきゃダメな層には3日の海城は絶望的でお勧めできません

  2. 【3403153】 投稿者: どんな日程でも  (ID:OPTo6NU4TIQ) 投稿日時:2014年 05月 29日 19:11

     何日の日程で受かっても、日程ごとにクラス分けしてるわけじゃなければいっしょ。

     どんなに優秀でも結局最終的に行った学校がすべて。チャレンジでダメ元で受けるのもいれば、絶対安全校しか受けない堅実派もいる。

     まあ、世間では一般的に海城だろうが巣鴨だろうが、普通2回目以降の合格者偏差値では見ていない。

  3. 【3403197】 投稿者: 巣鴨高校入試  (ID:iz20oBawzgI) 投稿日時:2014年 05月 29日 20:22

    海城の高校入試がなくなってしまったのは都立トップ受験生にとってかなり痛手だったと思いますが
    巣鴨の高校入試がなくなっても全く痛くもかゆくもないと思いますが・・。

    巣鴨の高校入試の応募者数120人やそこらですよ?
    (1月受験で終了の千葉の生徒や、ダブル出願していて1月の渋幕の結果を見て開成を受けるか巣鴨にするか決める生徒もいることを考えると受験者数は100人もいないんじゃないかと思いますね。)
    そのうち巣鴨が第一志望の生徒って一体何人いるのでしょうか?

    巣鴨の校長先生も、高校入試をやめないのは、都立志望の高校受験生の抑えになるためではなく
    中学受験で惜しくも巣鴨に不合格だったけれどどうしても高校で巣鴨に合格したいと思う子にリベンジのチャンスをあげたいからだとおっしゃってましたよ。
    すなわち中学受験した子のためのお情けであって、初めから都立高校志望の子のためのお情けじゃないです。

    まったくもって巣鴨の校風と都立の校風は違いますがら、どちらがよいというわけでなく
    巣鴨第一志望者と都立第一志望者の価値観は相いれないという意見には同意しますけれど。

    都立トップ校の上位者の併願校としては開成・国立・早慶がありますし
    中位層の抑え校としては城北、地域によっては桐朋、下位層の抑えは併願優遇をくれる私立が一般的です。
    海城がない今、城北が高校入試をやめてしまうとかなり痛いですが(そうすると本郷が今の城北の位置にくると思いますが)
    巣鴨がやめてもなんてことないと思いますよ・・。

  4. 【3403277】 投稿者: ↑これ  (ID:QWA0JMXnfew) 投稿日時:2014年 05月 29日 22:04

    プリントアウトして、今度の保護者会で先生に渡すわ。
    手間かけて高校受験してバカにされるぐらいなら、高受やめてとリクエストします。
    結構、もう止めようかという意見も多いと聞いてるので。
    世論を先生にプレゼントしよう!
    その労力を内部生に割いて欲しいし♪

  5. 【3403354】 投稿者: 巣鴨高校入試  (ID:iz20oBawzgI) 投稿日時:2014年 05月 29日 23:10

    ↑あの~、内容読めてますか?
    どこをどうとったらバカにしていると思われるのでしょう?

    ウザいだの煩いだの、都立志望者をバカになさってるのはそちらでしょう?
    巣鴨の先生が、中学入試で入れなかった子のためのリベンジとして高校入試はやめない、とおっしゃっているという事実を述べただけであって、どこもバカにはしてませんよ。

    都立志望者にとって特にありがたいものではないだろう(なのでやめてもなんともない)、と申し上げただけで
    中学受験で巣鴨不合格でリベンジを目指す人にはありがたい措置なのではないですか?

    巣鴨が高校受験をやめたら困るのは高校受験者なんだからだまってろ、都立ウザいと言ったことに対して
    反論しただけであって巣鴨という学校自体のことも巣鴨が高校入試を続けていることもバカにした覚えは一切ありません。

    ちなみに上の校長先生のお言葉は中学受験の説明会に行ったときに聞いたものであり、我が子は私立中に在籍しております。
    都立信奉者ではありませんので。

  6. 【3403424】 投稿者: ↑あのさ  (ID:QWA0JMXnfew) 投稿日時:2014年 05月 30日 00:32

    巣鴨に落ちたから、やっぱり粘着してんだ。
    結局、巣鴨に落ちても違う私立に行ってリベンジなんてする人少ないよね。
    それは、先生も知ってるよ。
    でもさ、私立中の比較掲示板でどうして都立が関係するの?

    巣鴨の代わりはいくらでもある、やめても誰も困らないと書かれてますが、
    内部生からすれば、こういう形で絡まれてイヤだし、本当に高受止めて欲しいですよ。
    正直、そこまでして高受をとる意味あるのって意見としてあります。
    全てとは言わないが、実績の大半は中入生のもの。
    完全一貫にした方が実績もあがる。

    都立マンセーで貶めたいのは理解したが、結局、そうやって徐々に私学が門を閉じて行けば、困るのは中受させて貰えない家庭の子ってのが何で分からないのかなぁ?


    校長先生が言ったから、どれだけ絡んでも高受なくならないと思ってるのか知らないけど、私は、なくなって行く方向にあると思うよ。
    現に減ってきてるし。

  7. 【3403433】 投稿者: 海城も  (ID:QWA0JMXnfew) 投稿日時:2014年 05月 30日 00:47

    結局、都立マンセーに粘着されまくって高受やめたしね。

    直ぐに都立と比較したがるけど、高受で入ってる人とカリキュラムも違うしね。
    一緒くたになるの高3だけど、高3は選択制になってるから、ハッキリ言うと中入と高入って違うの。

    じゃあ、中入と都立高入を比較って言っても、やってきたカリキュラムが違うし、どうしても一貫校の方が巣鴨に限らず数学は有利でしょ?
    東大も都立は、文3でしょう?文3の東大って卒後どうすんのよ?
    そういうのを比較して意味あるの?

    親の経済カがあれば、内申も頑張る真面目な子なんだから、私立中学に行ってれば、もっと伸びただろうに!とか比較するわけ?

    何を比較したいのか、比較せずとも実績は都立より巣鴨ってのは分かるし、意味あるの?
    お金がないと行けないという前提条件の私学と比較したとこで、先立つ物がないと受験すら出来ないでしょうに。

  8. 【3403438】 投稿者: もういいでしょう  (ID:lcQBvGy.Zsk) 投稿日時:2014年 05月 30日 00:59

    近年この比較で、W合格してSに進学って、一人もいないでしょう。

    W合格で、K:S=100:1なら、比較の余地はあるけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す