最終更新:

162
Comment

【1514413】巣鴨中学と海城中学

投稿者: 6年母   (ID:/GMH1Da8qAw) 投稿日時:2009年 11月 21日 16:23

巣鴨中学と海城中学で悩んでおります。

1日の海城中学はチャレンジになり、1日の巣鴨中学は適正校です。
どちらもとても魅力的な学校ですが、選ぶとしたらどちらが良いでしょうか

親は塾なしで大学受験を望んでいます。

皆様のご意見お待ちしています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 14 / 21

  1. 【3910140】 投稿者: 海城で中以下の生徒の保護者(笑)  (ID:q58f8v09pvk) 投稿日時:2015年 11月 23日 10:19

    巣鴨にかなりの魅力を感じつつ、愚息の性格から学校と合わないかな…と海城に進学しました。

    ちなみに、鉄などには通わず、やれ部活だやれ文化祭実行委員だと勉強以外に精を出し、成績は中以外でしたが、めでたく(笑)合格者数が話題になる大学に進学しました。

    現役では、東京一工+国立医学部+どうしても学びたいことのための大学(○○先生につきたいなど)を志望した子がほとんどです。

    結果的には、現役志向で私立医学部の子もいますが、早慶あたりでは合格しても進学したのは半々な気がします。もちろん、足元を見て進学者数が話題にならない大学に進んだ子もいますが、ものすごくレアケースです。

  2. 【3910141】 投稿者: 勘違いも甚だしい  (ID:Oqc0TPKidXs) 投稿日時:2015年 11月 23日 10:21

    また鴨父が、ろくに調べもせずにか、あるいは知っていてあえてなのか、いずれにしてもデタラメの情報で印象操作を図っている。

    2015年入試の、S塾模試での2月1日の海城、巣鴨両校の受験者・合格者分布図を見ると、海城の場合、合格者の中位というのは、S偏差値で52、53辺り。一方の巣鴨は、一番上の偏差値の受験者で50。52以上では受験者ゼロだ。つまり、両校の生徒の層は基本重ならないから、海城の中位の生徒は、今の巣鴨にはほとんど存在しない、超上位層、と言うべき。

    鴨父がいくら執拗に詐術を繰り返して誘導を図ろうが、S塾の模試受験者の中で平均以上の受験生にとって、巣鴨は決して第一志望にはならない学校になってしまっているという事。ネットで詐術を繰り返す暇が有ったら、抜本的な学校の体質改善とカリキュラム見直しを検討すべきだろう。

  3. 【3910337】 投稿者: 堀内さん  (ID:myDZwQKVMOQ) 投稿日時:2015年 11月 23日 14:07

    もういいですから。

  4. 【3910338】 投稿者: 堀内さん  (ID:myDZwQKVMOQ) 投稿日時:2015年 11月 23日 14:08

    もういいです。

  5. 【3910369】 投稿者: ななしさん  (ID:LUkax2ik.BU) 投稿日時:2015年 11月 23日 14:37

    これは噂レベルの話ではありますが、試しにこのスレッドを10コくらい遡って読んでください。
    とある人物のコメントとそれに対するリアクションが出ています。
    こうしたやり取りが多数のスレッドで日夜繰り広げられているわけです。
    このことと、巣鴨の人気の間に何等かの関係性があるのかも知れませんが、
    現代の科学ではまだ証明されていません。

  6. 【3910529】 投稿者: 鴨父  (ID:sM7XfHiRXBw) 投稿日時:2015年 11月 23日 18:25

    巣鴨の上位は東大や国公立医学部に現役合格するし、理三にも合格者が出る。

    6年後に巣鴨から現役で東大や国公立医学部に合格すれば、海城の最下位以下の生徒でも巣鴨に進学すれば東大や国公立医学部に合格出来るという事ですね。

    (たぶん巣鴨から東大・国公立医学部の現役合格者は毎年出ると思いますけど。その場合入学時偏差値を考えれば海城の生徒は全員東大や国公立医学部に合格出来る計算になりますけど?)

    極論ですがそういう結論でよろしいですか?

    鴨父は個人的に入学時の偏差値よりも、入学後の努力を重視するので、入学時の偏差値は参考に過ぎないと思っています。
    数字のパズルですが、そういう考えも出来るでしょう。

  7. 【3910534】 投稿者: 極論にも程がある  (ID:Oqc0TPKidXs) 投稿日時:2015年 11月 23日 18:40

    いよいよ手詰まりで、極論を持ち出して、自分1人で”これが結論”と独り言を言うしかなくなったようだ。

    ”入学時の偏差値は参考に過ぎない”とは、鴨父の独りよがりの個人的見解に過ぎない。中学受験時で偏差値が高くても、その後全く勉強しなければ、どこの大学にも入れないのは当たり前だが、一方で、しっかり3年間程度中学受験の勉強をしたのに偏差値30台の生徒が、大学受験で大逆転をする可能性は極めて低い、一般的な話として、各校の入学者の偏差値レベルと、6年後の大学合格実績(つまり現役)は、強い相関がある。

    巣鴨の場合、個々の生徒のレベルや理解度を顧みず、やみくもに”努力努力”と精神論を押し付け続けた結果、大量の浪人と大量の退学者、そして志望者の激減に繋がって来たのは明らかだろう。

  8. 【3910537】 投稿者: 質疑応答  (ID:LUkax2ik.BU) 投稿日時:2015年 11月 23日 18:51

    >巣鴨の上位は東大や国公立医学部に現役合格するし、理三にも合格者が出る。

    ⇒「現役ベース」で来たことについては素直に評価します。
    確かに、今年は、東大8名、国医7名が合格しているようです。(ただし、中堅校では下位になります)

    >6年後に巣鴨から現役で東大や国公立医学部に合格すれば、海城の最下位以下の生徒でも巣鴨に進学すれば東大や国公立医学部に合格出来るという事ですね。
    (たぶん巣鴨から東大・国公立医学部の現役合格者は毎年出ると思いますけど。その場合入学時偏差値を考えれば海城の生徒は全員東大や国公立医学部に合格出来る計算になりますけど?)
    極論ですがそういう結論でよろしいですか?

    ⇒すいません、今の偏差値(45/46)では、6年後に現役東大、国医がいるのかどうか、正直何とも言えません。いるといいですね。
    あと、海城より偏差値の低い私立中高や、中受すらしていない公立中高で、東大、国医の現役合格を出している学校は沢山ありますよ。そんなのは巣鴨だけの話ではありません。
    入学時の偏差値が低いのに東大に合格するから偉いと言いたいのだと思いますが、そうなると、全く無名の私立や公立中経由で東大に現役合格した生徒やその生徒を育てた無名私立や公立学校が一番偉いということになります。

    > 鴨父は個人的に入学時の偏差値よりも、入学後の努力を重視するので、入学時の偏差値は参考に過ぎないと思っています。
    数字のパズルですが、そういう考えも出来るでしょう。

    ⇒偏差値は、その学校に対する人気のバロメーターでもあるので、実績があり、校風がよく、優秀な生徒が多い学校ほど高くなり、不人気校ほど低くなる、それだけの話です。鴨父さんは参考程度かも知れませんが、多くの受験生が非常に重要視している指標だと思います。
    まずは高偏差値校を目指し、入ってからも勿論努力する。これが普通の受験生のスタンスでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す