最終更新:

162
Comment

【1514413】巣鴨中学と海城中学

投稿者: 6年母   (ID:/GMH1Da8qAw) 投稿日時:2009年 11月 21日 16:23

巣鴨中学と海城中学で悩んでおります。

1日の海城中学はチャレンジになり、1日の巣鴨中学は適正校です。
どちらもとても魅力的な学校ですが、選ぶとしたらどちらが良いでしょうか

親は塾なしで大学受験を望んでいます。

皆様のご意見お待ちしています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 13 / 21

  1. 【3909117】 投稿者: 推測  (ID:3vf95i21yjA) 投稿日時:2015年 11月 22日 04:41

    推測ですが、○父氏は、この事実とも思えない話をベースに、スレタイ校である海城も含め、こう主張したかったのではないでしょうか。

    巣鴨>開成>>>>海城

  2. 【3909119】 投稿者: ひどい内容  (ID:3vf95i21yjA) 投稿日時:2015年 11月 22日 04:55

    このスレッドの10P前後の巣鴨オバサンらしき人の書き込みはひどいね。
    巣鴨を宣伝するだけならまだしも、普通に都立のことを書いた人に滅茶苦茶噛みついて、都立を誹謗中傷。
    挙句の果てには、巣鴨が高校受験やめたら困るのはそっちだろ、みたいな暴言まで吐いている。(誰も困らないと思うけど)
    巣鴨って、やっぱり・・・・

  3. 【3909307】 投稿者: ホントだ  (ID:GKx/IfGquco) 投稿日時:2015年 11月 22日 11:58

    今見てきたけれど、酷かった。

    >巣鴨の校長先生も、高校入試をやめないのは、都立志望の高校受験生の抑えになるためではなく
    中学受験で惜しくも巣鴨に不合格だったけれどどうしても高校で巣鴨に合格したいと思う子にリベンジのチャンスをあげたいからだとおっしゃってましたよ。

    中学で出た大量の欠員を補う意味で高校受験をしているんじゃないの?
    やらないと生徒が減ったのが目立っちゃうから。
    2倍に満たない中学入試で繰り上げを相当出しているのに「リベンジ」って。

  4. 【3909330】 投稿者: 同感  (ID:Aqqi5yHlY56) 投稿日時:2015年 11月 22日 12:24

    巣鴨の高校募集は、中学で退学した生徒に再チャレンジの機会を与えるという美辞麗句だが、実際は中学の大量中退を穴埋めし、その実態がわからないようにするためといえる。
    だって公式HPに入試で何人とったのか公表していないんだもの。
    情報公開に関して、少しは本郷を見習うべき。

  5. 【3909693】 投稿者: 結局どっち?  (ID:2PA3YzQE.5A) 投稿日時:2015年 11月 22日 19:12

    このスレッド内に、
    遠まわしに巣鴨>開成>海城ともとれる記載があるが、
    結局巣鴨と海城はどっちが上なのだろうか?



    現役での合格実績
     > 09偏差値 東大 京大 一橋 東工 国医 合計 卒数 合格率
    海城  59.0  |_43|_3|14|_7|25|_92|276|33.3%
    武蔵  59.3  |_20|_4|_9|_4|_7|_44|166|26.5%
    渋渋  60.0  |_26|_6|10|_2|_8|_52|206|25.2%
    攻玉社 52.9  |_18|_2|_3|11|_4|_38|235|16.2%
    芝学園 55.9  |_13|_4|_6|_8|_6|_37|279|13.3%
    世田谷 51.1  |__4|_2|_6|_6|_4|_22|200|11.0%
    城北  53.3  |__6|_5|_7|10|_4|_32|350|_9.1%
    桐朋  56.9  |__6|_2|_6|10|_5|_29|320|_9.1%
    巣鴨  54.6  |__8|_1|_2|_4|_6|_21|247|_8.5%
    本郷  55.4  |__7|_2|_6|_8|_2|_25|303|_8.3%
    暁星  54.7  |__6|_1|_3|_0|_3|_13|174|_7.5%

  6. 【3910089】 投稿者: 比較する意味なし  (ID:rzxehcx/.ig) 投稿日時:2015年 11月 23日 09:20

    サピックス偏差値

    57 海城
    56
    55
    54
    53
    52
    51
    50
    49
    48
    47
    46
    45 巣鴨
    44
    43
    42
    41
    40
    39
    38 ここでもサピ生は巣鴨に合格する確率が高い

    遥か遠くの別世界

  7. 【3910115】 投稿者: 鴨父  (ID:sM7XfHiRXBw) 投稿日時:2015年 11月 23日 09:53

    海城で中位以下の生徒だと東大や国公立医学部をあまり受験しないのではないかと推測します。

    入学当初は海城の中位の生徒は、その時点であれば巣鴨の上位に入れる生徒も多いだろう。
    同じ偏差値60の生徒が海城の下位にいるのと巣鴨の上位にいる場合を考えると、巣鴨の上位にいる方が気持ち良く勉強が出来るのではないのだろうか。

    その生徒が6年間努力を継続できるかどうかにより変わってくるが学校内の上位が維持出来るかという視点もモチベーション維持の観点から考慮が必要だろう。

    海城は好きな学校の一つだし、レポートを書いて考える能力を伸ばしてくれる良い学校だと思っています。

    ボーダーで入学した生徒が努力を重ねて、卒業時には上位になって欲しいと思っています。

  8. 【3910127】 投稿者: 滅茶苦茶な理屈でしょ  (ID:LUkax2ik.BU) 投稿日時:2015年 11月 23日 10:07

    >海城で中位以下の生徒だと東大や国公立医学部をあまり受験しないのではないかと推測します。

    ★何を根拠に言っているのか?勝手な妄想はやめて欲しい。

    >入学当初は海城の中位の生徒は、その時点であれば巣鴨の上位に入れる生徒も多いだろう。 同じ偏差値60の生徒が海城の下位にいるのと巣鴨の上位にいる場合を考えると、巣鴨の上位にいる方が気持ち良く勉強が出来るのではないのだろうか。

    ★そもそも偏差値60の生徒は、偏差値45の巣鴨にはいないでしょ。
     何かの間違いでいても、極めて少数。
     前提がおかしいし、そもそも巣鴨の方は気持ちよく勉強できるというのは初耳。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す