最終更新:

1090
Comment

【2440229】N60女子中3校のコスパ比較

投稿者: pon   (ID:5a/5QQ83PsY) 投稿日時:2012年 02月 22日 14:38

鴎友、吉祥、頌栄で、GMARCH以上(国立含む)を目指す場合、6年間での
コストパフォーマンスで一番はどこでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 73 / 137

  1. 【2977528】 投稿者: ↑  (ID:1jvbyHPMBvE) 投稿日時:2013年 05月 22日 22:31

    釣りです。ワンパターン過ぎ。:)

  2. 【2977603】 投稿者: でんでん虫@エスカルゴ  (ID:Ey5NFByZJ8k) 投稿日時:2013年 05月 22日 23:36

    >いくらでも選択肢のある都内在住者がわざわざ遠くの横浜に、下り電車が楽だからという理由で通ったりしないというこです。

    自由が丘から特急にフェリスの子がけっこう乗ってきますが。
    東京のことよく知らないんですね。どこからの電波なんだろ?

  3. 【2977641】 投稿者: やれやれ  (ID:VzGW5qLARVk) 投稿日時:2013年 05月 23日 00:26

    でんでん虫さん、もうお辞めなさい。
    この件に関しては通りすがりさんの仰る通りです。震災以降、出来るだけ近場の学校を志望する動きがあると言われてますよ。

    今日一日でかなりスレが伸びていますので、今更ながらの亀レスですが、、、
    71頁の「早慶が中堅校?」さんへ。
    言葉足らずで誤解されたようですが、私は早慶が中堅と書いた訳ではありません。
    >そもそも国公立大に届く可能性の少ない中堅(中高)校狙いの層にしてみれば
    と言いたかったのです。
    「上位層」に対して「中堅校狙いの層」と書いたつもりでした。
    普通に考えて早慶を中堅校だと書く訳ないでしょう?

    また私立に行かせたくても不景気で経済的に無理な家庭が増えたから頌栄の偏差値が上がらない訳ではありません。
    義務教育の中学から私立に入れてる家庭なら早慶の非医学部に6年間入れる事は、そうそうハードルの高い事ではないでしょう。
    ただ、医学部は違います。それこそ国公立大なら何処でもいい、の世界です。
    それは医学部を志す者なら常識として知っている事です。
    非医学部の理系では、もちろん文系よりは費用はかかりますが、出せない額ではありません。
    国公立大に拘るのは、理系の場合、私大と国公立大じゃ施設や設備も研究費用もかなりの差があるからです。
    これも理系なら常識です。
    頌栄の理科大25名が進学者0なのは、東工大や農工大をはじめとする大学の併願校だったということでしょう。
    お金が無いから国公立に行くしかないのよー、なんていう低レベルな話じゃない事だけはご理解下さい。
    最後に頌栄の方(お一人だと推察します)
    こういう掲示板では、あなたの書き込みで頌栄のイメージが変わります。
    意に沿わない書き込みをした人達にいちいち噛み付くのは辞めた方がいいですね。

  4. 【2977739】 投稿者: 違うと思う  (ID:PUk2.GPGgbg) 投稿日時:2013年 05月 23日 07:11

    >頌栄の理科大25名が進学者0なのは、
    早慶理工に行かれたのではありませんか?
    理科大は場所が不便(頌栄に通う家庭からは逆方向)だから。
    いくら国公立の方が設備が良いとはいえ、やはり早慶理工だから
    それぐらいはさくっと出されそうな収入帯だと思われ・・・

  5. 【2977769】 投稿者: かもめ  (ID:0F1UEQTmolk) 投稿日時:2013年 05月 23日 07:53

    うちは頌栄ではありませんが、なぜ頌栄がこんなに色々とたたかれなくてはならないのでしょうか。
    疑問です。良い学校だと思いますよ。ご家庭にあった学校を選べばよいと思いますが、ひとつの学校
    の偏差値云々を語ってもしかたないような気がします。
    我が家はもし自宅が近ければ頌栄を受けていたと思います。
    アラフォー世代の私にとっては昔から変わらない 素敵な学校ですよ。

  6. 【2977808】 投稿者: データで語ろう  (ID:EZViTvq8GvM) 投稿日時:2013年 05月 23日 08:27

    >早慶の実績の割には人気ないですね。
    >サピックスの最新偏差値でも、また一つポイントダウンの47です。
    >吉祥、鴎友とは4ポイント以上も差があります。
     
    >頌栄は応募人数プラス1割ぐらいしか合格ださないし、補欠とか繰り上げ合格もない。
     
    これらを文字どおり受け止めれば大学進学実績を考えると頌栄はとんでもないお得校で殆ど蹴る人がいない学校にみえてしまいます。
     
    頌栄の早慶はAO入試ばかりといった頓珍漢なレスもありましたようにイメージや表面だけでみると本質を見誤ります。
     
     
    データに基づいて実態を明らかにするヒントを提供したいと思います。
     
    2012年の3校の合格者及び進学者のデータは下記のとおりです。SAPIXと日能研は詳細データを公表していないので四谷大塚のものを使用していますが、3校の合格者数はそれぞれ100名程度以上いますので、サンプルサイズとしては十分と思います。
     
    1.合格者平均偏差値 鴎友61.4>吉祥60.5>頌栄58.8
    2.進学者平均偏差値 鴎友59.8>吉祥59.5>頌栄58.3
     
    サピで4ポイント差、日能研でも2ポイント差(四谷は同格)あるのは2月1日の80%合格偏差値です。
    確かに合格者平均偏差値では鴎友と頌栄では2.6ポイント差があります。
    しかし、進学者平均偏差値では1.5ポイントしか差がありません。
     
    これは、どなたかが書き込まれていましたが頌栄は上位校との併願者が少ないためではないかと推測されます。
    そこでそれを検証するため、実際の入学率を推定してみました。
    HPから各校の生徒数が分かりませんでしたので、年度は違いますがパスナビから2012年2月末の中1(つまり2011年入試)で各校の進学率を推定してみました。ただし、頌栄の帰国生人数が不明ですので、過去の書き込みなどから全生徒の2割と仮定しています。
     
    鴎友 生徒数271名÷合格者数437名=62.0%
    吉祥  生徒数262名÷合格者数417名=62.8%
    頌栄 (生徒数221名-帰国生44)÷合格者数222名=79.7%
     
    鴎友、吉祥合格者が4割近く上位校に抜けてしまうのに対し、頌栄は2割程度(1割しか蹴らないということはありませんよ。)しか抜けていません。
     
    この結果、進学者偏差値で考えると入口偏差値の差は大きくないことになります。
     
    したがって、頌栄はこの3校の中で最も合格しやすいのは事実であるが、入学者のレベルで考えればそこまで差はないと思います。

  7. 【2977844】 投稿者: シンプルに  (ID:zJhFJWfW3w.) 投稿日時:2013年 05月 23日 08:57

    帰国子女が多いという学校環境にポジティブイメージを持つ人ネガティブイメージを持つ人の両方がいるのだと思います。

    ポジティプイメージを持つ方はいいでしょう。

    一方、
    帰国のお子さんはしっかり自己主張する方が多く存在感がある。
    このようなお子さんと対等にやっていけるだろうか?対立することはないだろうか?
    うちの子に出番はあるのだろうか。
    特色が顕著な学校はピッタリ合えばいいけど、そうじゃない場合はなー。
    しかも渋渋とちがって女子校だ。こじれたとき…どうだろ。
    …うちの子にはちょっとムリかな。

    実際はどうかわかりませんが、ネガティブイメージで見ている方はこんな感じでしょうか。
    こればかりは保護者様の好みとお子さんの性格かと。
    グローバル化が叫ばれる中、このような内向き?思考はいけないのでしょうけど、6年間通う学校ですから、無難なほう(想像しやすい、わかりやすい校風)の学校に流れてしまうのは仕方ないかなと。

  8. 【2977989】 投稿者: 違うと思う  (ID:PUk2.GPGgbg) 投稿日時:2013年 05月 23日 10:29

    うちも、かもめ様と全く同じです。
    頌栄は2月5日(6日?)にも試験があるので、もしも の時は候補にありました。
    帰国子女が多いという印象ではなく(渋々も帰国枠の入試があるが)
    2月5日以降にも試験がある、白金台にある、偏差値が高く大学付属ではない、
    ミッション系である(厳密には違うらしいが賛美歌が流れているイメージ)、
    学費がリーズナブル
    というのが頌栄に抱いていた印象でした。
    帰国枠、帰国枠と言われますが、頌栄に限らず実際に帰国枠で受験なさっている方の様子を見ると、
    そこまで英語がペラペラというのではなくて、少しでも受験機会が多くて、
    万が一合格出来ればラッキーといったような駐在帰りの受験生が多かったですよ。
    中学受験生はとにかく合格出来れば良いので、少しの可能性でもかけて藁をもすがる気持ちで受験します。
    勿論、帰国枠で押さえておいて、他校も受験するのです。
    頌栄が叩かれるのは、中学受験には関係がないあのグループの関係かと。若干、かすっているようなので。
    近辺に住む多くの女子中学受験生は、一度は候補に考える学校ではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す