最終更新:

1239
Comment

【3097471】日本御三家

投稿者: 日本御三家   (ID:FgXm/ef6xw.) 投稿日時:2013年 09月 02日 01:51

御三家(男子)⇒開成・麻布・武蔵
御三家(女子)⇒桜蔭・女子学院・雙葉

というのはよく聞きますが、すべて東京の私立学校(別学)ですね。

では、ここで受験エキスパートである皆さんにお聞きしたいのですが、もし

「日本御三家(国私立・男子)」
「日本御三家(国私立・女子)」
「日本御三家(公立)」

を選ぶとすると、どの学校が該当すると思いますか。

選考基準は、
①知名度、②人気度、③進学実績、④地域性、⑤歴史と伝統 (スポーツ校は対象外)でお願いします。

3校とも関東や関西に偏ればあまり面白くないので、なるべく広範囲から選考して頂きたいですね。
どうしても重なってしまう場合は仕方ないですが。

単なる暇潰しのお遊びスレなので、気軽に投稿をお願いします。
また、学校に対する誹謗中傷はなしでお願いしますね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 36 / 155

  1. 【3128649】 投稿者: 一説  (ID:g8J0Xqq2JDU) 投稿日時:2013年 09月 29日 04:37

    以下は、灘、筑駒、麻布の分野別進路(国公立大学の合格実績)です。

                 灘    筑駒   麻布
    法学          15%  13%  12%
    経済・社会・文・教育   9%  21%  28%
    理系          33%  49%  42%
    医系          42%  16%  14%
    その他          1%   2%   4%

    灘高では医学部が突出して多く、文系も法学部以外が極端に少ない結果です。
    医学部、理Ⅰ、文Ⅰを目指す大学受験対策中心の学校なのかなと考えてしまいます。

    今は大分変わってるでしょうが昔はこんな感じだったそうです。
    時代は変わり教員も変わりますが、校風が180度変わることはありません。

    「中学3年間で1クラス分の50人ぐらいが減って、それで高校入試で1クラス分増やす。
    中間テスト、期末テストごとに後ろから肩たたきが迫ってくるわけ。「もう辞めた方がいいよ」って
    ふつうの神経なら相当きつい」

  2. 【3128911】 投稿者: ↑  (ID:TX5vg11AJEI) 投稿日時:2013年 09月 29日 11:50

    >「中学3年間で1クラス分の50人ぐらいが減って、それで高校入試で1クラス分増やす。
    中間テスト、期末テストごとに後ろから肩たたきが迫ってくるわけ。「もう辞めた方がいいよ」って
    ふつうの神経なら相当きつい」


    一説さん、嘘を言うのもほどほどにした方が良い。

    50人も減るって、どこの学校の話だ?
    中学入学時に約180名、高校から40名ほど入学して、
    毎年卒業生は220名ほど。

    肩たたきだって?
    関西では、ほとんどの私立で中学時の成績不振の人は何名か高校へ上がれないらしいが、
    灘はそれがないので有名だ。
    つまり、どんなに成績が悪くても高校に上がれるのが灘である。
    高校からエンジンをかける子が多いことが分かっているからであろう。

    本当に驚くような嘘を言うね。 笑

  3. 【3128934】 投稿者: 確かに  (ID:3QrMCdBHTqM) 投稿日時:2013年 09月 29日 12:21

    立地氏もでたらめだが、灘中から灘高に進学出来ないと書いた人はもっとでたらめ。
    どこからの情報ですか。早く教えてください。

  4. 【3129230】 投稿者: まさかとは思うけど  (ID:/xEDDwq9zq6) 投稿日時:2013年 09月 29日 19:10

    「合格者数=入学者数」だと勘違いして、変な話を
    信じているのかな?

    こういうでたらめな話を創り出して、灘がまともな学校
    ではないと思っておかないと、東大(特に理Ⅲ)入試に
    おいて母校が惨敗している現実を受け入れられないのかな。

  5. 【3129401】 投稿者: ↑  (ID:1EOx5dZ0pMM) 投稿日時:2013年 09月 29日 22:40

    私の頭が悪いのか、何を意図してあるのか理解できません。灘を肯定しているのか、その逆か。
    教えてください。

  6. 【3129405】 投稿者: でも  (ID:u22vl5uEI06) 投稿日時:2013年 09月 29日 22:45

    灘から理Ⅰに行った人と理Ⅲに行った人が同じ数だっけ?
    こんな学校他にない。
    理Ⅰと理Ⅲは定員が10倍違う。理Ⅲは医学科だけだけど、理Ⅰは物理、化学、工学、天文、情報など様々な専攻分野の人がいる。だから、多くの学校は理Ⅰ進学者の方が理Ⅲ進学者よりずっと多い。
    なんでこんなにこの学校は医者になりたい人が多いのか。
    それとも偏差値表の一番上に受かりたい人が多いのか。
    大学入試までの人の養成学校と言われてしまうよ。

  7. 【3129408】 投稿者: 普通に読めば  (ID:aSJr7UCfhKI) 投稿日時:2013年 09月 29日 22:48

    >「中学3年間で1クラス分の50人ぐらいが減って、それで高校入試で1クラス分増やす。
    という誤解の出所を考察しているのでしょう。
    「灘中の合格を辞退した50人を、肩たたきされた50人と誤解したのであろう」という意味です。

  8. 【3129516】 投稿者: 一説  (ID:g8J0Xqq2JDU) 投稿日時:2013年 09月 30日 00:40

    私が、「今は大分変わってるでしょうが昔はこんな感じだったそうです。」
    と書いた内容は、書籍やネットの書評欄で引用されていたものです。

    具体的には、灘出身の高橋源一郎氏が対談で話しているそうです。
    (ワンコイン悦楽堂という本の巻末に掲載とのこと。私も原典は確認していませんが・・・)

    以下引用(先回省略した部分も追加します。)

    「中学3年間で1クラス分の50人ぐらいが減って、それで高校入試で1クラス分増やす。(略)
    中間テスト、期末テストごとに後ろから肩たたきが迫ってくるわけ。
    「もう辞めた方がいいよ」って。で、下から3人ずつぐらいがどんどんカットされていく。(略)
    「高校へ上がっても苦しいだけだよ」「他の学校に移ればお山の大将だよ」とか、
    アメとムチを使ってさ。ふつうの神経なら相当きつい(略)」

    尚、いわゆる肩たたきで、強制ではないようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す