最終更新:

387
Comment

【3481879】攻玉社 vs 巣鴨

投稿者: 関西   (ID:D6qQyYg6GMI) 投稿日時:2014年 08月 08日 18:44

両方受かったらどっちに行きますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 18 / 49

  1. 【3895019】 投稿者: 代わりに回答  (ID:6DDUj4CgM3M) 投稿日時:2015年 11月 07日 18:03

    >防衛医大現役合格者9名が考慮されていませんね。
    >防衛医大現役合格者は、開成を上回っていたと思います。

    2010年と2015年の比較は、あなた自身の以下の投稿から出てきたものですよ。
    防衛医大の数字なんか入ってないじゃないですか。
    あなたは他人の真っ当な質問には回答しないくせに、追い込まれるとその場しのぎのコメントをする不誠実な人ですね。

    【3894538】 投稿者: 鴨父 (ID:MxIrHc3kZ/U) 投稿日時:15年 11月 07日 09:01

    巣鴨・攻玉社 合格者数比較比較

    校名|卒生|東|京|一|工|国|計|割(切捨)|

    2009
    巣鴨|282|22|02|08|07|32|071|25.1%|理Ⅲ1
    玉社|238|06|01|01|14|05|027|11.3%|

    2010
    巣鴨|261|16|02|03|04|27|052|19.9%|理Ⅲ1
    玉社|242|18|00|06|12|04|040|16.5%|理Ⅲ1

    2011
    巣鴨|255|30|02|03|18|25|078|30.5%|理Ⅲ5
    玉社|230|14|01|04|08|05|032|13.9%|

    2012
    巣鴨|246|41|03|02|03|16|065|26.4%|理Ⅲ1
    玉社|235|19|00|06|08|08|041|17.4%|

    2013
    巣鴨|258|25|04|07|08|17|061|23.6%|理Ⅲ3
    玉社|231|14|00|06|10|04|034|14.7%|

    2014
    巣鴨|241|26|02|09|05|16|058|24.0%|理Ⅲ1
    玉社|238|21|03|04|10|07|045|18.9%|理Ⅲ1

    2015
    巣鴨|247|21|01|03|06|20|051|20.6%|理Ⅲ1
    玉社|235|21|03|05|11|04|044|18.7%|

  2. 【3895045】 投稿者: 鴨父  (ID:J6ePZT0dZMU) 投稿日時:2015年 11月 07日 18:18

    代わりに回答さんへ

    何故、巣鴨の東大・国公立医学部合格者数に比べて、攻玉社の東大・国公立医学部合格者数は現役・浪人で著しく少ないのでしょうか?
    2015年の実績は、巣鴨41に対して、攻玉社は25に過ぎません。
    実態は分かりませんが、攻玉社の場合、理系の特定クラス・文系の特定クラスの現役合格率が高くても、浪人の難関大学合格者数が少ないのは、普通の生徒は合格出来ないけれども特定のクラスのみ難関大学の合格出来て、一般のクラスでは東大・国公立医学部には合格出来ないことを示しているのではないのでしょうか?
    層が厚ければ、普通は浪人しても東大や国公立医学部に合格出来るでしょう。現役合格率が高く浪人生の合格率が低いのは浪人すると合格出来ない教育システムなのでしょうか?

  3. 【3895049】 投稿者: 鴨父  (ID:J6ePZT0dZMU) 投稿日時:2015年 11月 07日 18:20

    まとめ2015年

    東大+国公立医学部
    巣鴨41
    攻玉社25

    東大合格者数
    巣鴨 21(理三1)
    攻玉社21

    巣鴨
    医学部延合格者数134
    国公立医学部21
    防衛医大11
    私立大学医学部101
    海外の国立大学医学部1

    攻玉社
    医学部延合格者数41
    国公立医学部4
    防衛医大6
    私立大学医学部31

    国公立医学部
    巣鴨 21
    攻玉社04

    防衛医大
    巣鴨11
    攻玉社06

    私立大学医学部
    巣鴨101
    攻玉社31

  4. 【3895050】 投稿者: 代わりに回答  (ID:6DDUj4CgM3M) 投稿日時:2015年 11月 07日 18:20

    >【3894567】 投稿者: 鴨父さんへ (ID:ANJCPtbUtwQ) 投稿日時:15年 11月 07日 09:31
    >浪人込みで巣鴨が過去最低の実績だった2010年と直近の2015年について、現役合格で比べたらどんな状況ですか?

    まず、貴方がなぜこの簡単に答えられる質問を黙殺したのか教えて下さい。

  5. 【3895054】 投稿者: 鴨父  (ID:J6ePZT0dZMU) 投稿日時:2015年 11月 07日 18:23

    スレ主さんは、もしかすると巣鴨VS攻玉社スレをたて、両校には関係ないけれどカウントを稼いでいるeduのアルバイトさんかもしれませんね。

  6. 【3895055】 投稿者: 一本道  (ID:GKx/IfGquco) 投稿日時:2015年 11月 07日 18:24

    現役数だけ切り取るなんて実態を見ていない、悪意がある書き込みだなどと言いながらたまたま調子が良かった防衛医大だけ現役合格者数を出すなんて浅ましいにも程がある。
    これは鴨父ひとりの性根?それとも巣鴨の校風?

    >【3894796】 投稿者: 鴨父 (ID:J6ePZT0dZMU) 投稿日時:15年 11月 07日 13:33

    >学校の実態を把握せず、目指す違う方向性の異なる学校を偏差値だけでは比較は出来ません。

    自分の書き込みが矛盾という壁に当たって跳ね返り、額にぐっさり刺さっているが気がつかないか?

  7. 【3895063】 投稿者: 巣鴨とはどういう学校か  (ID:91Mdpbf04j.) 投稿日時:2015年 11月 07日 18:27

    学校としての教育力はイマイチのようですね

    <浪人生の合格体験記>

    PMの強みを最大限活用して合格

    北里大学・聖マリアンナ医科大学・藤田保健衛生大学・獨協医科大学・杏林大学・日本大学・岩手医科大学・帝京大学 ○○ ○○(巣鴨高校)

    現役の頃、どこの大学にも受かりませんでした。自分なりに精一杯努力をしたつもりでしたが、全く歯が立ちませんでした。
    私はPMに入学して以降、基礎を理解することに努めました。「基礎をなくして成績は上がらない。」と先生方が何度もおっしゃってくださったからです。毎週末に行われるRT(レギュラーテスト)を勉強のペースメーカーとし、それに向けて日々の勉強を進めていく、このサイクルのおかげで私の成績は上がったのだと思います。
    (中略)
    一番まずいのは、わからない部分をそのまま放置しておくことです。私も現役時代はそうでした。医学部受験では、自分の苦手分野を克服していくことが必要不可欠です。普段の授業時でも直前期でも、不安な部分があればマンツーマン授業をとりましょう。せっかくPMに入るのであれば、PMの強みを最大限に活用しましょう。
    この一年間、PMで多くのことを学びました。医師になるには何が必要か、医学部入試ではどのようなことが試されているかなど、勉強以外にも様々なことを学びました。
    (中略)
    PMで学んだことを忘れず、立派な医師になれるよう頑張ります。1年間ありがとうございました。

  8. 【3895064】 投稿者: 鴨父  (ID:J6ePZT0dZMU) 投稿日時:2015年 11月 07日 18:27

    代わりに回答さんへ

    私が全ての資料(中入生・高入生)を持っていない一般の中入生保護者だからです。

    資料を持っていないと自信を持って答えられません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す