最終更新:

387
Comment

【3481879】攻玉社 vs 巣鴨

投稿者: 関西   (ID:D6qQyYg6GMI) 投稿日時:2014年 08月 08日 18:44

両方受かったらどっちに行きますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 45 / 49

  1. 【3961316】 投稿者: ?  (ID:2PA3YzQE.5A) 投稿日時:2016年 01月 16日 22:46

    比較?

  2. 【3961715】 投稿者: 一応比較しておきます  (ID:bwE0oHmgpmE) 投稿日時:2016年 01月 17日 09:38

    四谷大塚第2回合不合判定テスト配布資料の現役合格率(ホームページ掲載)より抽出

    ◆東大、一橋、東工大の現役合格率
    項目名 2015年 ← 2014年 ← 2013年 ← 2012年 ← 2011年
    攻玉社 13.6% ← 11.3% ← 9.5% ← 9.8% ← 8.3%
    巣鴨高 5.7% ← 7.5% ← 8.5% ← 11.8% ← 14.5%

    ◆慶應、早稲田、上智、理科大の現役合格率
    項目名 2015年 ← 2014年 ← 2013年 ← 2012年 ← 2011年
    攻玉社 94.0% ← 110.9% ← 113.4% ← 114.9% ← 121.3%
    巣鴨高 43.7% ← 56.8% ← 55.4% ← 69.1% ← 79.6%

  3. 【3961870】 投稿者: 真っ当な指標  (ID:45gqNIW8jF.) 投稿日時:2016年 01月 17日 11:41

    中受して進学校に行くなら、現役での合格を考えるのが当然。
    そして、早慶附属より下のレベルの学校なら、そこで頑張れば6年後にどの程度の割合が早慶以上に行けるかが気になる。
    そういう意味で、四谷の指標は妥当だと思います。
    それで、近年の推移で、攻玉社は国立が増えて早慶上理が減るというのは、正当な進化と言えますね。
    一方、巣鴨は両方とも落ちており、凋落と言われても仕方ない状況。
    私大を含めた医学部シフトという言い訳があると思いますが、それだったら、医学部の合格者数じゃなく、進学者数の推移を時系列で示してもらわないと、真偽の程はわかりません。

  4. 【3962338】 投稿者: 確かに  (ID:Oqc0TPKidXs) 投稿日時:2016年 01月 17日 16:56

    早慶と同等以上のレベルの私大医学部に現役合格者を多数出していれば、”医学部シフトです”という言い訳も出来ようが、2015年の巣鴨の合格実績を見た所、早慶と同等以上のレベルと言える私大医学部の現役合格者は、延べ13名(慈恵、順天、日医、東医、昭和、の合計。慶應はすでにカウントされているので除く)。

    この13人を足しても、全体の5%程度なので、医学部シフトが原因ではなく、全体的に上位層が減少していると言えるだろう。

  5. 【3962722】 投稿者: 鴨父  (ID:MxIrHc3kZ/U) 投稿日時:2016年 01月 17日 23:56

    河合塾2015/5 50%偏差値だと私立大学医学部では下位に当たる北里大、埼玉医科大、聖マリアンナ医科大、獨協医科大≒慶應理工 学門2、早稲田理工 先進/基幹/創造 62.5〜64.9です。

    さらに早慶理工の上位学部一部は、愛知医科大、岩手医科大、金沢医科大、川崎医科大、杏林大医、久留米大、帝京大医、東海大医、日大医、兵庫医科大、福岡大医、藤田保健医≒慶應理工 学門1、3、4、5 、早稲田理工 先進/基幹の一部 65.0〜67.4

    以下の医学部は早慶理工を上回ります。
    (72.5〜
    慶應医)

    70.0〜72.4
    大阪医科大、関西医科大、順天堂、慈恵会

    67.5〜69.9
    防衛医大、自治医大、産業医大、近畿大医、昭和大医、東京医科大、東邦大医、東北医科薬科大医、日本医科大

    結論として、私立大学医学部は下位であっても早慶以上と言えます。

    まさか文系の偏差値でみていたりしませんよね。
    センター試験レベルで考えると
    5教科7科目文系型 平均点534点
    5教科7科目理系型 平均点566点

    文系の偏差値50と理系の偏差値50では、理系の方が32点高いのです。
    母集団が違うのですが文系の偏差値は理系よりも高めに出ます。
    そのため理系・文系では比較出来ないため、理系の学部と比較する必要があります。

    (参考)
    文部科学省による医学部進学の実態(平成26年5月調べ)

    http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2015/03/23/1324090_2[削除しました]


    平成26年度医学部医学科入学状況
    国立大学
    募集人数 4,683人
    志願者数 32,072人
    合格者数 4,779人
    進学者数 4,698人(進学率98.3%)

    公立大学
    募集人数 847人
    志願者数 5,652人
    合格者数 850人
    進学者数 837人(進学率98.5%)

    私立大学
    募集人数 3,293人
    志願者数 106,817人
    合格者数 6,856人
    進学者数 3,343人(進学率48.8%)

  6. 【3962753】 投稿者: 私立大学医学部受験の現状  (ID:V2QClMsW7d2) 投稿日時:2016年 01月 18日 00:31

    鴨父さん提示のデータ
    私立大学 医学部
    募集人数 3,293人
    志願者数 106,817人
    合格者数 6,856人
    進学者数 3,343人(進学率48.8%)
    確かにこれは公表されているデータ。でもこれは巣鴨の分布ではない。

    なぜなら上記データは
    私立医学部
    受験者数:合格者数:進学者数 ≒ 100:6:3
    巣鴨にあてはめたら 
    受験者数:合格者数:進学者数 ≒ x:130:z
    とすれば、 x≒10000 となってしまうからだ。
    xは延べ数だとは言え、200名の受験者がいたとしても一人50校受けることになり、ありえない数字。

    しかしこれは喜ぶべきこと、平均的な私立医学部受験者の分布より巣鴨の分布は相当良いから少ない受験者で合格者を叩き出しているといえる。

    一方悲しむべきことは、 受験者数が比較的小さいのに、合格者数が130もいるということは平均より重複率が高いということ。合格者に対する進学率が、平均である48.8%より相当低いことは明らか。即ち延合格者数に対する進学者の割合は半分である65名を相当下回ることを証明するデータといえよう。

  7. 【3962825】 投稿者: 比較になりません  (ID:LiDB3B2N0ok) 投稿日時:2016年 01月 18日 06:44

    四谷大塚第2回合不合判定テスト配布資料の現役合格率(ホームページ掲載)より抽出

    ◆東大、一橋、東工大の現役合格率
    項目名 2015年 ← 2014年 ← 2013年 ← 2012年 ← 2011年
    攻玉社 13.6% ← 11.3% ← 9.5% ← 9.8% ← 8.3%
    巣鴨高 5.7% ← 7.5% ← 8.5% ← 11.8% ← 14.5%

    ◆慶應、早稲田、上智、理科大の現役合格率
    項目名 2015年 ← 2014年 ← 2013年 ← 2012年 ← 2011年
    攻玉社 94.0% ← 110.9% ← 113.4% ← 114.9% ← 121.3%
    巣鴨高 43.7% ← 56.8% ← 55.4% ← 69.1% ← 79.6%

  8. 【3962880】 投稿者: 進学率の話をする前に  (ID:qGDXlykwxKk) 投稿日時:2016年 01月 18日 08:03

    私立大学医学部受験の現状さんの論点、わかりやすくてよいですね。さすがに巣鴨OBだからって一般の受験生の50倍とか100倍も医学部に合格しやすいとは思えないですものね。
    ところで、鴨父さん、進学者数の話をするのであれば、まずは、以下の質問に答えるべきでは?

    鴨父さん、それでは、端的に質問します。
    以前の書きこみで「私立大学医学部の合格者は3校に合格する」とあなたは記載しています。巣鴨の私立大学医学部合格数はのべ101ですので、全員が私立専願者であった場合における、私立大学医学部進学者数は101÷3=34名となりますね?一方、私立大学医学部合格者のなかには、国公立大学医学部に合格する者もいることは、事実です。その場合、私立、国公立双方に合格した者は国公立等に進学する24名に含まれることで間違いないですね?その場合、私立への進学者は理論上34名を超えることはあり得ないと考えますが、それが40名となる理由を簡潔にお示しください。

    ちなみに、これが鴨父さんの原文です。なぜ私立医学部進学者が40名になるんだろう?

    投稿者: 鴨父(ID:2XDZewSd.Ek)
    投稿日時: 15年 12月 17日 19:55
    前提条件が間違えてますね。

    国公立医学部合格者21名(理三1名)を含むは、ほぼ医学部に進学するのでしょう。
    防衛医大の合格者のほぼ2割が進学するとすれば2名が進学。
    海外の国公立大学医学部の合格者進学が1名
    私立大学医学部の合格者は3校に合格すると仮定すれば、国公立大学医学部合格者も重複するので国公立大学医学部合格者を除けば実質2.5倍程度。
    101人÷2.5=40人
    医学部進学者64人
    学年の約25%程度は医学部に進学した上で、更に現役で医学部を受験し、浪人で医学部受験を断念し早慶に進学する生徒を勘案すれば、多浪率は20%未満。
    結果として国公立大学、医学部、早慶、理科大への進学率は70%以上になると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す