最終更新:

272
Comment

【3741827】新)男子共学国公医2年平均合格率比較(首都圏)

投稿者: 東大国医30校スピンオフ   (ID:i5zBogTcmn.) 投稿日時:2015年 05月 17日 15:32

一都三県の男子・共学校(都立県立高校含む)について、
2014-2015国公医(防衛医含まず) 2年平均の合格率順で比較してみた。

*開成、筑駒、渋幕、翠嵐、城北修正版

2014-15国公医
校名|卒計|国公医2年計|14-15平均%

01|開成  |797|137|17.2%
02|筑駒  |319|_48|15.0%
03|海城  |545|_80|14.7%
04|栄光  |355|_46|13.0%
05|駒東  |460|_48|10.4%
06|聖光  |465|_45|_9.7%
07|渋幕  |696|_62|_8.9%
08|巣鴨  |488|_38|_7.8%
09|武蔵  |334|_25|_7.5%
10|千葉   |646|_48|_7.4%

11|学附  |682|_47|_6.9%
12|筑附  |486|_33|_6.8%
13|麻布  |594|_40|_6.7%
14|暁星  |346|_23|_6.6%
15|浅野  |536|_35|_6.5%
16|渋渋  |407|_26|_6.4%
17|浦和*  |725|_44|_6.1%
18|早稲田 |606|_31|_5.1%
19|穎明館 |362|_17|_4.7%
20|西*   |661|_31|_4.7%

21|桐朋  |635|_29|_4.6%
22|翠嵐*  |586|_24|_4.1%
23|桐蔭中教|320|_13|_4.1%
24|開智一貫|520|_21|_4.0%
25|東邦大 |713|_27|_3.8%
25|日比谷* |636|_24|_3.8%
27|公文国際|311|_11|_3.5%
28|大宮*  |766|_26|_3.4%
29|県船橋* |648|_21|_3.2%
30|小石川 |313|_10|_3.2%

31|城北  |708|_22|_3.1%
32|市川  |849|_24|_2.8%
33|芝   |573|_16|_2.8%
34|都立武蔵|393|_10|_2.5%
35|攻玉社 |473|_12|_2.5%
36|世田谷 |437|_11|_2.5% 
  
・国公立医学部医学科2年平均合格率2.50%超の各校を掲載(防衛医は含まず)
・元データは週刊朝日、サンデー毎日、各校のホームページ
・ *は中学募集がない県立高校
・駒東HPでは2015医学部歯学部防衛医合計で29。防衛医2のため2015合格者数は27で算出。
・武蔵は進学者数を掲載(合格者数非公表)
・渋幕HPでは防衛医込で46。Eduで防衛医8となっているため、国公医38で算出。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 24 / 35

  1. 【3765644】 投稿者: 医学部親  (ID:PgJnZ1OCU16) 投稿日時:2015年 06月 13日 11:44

    今の医学部入試の面接は、採点対象外の大学が多いですが、コミュニケーション能力に問題がないか、適性が欠ける事はないか、を判断する目的のようです。

    そのため、圧迫面接が行われたり、「何でこんな事きくの?」という質問がされたり、ただの雑談をしたり、など。

    逆ギレなどコミュニケーション能力に疑問符が付く対応をしない限り、面接で落とされることはないと思います。

  2. 【3765824】 投稿者: ただの  (ID:DfGOz.nuwYM) 投稿日時:2015年 06月 13日 15:09

    顔見せ興行だから心配なし

  3. 【3766456】 投稿者: 逆に  (ID:/9r0C8DUPbk) 投稿日時:2015年 06月 14日 11:27

    面接で落とされたらショック。

  4. 【3766613】 投稿者: 適性  (ID:uLrjBqoh0NI) 投稿日時:2015年 06月 14日 14:26

    それは医師への適性がないということ。
    勉学の能力を他の分野で生かせばいい。

  5. 【3766661】 投稿者: Life  (ID:X9HsAWPnBn6) 投稿日時:2015年 06月 14日 16:00

    バイオ分野の研究者としての道を歩むなど様々なコースがあるでしょう。医師としてよりも、成功するかもしれない。

  6. 【3767807】 投稿者: 高野山  (ID:I65PBzAaeTY) 投稿日時:2015年 06月 15日 19:37

    不適正な人は医師にならない方がよいと思います。

    本人のためでもあるし、なによりも患者のためにも、是非、厳しく面接で選別してほしいです。

  7. 【3768019】 投稿者: 塗装  (ID:9jYys9h8tnU) 投稿日時:2015年 06月 15日 23:43

    大学入試改革が進めば、面接が採点対象になる医学部が増えるかもしれないですね。

    その場合、コミュニケーション能力にとどまらず、意欲や医学を志す動機など、多面的に評価されるかもしれない。

    周りが勧めた、とか偏差値が高いから、などの動機ではメッキが剥がれるような、試験をしてもらいたいですね、どうせ改革するなら。

  8. 【3768086】 投稿者: おそらく  (ID:/8N81A3UsSY) 投稿日時:2015年 06月 16日 02:38

    定員が少ない場合、そういう選考も可能になろう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す