最終更新:

464
Comment

【3747916】都内 男子・共学 東大国医合格率 現役と現浪

投稿者: ステマを疑え   (ID:ljgED10m.MU) 投稿日時:2015年 05月 24日 13:13

なぜか今年の比較板に溢れている東大&国医のデータですが、現役占有率を見ると学校によってずいぶん差があることが分かりました。
現浪合算のランキングだけを見て学校選びを誤ることのないように、注意喚起しておきます。

■都内 男子・共学 東大国医合格率 現役(2015)

順位|校名  |区分1|区分2|都県|卒数|東大|国医|理Ⅲ|合計|率
01|筑駒   |国立|男子|東京 |157|081|09|05|092|58.6%
02|開成   |私立|男子|東京 |398|120|38|10|150|37.6%
03|駒東   |私立|男子|東京 |229|060|12|02|070|30.6%
04|海城   |私立|男子|東京 |276|043|26|01|068|24.6%
05|麻布   |私立|男子|東京 |299|050|09|01|058|19.4%
06|渋渋   |私立|共学|東京 |206|026|08|00|034|16.5%
07|武蔵   |私立|男子|東京 |166|020|08|01|027|16.3%
08|早稲田  |私立|男子|東京 |307|026|10|00|036|11.7%
09|学附   |国立|共学|東京 |350|022|12|00|034|09.7%
10|攻玉社  |私立|男子|東京 |235|018|04|00|022|09.4%

11|日比谷  |公立|男子|東京 |315|019|05|00|024|07.6%
12|筑附   |国立|共学|東京 |246|009|08|00|017|06.9%
13|芝    |私立|男子|東京 |279|013|06|00|019|06.8%
14|小石川  |公立|共学|東京 |157|009|01|00|010|06.4%
15|西    |公立|共学|東京 |327|015|05|00|020|06.1%
16|巣鴨   |私立|男子|東京 |247|008|07|01|014|05.7%
17|暁星   |私立|男子|東京 |174|006|04|01|009|05.2%
18|穎明館  |私立|共学|東京 |185|005|04|00|009|04.9%
19|都立国立 |公立|共学|東京 |326|013|02|00|015|04.6%
20|都立武蔵 |公立|共学|東京 |197|003|06|00|009|04.6%


■都内 男子・共学 東大国医合格率 現浪と現役(2015)

順位|校名  |区分1|区分2|卒数|東大|国医|理Ⅲ|合計|率  現/卒 現/現浪

01|筑駒  |国立|男子|157|112|21|09|124|78.98% 58.6% 74.2%
02|開成  |私立|男子|399|185|77|14|248|62.15% 37.6% 60.5%
03|駒東  |私立|男子|229|082|27|03|106|46.28% 30.6% 66.0%
04|海城  |私立|男子|276|056|44|03|097|35.14% 24.6% 70.1%
05|麻布  |私立|男子|299|088|19|02|105|35.11% 19.4% 55.2%
06|武蔵  |私立|男子|166|027|15|02|040|24.09% 16.3% 67.5%
07|学附  |国立|共学|350|054|29|00|083|23.71% 09.7% 41.0%
08|渋渋  |私立|共学|206|033|16|02|047|22.81% 16.5% 72.3%
09|巣鴨  |私立|男子|247|021|21|01|041|16.59% 05.7% 34.1%
10|暁星  |私立|男子|174|015|14|01|028|16.09% 04.6% 28.6%

11|日比谷 |公立|共学|315|037|13|00|050|15.87% 07.6% 48.0%
12|早稲田 |私立|男子|307|028|19|00|047|15.30% 11.7% 76.6%
13|筑附  |国立|共学|246|017|19|00|036|14.63% 06.9% 47.2%
14|西   |公立|共学|327|022|15|00|037|11.31% 06.1% 54.1%
15|攻玉社 |私立|男子|235|021|04|00|025|10.63% 09.4% 88.0%
16|小石川 |公立|共学|157|009|05|00|014|08.91% 06.4% 71.4%
17|桐朋  |私立|男子|320|013|14|00|027|08.43% 03.4% 40.7%
18|芝   |私立|男子|279|014|09|00|023|08.24% 06.8% 82.6%
19|穎明館 |私立|共学|185|006|09|00|015|08.10% 04.9% 60.0%
20|国立  |公立|共学|326|020|06|00|026|07.97% 04.6% 57.7%

合計は東大+国医-理Ⅲ。国医は公立医含み防医除く。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 33 / 59

  1. 【3884731】 投稿者: ビリギャル  (ID:z4SjKYeV1fI) 投稿日時:2015年 10月 27日 06:41

    「ビリからの…」はどの高校にもある話で、生徒を奮起させるために校内で語られている。
    それを嬉々としてネットに(エデュだけでなく)何十回も投稿する保護者がいるのは、巣鴨だけ。

  2. 【3884734】 投稿者: ビリボーイ  (ID:Oqc0TPKidXs) 投稿日時:2015年 10月 27日 06:45

    ビリギャル自体を凄いと思う人は居ても、ビリギャルが通っていた学校を凄いと思う人間は居ない。

    同様に、ビリから東大に入った生徒自体を凄いと思う人は居ても、彼が通っていた巣鴨を凄いと思う人間は居ない。

  3. 【3884745】 投稿者: 結局のところ  (ID:CCySgeO57As) 投稿日時:2015年 10月 27日 07:05

    巣鴨の凋落と救済策さん 仰るとおりです。
    >今の生徒層でも頑張れば手の届く私医や早慶への現役合格者数を増やし、離れて行った受験生を呼び戻すこと。生徒の質が回復してくれば、次は東大国医も無理なく目指せるようになり、上昇気流に乗れる。

     努力主義の到達目標を修正しないと今より優秀な生徒が集まりませんから陥落したままでしょうね。誰にでもわかる(サルにも?)簡単な理屈をわからない御仁には困りものです。

    鴨父さん
     巣鴨が学校自体の方針で医学部にシフトしたんじゃない。根本的に勘違いしているよ。
     サラリーマン家庭で私立医が無理で国医だけを受ける子は失礼ながらそんな学校には入学しない、というか己を知っていれば目指さない。
     上位校に届かない開業医の子弟が巣鴨や暁星に入学しているだけ。医学部進学率は開業医の子弟の数に比例している。医学部が少ない学校はただ単に開業医の子弟が少ないだけ。実は我が家もそのクチですが、医学部は倍率も高く、2~3浪当たり前の他の学部とは毛色の違う学部。孤軍奮闘はしにくいから、その学校から私立医にどのくらい進学しているか(どのくらい開業医の子弟がいるか)は学校選択の重要なポイントです。 

  4. 【3885237】 投稿者: 何か勘違いしていませんか?  (ID:S57CoRuDk7U) 投稿日時:2015年 10月 27日 16:56

    「巣鴨の補欠合格者が理Ⅲ合格」=「巣鴨のビリから理Ⅲ合格」ではないよ。
    普通の学校は、補欠合格者はせいぜい5~10人だから確かにビリだけれど、
    巣鴨の場合は補欠合格(追加合格)が何十人もいる(年によっては100人いる)
    から、補欠合格者が必ずしもビリという訳ではない。もちろん上位合格でないのは当然だが。
    「ビリから理Ⅲ合格」ではなく、「合格時下位1/4から理Ⅲ合格」とでも
    言うのが実態に近いだろう。もちろんそれでもすごいことだが、あたかも
    「ビリから理Ⅲ合格」であるかのように思わせているどなたかの書き方には
    騙されないようにね。

  5. 【3885361】 投稿者: 鴨父  (ID:AntcJNj1nxQ) 投稿日時:2015年 10月 27日 19:55

    現実に2/2の最下位だったそうです。
    通常の電報による補欠合格ではなく、説明会前後の電話による10日程度遅れた追加合格だったようです。

  6. 【3885494】 投稿者: 正規・非正規  (ID:z4SjKYeV1fI) 投稿日時:2015年 10月 27日 22:10

    補欠だとか電話だとか、不明確な合否システムですね。

  7. 【3885527】 投稿者: 追加?  (ID:GKx/IfGquco) 投稿日時:2015年 10月 27日 22:37

    電話で追加合格を出したということは、電報合格をたっぷり出したのに新入生・合格者説明会までにさらに辞退されたと?あらまぁ。
    ビリギャルみたいな生徒の話よりもはるかに気になるポイントがいくつも出てきますね。

  8. 【3885581】 投稿者: おや  (ID:hufheaePDNA) 投稿日時:2015年 10月 27日 23:26

    >現実に2/2の最下位だったそうです。

    2/2って、中堅校あたりだと上位校の併願で2/1より偏差値が上がる日だよね。
    そこで、仮に最下位でも、2/1も含めれば、そこそこだったりするんじゃない。
    そもそも、この話が事実だという仮定の話だけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す