最終更新:

230
Comment

【569739】桜蔭と女子学院、どちらに入れたいですか・・・?

投稿者: 悩む母   (ID:UCVdDKIdrqc) 投稿日時:2007年 02月 16日 00:46

新6年の母です。
娘は四谷大塚のYTテストで偏差値70を超える成績で安定しています。

四谷大塚80偏差値で桜蔭は70、女子学院は68〜69です。
志望校を偏差値だけで決めようとは思っていません。
(両校のカラー、入試問題の傾向の違いも塾の先生から聞いています。)
塾の先生のお話だと、「今のままで行けば、どちらの学校にも入れてあげられる。」と言われました。

桜蔭より女子学院の方が花があるように思います。
でも、偏差値が少し低いです。
今年の実質倍率は、桜蔭は2.1倍↓、女子学院は3.1倍↑で、女子学院の方が人気があるように思いました。

皆さんはどちらの学校が好きですか? もしくはどちらの学校にお嬢さんを入れたいと思いますか?
アドバイスをお願いいたします。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 15 / 29

  1. 【572695】 投稿者: 重要な選択  (ID:g6Y3ZwDmKSE) 投稿日時:2007年 02月 18日 22:19

    大学合格力に差がありすぎるので、安易に校風とか私服とかで選べない。
    教育熱心な親ほど、この選択は悩むものです。

    でもなぜ、入学後に差が付いてしまうのでしょうか。
    それとも、入口の偏差値2の差はそんなに大きいのでしょうか。

  2. 【572747】 投稿者: 悩む母  (ID:byOVk3DKwRQ) 投稿日時:2007年 02月 18日 22:53

    皆様、本当に沢山の投稿を有難うございます。
    心からお礼申し上げます。

    皆様の書き込みを1つづつ丁寧に読ませて頂いています。
    桜蔭とJGの違いも少し解ってきたような気がします。


    人としてのバランス感覚という観点からみるとどうなのでしょうか?
    その辺を考え始めてきました。

  3. 【572756】 投稿者: ?  (ID:FC3SVUqZKlw) 投稿日時:2007年 02月 18日 22:59

    悩む母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 人としてのバランス感覚という観点からみるとどうなのでしょうか?
    > その辺を考え始めてきました。
    また、ややこしいことを書いていますね。
    どちらかの学校のほうが、人としてのバランス感覚が優れていると書いてほしいのでしょうか?
    桜蔭出身、女子学院出身の人、両方知っていますが、どちらの方々もいい大学を出られているので学力はあるのでしょうが、とても腰が低く、考えも偏りがなく、人としてのバランス感覚は優れているように思えましたよ。


  4. 【572763】 投稿者: 上位層の人数の差  (ID:5mrVgCNSk1c) 投稿日時:2007年 02月 18日 23:04

    Yの昨年の入試結果グラフで、合格進学者の中で、

    偏差値70以上の方の割合を比べて見ると、両校の差は明らかです。

    50偏差値にはそれほど違いがなくても、

    上位層の厚さには、かなりの差があると思われます。

  5. 【572764】 投稿者: 上位層の人数の差  (ID:5mrVgCNSk1c) 投稿日時:2007年 02月 18日 23:04

    Yの昨年の入試結果グラフで、合格進学者の中で、

    偏差値70以上の方の割合を比べて見ると、両校の差は明らかです。

    50偏差値にはそれほど違いがなくても、

    上位層の厚さには、かなりの差があると思われます。

  6. 【572789】 投稿者: 疑似餌  (ID:ZR1k9sZyJtg) 投稿日時:2007年 02月 18日 23:22

    悩む母様

    今までのレスを読んで、なぜ、塾の先生が「今のままで行けば、どちらの学校にも
    入れてあげられる。」と「入れますよ」でなく言われたのかわかったような気がしました。
    たぶん、ここを読んでいる方で、桜蔭の保護者の方は女子学院を、女子学院の保護者の方は
    桜蔭を、心の中で勧めていると思いますよ。

  7. 【572797】 投稿者: バリ  (ID:RoYuEjC3vZY) 投稿日時:2007年 02月 18日 23:28

    悩む母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 人としてのバランス感覚という観点からみるとどうなのでしょうか?
    > その辺を考え始めてきました。
    >


    もしも、桜蔭とJGの両方に合格できる実力がある場合、どっちを選ぶのがバランス感覚に優れているかという質問でしたら、それぞれの学校に進学された方やこれから受験なさる方に対してとても失礼な質問だと思います。
    過去に受験して残念だった方にとってもそうですね。我が娘は残念組でしたので正直腹が立ちます。


    悩む母さんが偏差値が高い方がいいと思われるなら迷わず桜蔭を受験しましょう。
    娘さんを東大や国立医学部に行かせたいのならそれも桜蔭でしょう。
    桜蔭の制服がダサイと思われるならJGです。
    自由な校風が娘さんにあっていると思われたならやはりJG。
    ただし、桜蔭も十分自由なのではないでしょうか。娘は豊島岡ですが結構自由ですよ。たぶんそこそこの進学校は実は自由なんでしょう。


    悩む母さんの場合桜蔭を選択なさった方が無難(決してバランス云々ではないです)だと思います。
    どこに進学なさってもきっとまた悩むことが出てくると思いますが、その時に「あぁ桜蔭にしておけば良かった」とは悩まないですみますからね。

  8. 【572809】 投稿者: 悩む母  (ID:byOVk3DKwRQ) 投稿日時:2007年 02月 18日 23:39

    勉強になる投稿を有難うございました。
    よくわかりました。

    私の書き込みで不快なお気持ちをなさった方、本当に申し訳ありませんでした。
    心よりお詫び申し上げます。

    これで閉めたいと思います。
    皆様からのアドバイスを大切に、志望校を絞っていきたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す