最終更新:

303
Comment

【7098782】渋谷教育学園、広尾学園、佐藤栄学園、開智学園。首都圏共学は系列校が生き残る?

投稿者: 共学志望   (ID:0YhjI2JsDxk) 投稿日時:2023年 02月 04日 13:31

年々人気が上がり難化する首都圏共学校。
複数の系列校を持つ学校法人の躍進が目立ちますが、少子化が進む中で生き残るのはやはりスケールメリットがあるところなのでしょうか?
渋谷教育学園幕張、渋谷教育学園渋谷、広尾学園、広尾学園小石川、栄東、埼玉栄、開智、開智日本橋、開智未来、開智所沢。
首都圏私立共学進学校の中でこれらの学校が占めるポジションって相当なものだと思うのですが、やはり先を見据えれば、寄らば大樹の陰ということになりそうな気になりませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 14 / 38

  1. 【7121837】 投稿者: ???  (ID:754UPWTlOQw) 投稿日時:2023年 02月 20日 05:54

    渋谷と広尾と比較にならない。
    開智って日本橋だけじゃないんだ???

  2. 【7121842】 投稿者: S43  (ID:7A/.NvUoiP6) 投稿日時:2023年 02月 20日 06:08

    開智って、S43なんだ。

    そのレベルの学校まで確認しないから、知らなかった。

  3. 【7121854】 投稿者: 開智  (ID:LVHjStVEmjc) 投稿日時:2023年 02月 20日 06:51

    S43でひがまれるってw
    S43で、広尾や渋渋と同じだって主張してるなら、ツッコまれても仕方ないんじゃない?

  4. 【7121857】 投稿者: 調べてみた  (ID:754UPWTlOQw) 投稿日時:2023年 02月 20日 06:57

    栄東には系列の小学校があり、偏差値65
    開智にも系列の小学校があり、偏差値49
    この母数での偏差値50は帝京大学小学校。

  5. 【7122023】 投稿者: グループ化している学校法人の共通点  (ID:QXUUdDniwrI) 投稿日時:2023年 02月 20日 10:16

    私立、共学、グループ化の他に、例挙されてるところは全て新興校。
    国際化はどこも共通して追ってるポイントかな。
    既に成功している渋谷と広尾、なんとか武器にしたい開智の差はあれど。
    都心に住んでいる裕福な層を取り込める渋谷広尾と把握して日本橋以外は地方色強い開智はハードル高いかもね。
    海外留学、金かかるからな。
    栄はあまりそのイメージはないか。

  6. 【7122093】 投稿者: 別学の超難関校はなくならないが  (ID:o1MFhK1Q.bY) 投稿日時:2023年 02月 20日 11:31

    共学の私立進学校は地方にも拡大していくよね。
    いずれ資本力がある複数のグループが全国展開していくかもしれんね。
    地方都市の家庭にとって「渋谷教育学園」のグループ校がおらが町にできた、なんてなったら憧れの的になりそう(笑)

  7. 【7122124】 投稿者: 共通点がない  (ID:aOOe2xC6mHY) 投稿日時:2023年 02月 20日 11:59

    広尾は系列校じゃないし、偏差値も立地も離れすぎ。

    渋渋 男子S59、女子S62
    広尾 S56
    栄東 S50
    開智 S43

  8. 【7122254】 投稿者: 確かに笑  (ID:wLUteCLOtz6) 投稿日時:2023年 02月 20日 13:24

    地方の子にとって渋谷って名前だけで魅力的かもですね笑
    広尾は地名の知名度が地方ではイマイチ?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す