最終更新:

32
Comment

【1457730】渋渋と慶応湘南

投稿者: 帰国生母   (ID:3eEA3CtvIKw) 投稿日時:2009年 10月 08日 04:32

渋谷学園渋谷と慶応湘南、共通点は共学で英語に力を入れている点、自主性を重んじる自由で明るい校風といったところでしょうか。
違う点は、大学付属か否か、立地が都会か郊外か、キャンパスがビルか広大な敷地にあるか・・

家の娘は、英語圏から直接受験を考えています。
英語は自信がありますが、ほかの教科はちょっと・・
また課外活動はダンスか室内楽などに興味があるようです。
性格はおっとりですが、校則が厳しすぎるのは窮屈かもしれません。
親としては、暖かく教員の目の行き届いた雰囲気を望んでいます。

住まいは学校に合わせて決めるつもりです。(父親の勤務地は都心です)

ご意見をお聞かせ下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【1459739】 投稿者: 過去に英語圏在住  (ID:LA0ddo5OI.M) 投稿日時:2009年 10月 09日 14:57

    英語圏から直接中受験とは。。。渋々もKSFもそんなにぬるくないですよ
    英語以外はちょっと、というレベル、偏差値もオープンにしてから
    ここで再意見をうかがってはいかがでしょうか。
    帰国生枠で受験はほかでもたくさんあります。
    なぜ渋々か。なぜSFか。
    慶応のほうは面接でも熱意を聞かれますし、
    ご家族で一度家族会議を開かれてみては?

  2. 【1459790】 投稿者: 比較ポイント  (ID:aJGPNvRF.ww) 投稿日時:2009年 10月 09日 15:38

    スレ主さん、現地から直接受験ということは6年生ですか?
    現地からだと、どうしても中学受験の情報が入りにくいので大変かと思いますが、「過去に英語圏在住」様のおっしゃるとおり、もう少し情報やお考えをオープンにしていただいたほうが答えやすいと思います。
    帰国で入学された保護者の方とお話をしても、慶應SFCは国語・算数が一般受験と同じ問題なので大変だったとおっしゃいます。
    進学校と比較すると割りと易しい問題が多いと思いますが・・・。

    慶應SFC または、SFCと略していただければ幸いです。SFCは、湘南藤沢キャンパスの略です。学校も生徒たちもSFCと呼んでいます。ちなみに、KSFとは言いません。

  3. 【1459919】 投稿者: 帰国入試でも  (ID:oHqC6RLNHwE) 投稿日時:2009年 10月 09日 17:33

    SFCは国語・算数(或いは国・算・社・理)で平均65~70%位はできないと合格は難しいのではないかと思います。(もっと上かもしれません。)
    娘は一般ですが、帰国生は入学後の授業でも、英語は勿論、算・理などもできる方が多いと話しています。
    渋渋も含め、一度過去問を取り寄せてチャレンジされてみては?

  4. 【1459941】 投稿者: リロ  (ID:oEb.vutTnFU) 投稿日時:2009年 10月 09日 17:52

    出ましたね、「KSF」という呼び方。
    私はエデュの一部の掲示板でしか、この呼び方を聞いたことがありません。
    子供がこの学校に通っていますが、学校関係者は誰一人としてこう呼びません。
    塾の先生からも、一度も聞きません。


    お使いになっているのは、エデュに現れる、たったお一人なのでは?


    というわけで、勝手に変な呼び方するのはやめましょうね。
    フライドチキンのチェーン店の名前かと、見まがいます。

  5. 【1460048】 投稿者: 大学進学の選択肢  (ID:uz89eWKUWKo) 投稿日時:2009年 10月 09日 19:26

    我が家もこちらの両校大変迷いました。
    女児ですし、偏差値レベル的にも良きライバル的な位置。共学で自由。まさに好みの箇所が双方持ち合わせており、とても迷った2校でした。ちなみに早稲田大への進学は全く興味が無く、またとある理由で早実は候補から外れていたため、渋々・慶應湘南・筑波大附属あたりが、迷いの大きいモノでした。


    結果、慶應湘南が最終的には候補から外れた理由は、たった一つ。
    大学へ進学するのは、学びたい学部や教授がいるからで、そこへの近道はどこか?ということを考えたからです。


    最終的に慶應大学へ進学したい気持ちが強いなら、迷わず湘南藤沢でしょう。
    最近では○○の大学へ行きたいから・・・と言う選択の中で、初等部から受験する子供が多いのですから、その様な発想があってもおかしくはないと思います。ただ、我が家は、本人も親もみな、大学への進学より、何を学びたいのか?何の学部へ進学したいのか?どのような研究をしているどの教授の研究室へ学びたいのか?などが最優先事項であり、最終的にその選択肢をあきらめなければならない可能性のある内部進学(大学附属)の学校は、候補から外れました。


    子供が今、何になりたいか?は未知数です。
    慶應は数ある私立大学の中では、大変優秀な教授も揃え、学術的にも有意義な研究が多くなされ、魅力ある大学です。
    ですが内部進学で本人の進学したい学部へ入学できる確立は、決して高いとは言えません。またその学部や研究者が必ず慶應にいるとも限りません。
    もちろん慶應以下のレベルの大学へ進学する可能性が多くても、本当に本人がやりたい学問を最終教育機関では行ってもらいたい、本人もその意志が固かったからです。


    そのような経緯で、大学附属は受験校から外しました。


    色々なお考えがあることを前提の上、決して大学付属校を非難しているのではなく我が家の選択理由を書かせて頂きました。ご参考まで。

  6. 【1460398】 投稿者: 6年後のこと。  (ID:6o2GUbkZ2bI) 投稿日時:2009年 10月 10日 00:18

    大学附属は、その時点で行く先が殆ど決まってしまうのが難点ですね。
    子供が、数年前に、渋渋を受けましたが全滅でした。
    今は少し下のランクの附属でない進学校へ行っています。
    大学の名前よりも、大学で何を学びたいか、何になりたいかという方が大事かと思います。

    現在高校3年ですが、入試要項を取りに大学にいったら、最近できた学部が人気だと言われましたが…
    本人の目的と違っているようで…却下したようです。

  7. 【1460620】 投稿者: SFCは  (ID:3qcOvAylvn2) 投稿日時:2009年 10月 10日 09:28

    医学部は別として、その他の学部であれば普段の授業や課題に真面目に取り組んでいれば、ほぼ希望の学部に進めると思いますよ。
    勿論、全員希望通りになる訳ではありませんし、その努力をしない者が結果だけ得ようというのは本人のためにもなりません。
    希望の進路があるのなら、それに向かって一定の努力をすることは当然です。
    5~6年時からは、学校側も進学(進路)に向けて生徒の意識を高めてくれますし、必要に応じて話し合いの機会も設けてくれるようです。
    我が家も渋渋と悩みましたが、立地、校舎の狭さや、校内にグラウンドもない事に娘本人が拒否反応を示したため選択しませんでした。
    親としては旧帝大等への進学の期待もありましたので悩みもしましたが、受験知識でない勉強や、クラブに一所懸命取り組んでいる娘をみるにつけ、付属を選択して良かったと感じています。

  8. 【1460788】 投稿者: SFCおすすめ  (ID:TbFuKU0PkuQ) 投稿日時:2009年 10月 10日 12:33

     もし、入学が叶うならば、ですけど。慶応大学は渋渋の子でも、半分以上、1/3以上の子が入学する大学です。今、英語だけは自信あるけど他はさほどな場合、おそらく、高3時に慶応大学以上のレベルにはならないと思います。その時に、SFCにしておけ良かった、となること想像できます。もちろん逆もあり得ますが、可能性は極めて低いと思いますよ。


     子供の可能性を高く評価したいでしょうけど、入学時上位で入学しなかった場合、やはり出口で信じられないサプライズは、ほとんどあり得ません。


     身を持って体験している高3生の親です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す