最終更新:

90
Comment

【2183980】6年・女子御三家 or  都立中高一貫

投稿者: 子供の未来を考えて   (ID:JyJrgzT3hHQ) 投稿日時:2011年 06月 28日 18:35

女子御三家と都立中高一貫だったら、どちらを選択しますか?

従来でしたら、女子御三家か国立の比較だったと思います。

けれども、最近、教育熱心な御家庭で、お子様を都立中高一貫へ進学させる知り合いが何軒かあります。

ほとんどの都立は中入生の結果が出ていない中、複数校の合格をいただけるような実力をお持ちのお嬢様を、都立に進学させる決断をなさったということに驚きを感じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 8 / 12

  1. 【2189651】 投稿者: スレ主  (ID:BCVSqkiWqEU) 投稿日時:2011年 07月 03日 11:24

    皆様、様々な御助言をありがとうございます。
    個人的な例を挙げての御質問・御意見、大変参考になり、お一人お一人にとても感謝しております。個々に御返事ができず、本当に申し訳ございません。

    大勢が決する前の選択となるので、本当に悩みます。

    東京直下型の地震が来るのではないか、産業が空洞化し日本に住むことが難しくなるのではないか、という近い将来への漠然とした不安の中、常識的には御三家である事が頭では理解しているのですが、都立という選択も賭ける価値がある気が何故かするのでこのスレをたてさせていただきました。

    国立・御三家・都立を卒業した親戚や友人の人生を振り返ると、当然個人差はありますが、学校ごとに共通の長所・短所もあるようです。そして、何が良くて何が悪いかとも一概には言えないと感じます。

    人生は一度ですがとても長い道のりです。私は娘に対し、しなやかでたくましい人間に育ち、充実した人生を送って欲しいと願っています。本人は、私と同様に最近まで都立について全く考えておりませんでしたので、御三家・国立以外の別の進路もあるということに驚いているところです。

    いずれにいたしましても、原点に戻り、勉強の主軸は私立で行こうと考えています。
    現状で娘は、
    「学校名を人に聞かれた時にかっこいのは、○○だよね。でも、私に一番合っているのはどこだろう?」
    と、申しています。

    結論として、秋の文化祭を拝見して、本人に選ばせることにいたしました。
    この年に生まれ・この年に受験するというのは本人が持って生まれた運なので、大きな決断ですが、自分の未来は自分で判断させることにします。

    皆様、色々とありがとうございました。ここで一度このスレは終わらせていただきます。けれども、私と同じようにお悩みの方も、大変少数派でしょうがいらっしゃると思いますので、情報を得る場としてお使いいただければ幸いです。

  2. 【2190971】 投稿者: 締め後にスミマセン  (ID:o5spWMhuPWQ) 投稿日時:2011年 07月 04日 12:47

    ここは御三家と都立一貫の比較のスレですが、そもそも都立一貫のみ受検の子のレベルはどうなんでしょう?

    というのは、子供の通う小学校でも、学年1番と言われた子でも、都立に落ちているので、
    普通の学校で真ん中よりちょっと上くらいの子が合格し通っている、というのが、ちょっと不思議なのと
    身近で都立一貫に進まれたお子さんで、どちらも親御さんが高学歴で、
    子供を新4年から私立塾通いをさせていれば、普通に御三家に入ったのでは?
    と思われるケースがあったものですから。

    そのうち、ご両親とも公立から現役東大→院というご家庭は、経済的にも問題なさそうですが、
    嫌味でも何でもなく素で、「わざわざ私立中にお金と時間と手間をかけて入れる意味が分からない」
    とおっしゃっていました。
    女子は躾が大切よと話しても、あまりピンとこなかったようで。
    東大だけが大学じゃないし、その子なりの学校に進んで充実した人生を送れれば万々歳、とのこと。
    お子さんは、大変子供らしい生活を送り、最後の数ヶ月ちょこっと対策した程度で上位都立に合格。

    もう一方も、やはり両親揃って立派な学歴&職歴をお持ちですが、落ちたら日比谷・西でいいし~、
    慶応だって高校からのほうが受かりやすいでしょ?とおっしゃって、都立一本でした。
    こちらもご両親とも、公立(都立&地方公立)出身ですね。6年夏休みも旅行三昧でした。
    周囲から、中学受験しないのか、よく聞かれていたようですが、試験後、都立に決めたと伝えると
    「お子さんあまり優秀じゃなかったのかな?」「私立に行かせるだけの余裕がないのかな?」
    と同情っぽい視線をもらい、嫉まれないから気が楽よ~とおっしゃってました。

    都立入学後、子供が遊びに行き来するようになって、割に経済的に余裕のある家庭も多そうだな、と感じるそうです。

    なので、御三家を蹴って都立一貫という子は少ないのでしょうが、そもそも私立受験を考える層とは
    異なる嗜好をお持ちの家庭が選ぶ学校なのかな、と思いました。

  3. 【2191235】 投稿者: ファミマ  (ID:tWyDNWtRoac) 投稿日時:2011年 07月 04日 16:06

    小学校のレベルもいろいろですし、都立一貫のレベルも学校ごとにいろいろですから、ある小学校で学年1番と言われた子が都立一貫に落ち、別の小学校で真ん中よりちょっと上くらいの子が合格するということも十分にあるでしょうね。

    >御三家を蹴って都立一貫という子は少ないのでしょうが、
    >そもそも私立受験を考える層とは異なる嗜好をお持ちの家庭が選ぶ学校なのかな、と思いました。

    これはおっしゃるとおりだと思います。
    現状では、中学受験では都立一貫1本で、残念ならば高校受験で難関校を目指すという流れが主流かもしれませんね。

    こういったメインストリームの中から、もともとは私立志向ではあるけれども、共学志向の強い方、私立の学費を節減したい方、都立一貫の教育に積極的に期待する方(小石川のスーパーサイエンスハイスクールなど)、都立一貫への偏見の少ない方などが、都立一貫との併願を考え始め、
    あるいは、
    もともと小石川などの都立一貫を希望して受験勉強を開始したけれども、都立一貫1校受験での全滅を避けるために私立併願を考え始める、
    といった流れが少しずつではあるけれども増えてきて、
    私立志向の層と都立一貫志向の層の重なりが少しずつ増加しているというところだと思います。

    ただ、以前から東京在住の方には、都立へ不信感を抱いている方も少なくないようですので、私立のみを志望する層はこれからも根強く存続するでしょう。
    一方、親である自分が都立出身であったり、地方出身の方は、都立への偏見が薄いため、その学校がよいと思えばたとえ都立中高一貫であってもすんなり志望するという側面もあると思います。

    都立一貫にも相当できる子が入学していることは、今年の白鴎(中高一貫の卒業生は160名)から東大現役5名が出ていることからも明らかです。
    この子たちが私立中学受験したかどうかは知りませんが、
    仮にこの子たちが私立中学受験に向けて勉強していたら、麻布、駒東くらいには入っていたでしょう。

    これまでは私立に行かないと学校単位での先取りを享受できませんでしたが、都立でもそういった教育を受ける機会が得られるというのは、教育の機会平等を実現する意味でも、意義深いと思います。

  4. 【2191370】 投稿者: バラード  (ID:spDj3vk2ino) 投稿日時:2011年 07月 04日 17:34

     もともと国公立志向のご家庭って実は多いと思います。
     
     この板は中学受験(=私立受験)がメインのものですので
     目立たないですが、学力のあるなしとは別にまだまだ
     国公立(別に費用のことだけでなく)志向の方、特に男子だと
     多いように思います。
     
     ただしある程度の学力あり期待して、絶対国公立、絶対私立
     と決まっているというご家庭は低中学年では少ないかも
     しれません。
     
     やはり、口コミ、評判、うわさ、この板、本などなどから
     どちらにしても、うちもうちもとなるケースもママあるような。
     
     都立一貫校は、小石川以外、両国附属、武蔵附属くらいが別に
     偏差値という意味でなく少し目立つくらいで、たとえば区立ですが
     都心の九段を検討した場合、女子なら近隣の多くの私立と比べて
     どちらが魅力的かになるかと思います。
     
     もし中堅私立と対抗/ぶつけるならば、都立一貫も
     試験日を2/6以降とかに設定し、私立と同じように
     国算理社受験(調査書はあってもいいですが)、
     統一テストで第2-3希望校も書ける-
     など入試から改革していけば、十分私立とも
     対抗できるし、なにより受験生が受けやすくなる。
     国立も併願できる。
     
     併願可能で、両方合格したら選べるし、となれば
     もっと都立一貫校のブランドも上がっていくように
     思いますが。
     個人的意見です。

  5. 【2191927】 投稿者: そうですね  (ID:1WB891eMpXY) 投稿日時:2011年 07月 05日 01:32

    都立10校、九段含めて11校もありますと、各校、カラーもレベルもだいぶ違います。例えば、広尾学園に魅力を感じる方なら、九段にも魅力を感じるかもしれないな、などと私は思いました。
    私の勝手な感想ですが、なぜか、私立も都立も、敷地のせまい共学校は、塾のよう、という共通の感想を持ちました。


    おっしゃることは面白いですが、学区群の根拠だった、教育格差の是正、を捨てきるわけにも都としてはいかないでしょうから、試験内容はしばらくは現在のままでしょうし、渋谷学園の理事長さんのように、「都立中は、官による民業の圧迫だ」なんておっしゃる方がいらっしゃると、受験日を動かすのも難しいかもしれません。

    まさか渋幕蹴りの県立千葉入学の方がいるか分かりませんが、千葉でも東京でも、その懸念があるからこその発言、と思いました。

    都としては、変えたくても変えられない、しがらみやら事情やらがあるんだと思います。

    さらにヨコですみません。

  6. 【2192124】 投稿者: 石原知事  (ID:pWZ97KrEJ9M) 投稿日時:2011年 07月 05日 09:38

    石原知事は再選されましたが、引退を表明した際のインタビューで心残りだったことを聞かれて「教育問題」を上げていましたね。特に都立高校(一貫も含む)に関しては、思うようにいかなかったようです。
    果たして、再選されたことで、このテーマをどうにかできるのか?

    石原知事もかなりお歳を召されて、改革意欲の面では薄れてきているように見えますので、おそらく難しいでしょう。
    元気な頃でも、数々の抵抗にあって、改革は道半ばだったのですから、今の状況では進められないと思います。

    それでも、再選されたことで、しばらくは今の状況は続くと思いますので、その間に都立がどういう結果を残せるかは重要でしょう。
    大した結果が出なければ、石原知事の次の知事によっては、20年前に戻るかもしれませんので。

    おそらく、都立に懐疑的になる人は、そうした教育行政のブレを嫌うのだと思います。
    私立であれば大きな変化は普通はありませんから。

  7. 【2192256】 投稿者: そうですね×2  (ID:c22mg523FnE) 投稿日時:2011年 07月 05日 11:02

    私がもっとも都立に不安を感じた点も、都の行政に左右されかねないことでしたが、では私立なら完全に安心か、というと、自分の出身女子校は、学校長(で理事長)先生が亡くなった時など、やはり数年は学校自体がガタガタしましたので、リスクはどっちもある、と思いました。
    また、もし都の方針が変わったとしても、まさか学校がなくなることまではないだろうから、実際、中で暮らす子どもにとっては、なにかあっても、さほどの影響はなく卒業できるのではないかな、というより、そうであってほしい、と心を決め、2月3日の受験校に選んだ次第です。

    現在の都立受検を検討する保護者の不安は、都の行政に対する不安に加え、新設校の私立に対するものと同じような不安があると思います。

    ですが、最終的には、我が家はなによりも受検した学校自体を気に入ったことが大きかったです。
    都心からたった1時間で、あの広大な敷地。他の県立中高一貫とはケタ違いの都の豊かな予算を使っての十分な設備。

    クラスにおそらく2~3割いる私立併願型のご家庭だけでなく、都立1本のご家庭も、「ぜったい公立志向」とかではなく、単に、気に入った学校がその都立中だけだった、あるいは、もっとも気に入った学校がその都立中だった、という理由が、受検理由として大きいのではないかと思います。

    とはいえ、悩みました。
    2月1日から落ちまくったら、母校の後期試験を受けさせるつもりでした。
    母校は先生方もまだすいぶん知った顔がいるので、雰囲気は分かっているし、先生方は子どもをかわいがってくれるに決まっている。学校の長所短所も知り尽くしていますから、過度な期待もせず、妙な安心感がありますしね。
    もしかしたら、そんな保険があるから冒険できたのかもしれません。

    それと、どなたかが書いていましたが、私には都立への偏見はありませんでした。私、私の親、兄弟に加え、夫、夫の親、兄弟も全員私立育ちで、都立をよく知りませんでしたが、現在の学校を見学して決めました。

    受検記のようになってしまい失礼しておりますが、おそらく今後は、我が家のように、ただ単に、志望校のひとつに都立を選ぶ、というご家庭が増えると思います。先の投稿に書きましたが、私立型の子どもが有利な試験がありますから。
    そうなってくると、渋幕はともかく、渋渋だと小石川は脅威になるでしょうから、渋谷学園の理事長さんがまた吠えるんじゃないか、というのが何より心配で、とりあえず、石原さんがんばって、という気持ちです。

  8. 【2193207】 投稿者: 神奈川県民  (ID:NgtUY8enop.) 投稿日時:2011年 07月 06日 02:19

    ヨコですが、

    渋谷教育学園の田村哲夫理事長は、
    最近まで日本私立中学校高等学校連合会会長を勤め、
    中央教育審議会委員を何度も勤めている方なので
    私立学校を代表しての発言かと思われますよ。

    会長時代、スポーツ特待生についての是非についても
    きちんと要望書を提出していましたよね?
    (この時は、高野連へスポーツ特待生擁護の意見書でした)


    我が家は神奈川県民ですから、東京都は、
    都立中高一貫校があり、選択肢が広いだけで羨ましい。

    もちろん神奈川県でも始まりましたが、まだまだ先は見えません。
    都立の実績とはほど遠い感じです。

    でも、一部の学校に力をいれているのは、公教育として平等の趣旨に反しているような。

    地元、施設、授業内容、教師、そして仲間。
    その上、無料ですよね。
    全てのカードが揃っているのですから、最強ですよ。
    本当に羨ましいです。

    という訳で、これからも都立中高一貫校は伸びると思います。
    それでも、東京都のいろいろ考えた末に私立を選ぶ方はいらっしゃると思うし、
    神奈川県の中学受験する大半の方は私立指向のままではないかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す