最終更新:

35
Comment

【2411582】桐朋、城北、早稲田中で!

投稿者: 悩みます   (ID:fp1XEj/0S7A) 投稿日時:2012年 02月 04日 01:39

現在、2/1桐朋、2/2城北に合格し、早稲田は結果待ちです。
子供は小6、特に小6の後半から急に成績が伸びました。
そんな事で、夏迄の志望校決定時には、早稲田中等はこちらから言っても塾からは全く勧められず、桐朋、だめなら城北に合格できたら良いなと思っていましたが、今は早稲田中も実力相応レベルになってきました。
桐朋については研究したつもりです。しかし、お恥ずかしい話しですが、我々の責任なのですが、早稲田中については詳しく研究できていません。
早稲田中は家から近いのと、子供の父親が中学でなく大学ですが、そちら出身と言う事もあり、親近感があります。桐朋については家から遠い点が気掛かりの一つです。
こんな時期に今更何言ってんだ、自分達で決めろ、と思われるかもしれませんが、
広くご意見を聞きたく、書き込みさせて頂きました。
宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【2414366】 投稿者: 習熟度別  (ID:A2h5DF4kiEk) 投稿日時:2012年 02月 06日 07:15

    >ただできれば成績によるコース分けが無いところで、この大切な時期を過ごさせてやりたかったのです。

    ??成績によるコース分けが可哀相だとでも?
    今時、公立小学校でも算数は習熟度別にしてる学校がありますよ。
    まだ良く理解してない児童には丁寧にゆっくりと解りやすく授業し、理解してる児童には応用問題をさせるのは実に合理的なやり方です。
    以前うちの子供は定期試験の結果を元に数学のクラスが上がりましたが、
    授業の速度が早くかえって解り辛くなったらしく、先生に頼んで元のクラスに変えて貰った経験があります。
    大切なのは見栄ではなく、いかに授業を理解するかという事です。
    習熟度別の授業を設けていない方が、生徒は可哀相だと思います。

  2. 【2414447】 投稿者: 桐の友  (ID:1.K.xLLjB7Y) 投稿日時:2012年 02月 06日 08:39

    ↑そのような意味ではありません。
    習熟度別の授業は、数学、英語などで桐朋にもあります。
    生徒の希望が主ですが先生と相談して決めます。
    しかし、ホームルームは理系も文系も皆一緒で、さまざまな者が
    集まります。
    城北は中学3年から、特選クラスのようなクラスが2つできると
    いわれました。そこに入れなくても大丈夫ともいわれましたが。

  3. 【2414790】 投稿者: 習熟度別  (ID:A2h5DF4kiEk) 投稿日時:2012年 02月 06日 12:16

    失礼致しました。城北のカリキュラムについて無知でした。

    今色々と調べてみましたが、中3から既に成績による能力別クラスに分けて指導するという事ですね。
    文武両道な雰囲気は桐朋と同じだと思いますが、確かに学習指導に関しては全く違うようですね。

    ここまで違うなら桐朋と城北のどちらか迷う必要もないような気がします。
    スレ主さんのお子様のタイプによって選べば良いだけです。

  4. 【2414828】 投稿者: ケーキ  (ID:vg1qgUiTbHk) 投稿日時:2012年 02月 06日 12:53

    それで早稲田中は合格されたのですか

  5. 【2414948】 投稿者: 教えて  (ID:zUJQsDoGrDA) 投稿日時:2012年 02月 06日 14:17

    >少なくとも、中学の時点で早稲田卒が保障される

    最近の事情に詳しくないのですが、そうなのですか?
    早稲田中高の場合、上位層は国公立など他大学へ、中位層は推薦で早大へ、下位層は早大にも行けないと認識していました。

  6. 【2414988】 投稿者: 稲穂  (ID:zKAMAjalbiA) 投稿日時:2012年 02月 06日 14:47

    >少なくとも、中学の時点で早稲田卒が保障される


    されませんよ。
    推薦率はざっくり半分。


    >早稲田中高の場合、上位層は国公立など他大学へ、中位層は推薦で早大へ、下位層は早大にも行けないと認識していました。


    これが近いと思います。
    でも下位層で推薦に漏れても一般入試で結局早稲田大に落ち着く子も多いみたいです。

    早稲田中学は、早稲田大学「に」行きたいから選ぶ学校ではなく、
    早稲田大学「でも」いい、できるなら当然国立に、と思う子が選ぶ学校、という印象です。
    進路指導も「最低でも早稲田(大学に)」と聞いています。

  7. 【2492386】 投稿者: 早稲田OB→医学部  (ID:UJnIfiw/VNQ) 投稿日時:2012年 04月 01日 23:28

    昨年は300人で176人が早稲田に推薦・受験現役で進学、更に13人の慶応進学を合わせて、早慶に現役で189名進学、東大含めた国立や私立医学部に合計44人進学、現役の約8割がこのレベルの大学に進学なら十分優秀ではないですか?

    今年は東大23人(現役15人)、一橋13人、東工大12人で現役は32人/48人でから。
    浪人も今年は東大に8人合格していますから、浪人生も優秀層はいますね。

    上位校への進学率は、合格者数だけは多い海城や一部の優秀層がポイントを稼ぐ巣鴨よりは比率でいえば間違いなくいいと思いますよ。

  8. 【2493447】 投稿者: ???  (ID:dP/xsFibjCU) 投稿日時:2012年 04月 03日 00:20

    早稲田OB→医学部 様

    早稲田中が良い学校であることは、細かいこだわりを別にすれば大半の方が
    認めるところだと思います。

    だからこそ、ここで比較対象になっていない海城や巣鴨まで引き合いに出し
    (しかもちょっと小馬鹿に見下して)、早稲田中を持ち上げる必要があるのか
    疑問に思いました。

    どのスレでもそうですが、よく研究もしていない学校を、数字や思い込み、個人の
    先入観だけで貶める書き込みには辟易します。
    それぞれの学校の良さに魅かれてそこに通うお子さんがいるのです。

    比較板なので仕方ない部分はありますが、他校を踏み台に語るのではなく、お互いを
    認め合ったうえで、各校の特色や利点などを語られたらいかがでしょう?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す