最終更新:

71
Comment

【2473606】桜蔭とJGと豊島岡(医学部進学について)

投稿者: がっつり君   (ID:EGJYT9N1Oac) 投稿日時:2012年 03月 17日 21:24

 何度もこの議論がなされていることは理解しています。
 過去のスレも拝読しました。
 娘が医者を志望しています。
 いま現在で、国公立大医学部に進学をめざすという観点から、この3校のメリット・デメリットを教えてくださいませ。
 どんな情報でも結構です。
 よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 7 / 9

  1. 【2475797】 投稿者: 横ですが  (ID:g501Hy6maFw) 投稿日時:2012年 03月 19日 11:59

    東京様

    以前、普連土は高校募集していました。
    東京様が東京出身の女性の方ならご存知かと思いますが、念のため。

  2. 【2475844】 投稿者: 昔というのはきっと関が原以前  (ID:quXK2ZNt1Vw) 投稿日時:2012年 03月 19日 12:48

    200年遡ればどの学校もない。 名ばかりの御三家というのもつい最近からのもの。
    医者が霞を食って生きていけるのなら心の教育だけが医療の支えになるでしょう

    実際は技術不足から来る誤診よりも、難病で長引く治療やほんのささいなことに腹を立てるモンスターペイシェントなどが多く、言葉も一つ一つ選んで話さなければいけません。心の教育は患者様にこそ必要なのではないかと思われる方もいるのが現状です。高い技術だけでなく心が強くないと医者もやっていられない今日この頃です。


    東京様も立派なモン・・・・ごにょごにょ




    医者に求められているものは天井知らずです。まず頭がよくないといけない。それには理系に強くないと医者の卵にもなれない今の構図であれば桜蔭がベストでしょう。

  3. 【2475938】 投稿者: ひまなので。  (ID:Pm1rBXvESnE) 投稿日時:2012年 03月 19日 14:31

    ふと思ったのですが、
    豊島岡が2月1日だけを試験日にしたら、どのくらいの偏差値に落ち着くのでようね。
    ま、ナンセンスな考察ですが。

  4. 【2475940】 投稿者: ひまなので。  (ID:Pm1rBXvESnE) 投稿日時:2012年 03月 19日 14:32

    × 落ち着くのでようね。
    ○ 落ち着くのでしょうね?

  5. 【2475977】 投稿者: そうかなぁ?  (ID:OiIqd3keZ2o) 投稿日時:2012年 03月 19日 14:54

    東京 さんへ


    > どこの学校に行っても、受かる人は受かるのでは?


    医学部受験生を抱えた経験のない方は、皆さんそう思います。


    どこの学校からでも受かるような方は、相当優秀です。
    それほど優秀ならば、どの学校からでも合格できるでしょう。


    しかし、エデュ上のように、茶飲み話にあげられるほどには、
    現実的に、医学部合格は、容易ではありません。


    医学部合格のためには、十分な戦略を練ることが必要です。


    間違った学校に入れば、夢は遠のきます。

  6. 【2476020】 投稿者: 立派  (ID:8/hYJn0X0AA) 投稿日時:2012年 03月 19日 15:19

    今から6年前、娘が中受の頃、Nの講師が、
    「豊島は20年前は偏差値47でした」と話してました。
    50過ぎの方が言うには
    「高校受験時、都立の滑り止めの学校だよ」とのことでした。
    以前は、落ち穂拾いと揶揄されながらも、よくぞこのレベルまで
    登りつめたものだと感心しております。
    今や御三家の牙城を突き崩した感がある自他ともに認める
    全国区のトップ進学校ですよね。
    ただ雑誌を観て、あれ?と思ったのは、22名の東大合格者のうち、
    文科1類は1名だけなんですね?
    やはり難しいからなんでしょうね。
    でももっとすごい理科3類が1名居るのに驚きました。
    やはり今でも東大合格者は中学受験組だけですか?
    数年前、高校入学組から初の東大合格者が出たと聞いたので、
    いつもは中学受験組が稼いでいる数字なんでしょうね。

  7. 【2476041】 投稿者: そうですね。  (ID:STsdtAH.4fQ) 投稿日時:2012年 03月 19日 15:38

    医学部医学科、特に国公医は模試の偏差値以上に狭き門ですから。柔軟な戦略なしでは受かるものも受からないですよね。

    とにかく各大学とも、募集定員が少ない。
    軒並み100名以下です。
    更に地方大学ともなると、地方枠に人数を持ってかれてしまうので、一般枠では数十名以下のケースが大半です。

    まずは、一次試験となる「センター試験」。
    全科目まんべんなく点数を稼ぐことが求められます。目標ラインは最低90%以上。
    東大理3なら93%は欲しいところ。
    学校の勉強がしっかりできる人でないと到底クリアできない高いハードルです。

    センター試験の自己採点結果をふまえ、どの学校の医学部医学科に出願するか?作戦を立てます。

    仮に、センター試験で93%取れた人がいたとします。二次力に今一自信が持てないとしましょう。

    この人にとってのベストな選択は・・・
    東大理3にチャレンジすることではなく、
    (例を上げれば)信州大学医学部医学科-前期に応募することかもしれないわけです。

    なぜなら、信州大学-前期はセンター重視。配点割合が9:1だから。二次で大コケしなければ、そのまま逃げ切れる可能性が高くなる。

    そんな信州大学医学部医学科ですが、
    後期試験になるとガラッ!と顔が変わるわけです。一転、二次重視の配点(・・二次で逆転が可能か?)になります。

    ただでさえ、全体の募集人数が少ない後期です。そこに、東大医や京大医を落ちた二次力自慢の輩や、センター試験でこけて二次で挽回を図りたい輩がどっと!押し寄せ、
    ハッキリ言って「大変な超難関」になります。

    まあ結局、二次対策は塾・予備校に頼るとしても、センター試験対策は少なくとも学校の勉強が中心にならざるを得ないわけです。

    学校の授業がしっかりしている(センター試験で90%以上を採れるような)

  8. 【2476043】 投稿者: キャサリンママ  (ID:DFG/6/gcAm6) 投稿日時:2012年 03月 19日 15:39

     自分の子供を二人中学受験させ、10年間 塾で小学生を指導していました。
    まず 学校見学の段階でその学校をお嬢様が気に入るかどうかを確かめることが最も重要です。
    親の気に入った学校でも 子供が気に入るとは限りません。
     
     やはり伝統校は、お医者様のお嬢様が多く入学されていますので、当然医学部受験者も多いです。安心感が違うかもしれませんね。
     しかし、そのことと実際の受験はあまり関係ないと思います。
     ただ新興の学校は 合格実績を上げるために、不本意な受験をさせられることもあるようです。
    その点だけは、 お気をつけください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す