最終更新:

1582
Comment

【3751881】海城・攻玉社・芝・城北・巣鴨・世田谷・本郷 (~2016年5月頃)

投稿者: Ver.5   (ID:7GyHyLjDtmw) 投稿日時:2015年 05月 28日 22:30

スレタイはアイウエオ順です。

偏差値、進学実績、校風、将来性などについて忌憚のない意見の交換をしましょう。
誹謗中傷はなしでお願いします。

理Ⅲ、京医は各大学合格者数にのみ算入。
国医には重複せず。防衛医科は除く。

校名|卒生|東|京|一|工|国|計|割(切捨)|
2009
巣鴨|282|22|02|08|07|32|071|25.1%|理Ⅲ1
海城|376|34|07|15|09|17|082|21.8%|理Ⅲ1
芝 |274|12|03|04|15|08|042|15.3%|
城北|361|15|06|08|11|10|050|13.8%|
玉社|238|06|01|01|14|05|027|11.3%|
世田|227|04|02|03|09|03|021|09.2%|
本郷|317|03|01|00|08|03|015|04.7%|

2010
海城|369|49|04|22|17|36|128|34.6%|
巣鴨|261|16|02|03|04|27|052|19.9%|理Ⅲ1
城北|385|20|04|10|17|22|073|18.9%|京医1
玉社|242|18|00|06|12|04|040|16.5%|理Ⅲ1
芝 |274|06|01|07|17|04|035|12.7%|理Ⅲ1
世田|211|04|00|10|07|03|024|11.3%|
本郷|314|03|04|05|07|07|026|08.2%|

2011
巣鴨|255|30|02|03|18|25|078|30.5%|理Ⅲ5
海城|382|34|03|18|14|23|092|24.0%|
城北|370|26|03|09|11|15|064|17.2%|京医1
玉社|230|14|01|04|08|05|032|13.9%|
芝 |276|05|03|05|09|08|030|10.8%|
世田|188|07|00|05|02|04|018|09.5%|
本郷|312|05|02|01|05|02|015|04.8%|

2012
海城|378|47|12|15|14|24|112|29.6%|理Ⅲ4、京医1
巣鴨|246|41|03|02|03|16|065|26.4%|理Ⅲ1
芝 |285|14|06|12|11|08|051|17.8%|京医1
玉社|235|19|00|06|08|08|041|17.4%|
城北|357|16|06|07|12|16|057|15.9%|
世田|205|12|01|05|07|00|025|12.1%|
本郷|310|07|04|03|05|05|024|07.7%|

2013
海城|375|40|10|16|14|39|119|31.7%|理Ⅲ3
巣鴨|258|25|04|07|08|17|061|23.6%|理Ⅲ3
芝 |273|16|06|08|13|10|053|19.4%|
城北|349|12|02|06|21|16|057|16.3%|
世田|210|12|01|05|13|02|033|15.7%|
玉社|231|14|00|06|10|04|034|14.7%|
本郷|298|07|01|07|09|08|032|10.7%|

2014
海城|269|40|06|13|14|35|108|40.1%|理Ⅲ1
巣鴨|241|26|02|09|05|16|058|24.0%|理Ⅲ1
玉社|238|21|03|04|10|07|045|18.9%|理Ⅲ1
芝 |294|11|03|07|20|07|048|16.3%|
城北|358|18|03|04|18|11|054|15.0%|
世田|237|07|00|04|14|06|031|13.0%|
本郷|310|09|04|07|09|04|033|10.6%|

2015
海城|276|56|06|17|09|40|128|46.3%|理Ⅲ3、京医1
巣鴨|247|21|01|03|06|20|051|20.6%|理Ⅲ1
玉社|235|21|03|05|11|04|044|18.7%|
芝 |279|14|04|07|12|09|046|16.4%|
城北|350|08|05|07|12|11|043|12.2%|
本郷|303|09|04|07|10|05|035|11.5%|
世田|200|04|02|06|06|05|023|11.5%|

*世田谷の卒業生数はデータの一貫性を考慮して中入生のみ。
*海城の卒業生は完全中高一貫化に伴い、2014年から減少。
*攻玉社の一般入試は以下の通り。
2015
玉社|198|16|02|04|09|04|035|17.6%|
2014
玉社|198|14|03|03|08|06|034|17.1%|理Ⅲ1

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 101 / 198

  1. 【3893330】 投稿者: ちなみに  (ID:AXfwcSCqQM.) 投稿日時:2015年 11月 05日 23:18

    東大と国医だけにしてしまうと、こんな感じ。城北、本郷、世田谷については不明。

    高校名|生徒数 東大 国医(理Ⅲ)合計|率

    01 筑 駒|157 112 21(09) 124|78.9%
    02 開 成|399 185 77(14) 248|62.1%
    03 駒 東|229 082 27(03) 106|46.2%
    04 麻 布|299 088 29(02) 115|38.4%
    05 海 城|276 056 44(03) 097|35.1% ←
    06 武 蔵|166 027 15(02) 040|24.0%
    07 学 附|350 054 29(00) 083|23.7%
    08 渋 渋|206 033 16(02) 047|22.8%
    09 巣 鴨|247 021 21(01) 041|16.5% ←
    10 暁 星|174 015 14(01) 028|16.0%

    11 日比谷|315 037 13(00) 050|15.8%
    12 早稲田|307 028 19(00) 047|15.3%
    13 筑 附|246 017 19(00) 036|14.6%
    14 都立西|327 022 15(00) 037|11.3%
    15 攻玉社|235 021 04(00) 025|10.6% ←
    16 桐 朋|320 013 16(00) 029|09.0%
    17 小石川|157 009 05(00) 014|08.9%
    18 芝学園|279 014 09(00) 023|08.2% ←
    19 穎明館|185 006 09(00) 015|08.1%
    20 国 立|326 020 06(00) 026|07.9%

    *合計は東大+国医−理Ⅲ
    *率は学校の規模(1学年の生徒数)から見た東大・国医合格者の割合

  2. 【3893356】 投稿者: 意外に  (ID:3LbVsQn./4Q) 投稿日時:2015年 11月 05日 23:43

    攻玉社と芝の差は大きくないな。

  3. 【3893428】 投稿者: 意外に2  (ID:ndzxBuhQB2o) 投稿日時:2015年 11月 06日 05:50

    意外に攻玉社と巣鴨の差は大きくないな。(特に偏差値)


    四谷大塚第2回合不合判定テスト配布資料の現役合格率(ホームページ掲載)より抽出

    ★実績が向上しているのか、悪化しているのか、それが重要。
    悪化傾向の場合は、今年そこに入学し6年後に大学受験する場合、今年の実績より6年分の下落幅分実績低下が予想される。

    ◆東大、一橋、東工大の現役合格率
    項目名 2015年 ← 2014年 ← 2013年 ← 2012年 ← 2011年
    海城高 23.2% ← 15.6% ← 13.9% ← 14.0% ← 11.8%
    攻玉社 13.6% ← 11.3% ← 9.5% ← 9.8% ← 8.3%
    芝高校 9.7% ← 9.2% ← 9.9% ← 10.5% ← 3.3%
    世田谷 7.0% ← 9.3% ← 11.9% ← 11.7% ← 6.4%
    本郷高 6.9% ← 6.8% ← 6.4% ← 2.6% ← 2.9%
    巣鴨高 5.7% ← 7.5% ← 8.5% ← 11.8% ← 14.5%
    城北高 4.6% ← 7.0% ← 7.2% ← 6.2% ← 8.9%

    ◆慶應、早稲田、上智、理科大の現役合格率
    項目名 2015年 ← 2014年 ← 2013年 ← 2012年 ← 2011年
    世田谷 131.0% ← 174.7% ← 166.7% ← 153.7% ← 133.0%
    本郷高 111.9% ← 125.5% ← 70.8% ← 55.2% ← 47.4%
    海城高 95.7% ← 87.70% ← 73.10% ← 77.20% ← 78.00%
    攻玉社 94.0% ← 110.9% ← 113.4% ← 114.9% ← 121.3%
    芝高校 84.60% ← 107.80% ← 96.70% ← 86.00% ← 73.60%
    城北高 53.7% ← 94.4% ← 70.5% ← 68.9% ← 82.7%
    巣鴨高 43.7% ← 56.8% ← 55.4% ← 69.1% ← 79.6%


    ★各校の実力が最もストレートに反映する現役生の実績をみると・・・・
    東大からシフトするという国医も加えた数字なので逃げ場はない。

    ■都内 男子・共学 東大国医合格率 現役(2015)

    順位|校名  |区分1|区分2|都県|卒数|東大|国医|理Ⅲ|合計|率
    01|筑駒   |国立|男子|東京 |157|081|09|05|092|58.6%
    02|開成   |私立|男子|東京 |398|120|38|10|150|37.6%
    03|駒東   |私立|男子|東京 |229|060|12|02|070|30.6%
    04|海城   |私立|男子|東京 |276|043|26|01|068|24.6%
    05|麻布   |私立|男子|東京 |299|050|09|01|058|19.4%
    06|渋渋   |私立|共学|東京 |206|026|08|00|034|16.5%
    07|武蔵   |私立|男子|東京 |166|020|08|01|027|16.3%
    08|早稲田  |私立|男子|東京 |307|026|10|00|036|11.7%
    09|学附   |国立|共学|東京 |350|022|12|00|034|09.7%
    10|攻玉社  |私立|男子|東京 |235|018|04|00|022|09.4%

    11|日比谷  |公立|男子|東京 |315|019|05|00|024|07.6%
    12|筑附   |国立|共学|東京 |246|009|08|00|017|06.9%
    13|芝    |私立|男子|東京 |279|013|06|00|019|06.8%
    14|小石川  |公立|共学|東京 |157|009|01|00|010|06.4%
    15|西    |公立|共学|東京 |327|015|05|00|020|06.1%
    16|巣鴨   |私立|男子|東京 |247|008|07|01|014|05.7%
    17|暁星   |私立|男子|東京 |174|006|04|01|009|05.2%
    18|穎明館  |私立|共学|東京 |185|005|04|00|009|04.9%
    19|都立国立 |公立|共学|東京 |326|013|02|00|015|04.6%
    20|都立武蔵 |公立|共学|東京 |197|003|06|00|009|04.6%

    ★上記のような現実を踏まえた結果、各校の人気、志望度はこうなった。
      当然の選択だろう。受験生の親はしっかり分かっているようだ。

    2/2(AM)

    56 攻玉社
    55
    54 本郷 桐朋(2↑)
    53
    52
    51
    50
    49
    48 世田谷(1↓)
    47 城北(1↓) 都市大
    46 巣鴨(1↓)
    45

  4. 【3893499】 投稿者: なるほど  (ID:NaP6FGEcRxE) 投稿日時:2015年 11月 06日 07:51

    今日も朝5時から粘着か。毎回、全体ではなく、内数だけを切り出して示すキャンペーンなんだよな。

  5. 【3893538】 投稿者: 普通は  (ID:6NZAGdvW/8Q) 投稿日時:2015年 11月 06日 08:40

    東京の私立の偏差値を比べるなら2月1日の偏差値を比べるのが常識なんだが。
    常識を逸脱してでも何かを無理やり強弁したい気持ちは分からなくもないが、苦しげな感じもする。

  6. 【3893561】 投稿者: でも  (ID:y7xYl1/6OLg) 投稿日時:2015年 11月 06日 08:58

    これらの学校の大学合格実績は、より上位の学校を落ちて2日の試験で入ってくる生徒が相対的には多くを稼いでいるから、2日の偏差値が重要。
    あと、1日と2日の偏差値の差も重要。
    上位校の併願が多い学校ほど差が大きくなる。
    2日に受けるのが、1日に同じ学校を受けて落ちた生徒ばかりだと、差は開かない。

  7. 【3894380】 投稿者: もし  (ID:ILFjPIw8uwg) 投稿日時:2015年 11月 07日 00:52

    併願する受験生を増やして、偏差値をつりあげたいのならば、併願しやすい入試にすればいいと思います。

    例えば、入試の機会を3〜4回に増やすとか、合格後すぐに入学金を払わなくてもよい猶予期間が2〜3日設けるとか、入学金などを割り引く特待生制度を作るとか、受けやすい1科目入試を実施するとか、いろいろ方法はあります。

  8. 【3894625】 投稿者: やはり  (ID:C9kvB0ONPYo) 投稿日時:2015年 11月 07日 10:29

    本郷あたりが偏差値の高さを強調してしまうと、では、なんでこんな大学進学実績なんだという疑問がわいてしまう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す