最終更新:

294
Comment

【4172039】進学実績アップの中高一貫校

投稿者: 中学受験比較   (ID:3qzQhfdm/66) 投稿日時:2016年 07月 07日 00:23

2016年の進学実績アップした中高一貫校で、渋々、早稲田中学など、東大合格者数アップで話題になりましたが、芝中学ってどうなんでしょうか?
東大合格者数こそ微増ですが、京大一工国医数など相対的にアップしており気になる存在です。
滑り止めにも良さそうなので検討しています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 25 / 37

  1. 【4226134】 投稿者: あの〜。  (ID:3qzQhfdm/66) 投稿日時:2016年 08月 27日 11:11

    スレ主ですが、ネットで見ず知らずの人達に反省やらなんやらと、おこがましいのではと。
    確かに具体的な学校名と根拠を示して頂けると非常に助かりますし、参考にされる方も多いと存じます。それでは。

  2. 【4226138】 投稿者: 早稲田かなさんへ  (ID:n60BD1rpalI) 投稿日時:2016年 08月 27日 11:16

    有難うございます。
    やっとまともな方が本当に助かりますが、偏差値が既に上がりすぎていて、トップ校の滑り止めにするには微妙な位置にいるように思います。海城しかりですが。
    2016早稲田入学時偏差値 66〜68で66の駒東より上です。

  3. 【4226143】 投稿者: 筑附  (ID:.hCxOumSRpc) 投稿日時:2016年 08月 27日 11:19

    もイイです。細かい進学実績の数字だけで決められない良さがあるから。やはり国立で費用助かる、共学、SSHにも指定され相当な理系科目のバージョンアップもはかっていて、伝統とのバランスが良いから。

  4. 【4226154】 投稿者: 意図的な進学実績  (ID:n60BD1rpalI) 投稿日時:2016年 08月 27日 11:30

    筑附も入学時偏差値67に今年?あがりました。
    東大の合格者数30人超えが、効いたようです。
    また、進学実績を意図的に分かりにくくしているのも落ち目だった進学実績を取り敢えず、何とかして隠して現在改革を図っているのが想像できますね。
    現状は28%ですが、また上昇する可能性があります。しかし偏差値67です。
    滑り止めにはできません。

  5. 【4226179】 投稿者: ヨコですが  (ID:DRPQL8vTnqU) 投稿日時:2016年 08月 27日 11:54

    ID:n60BD1rpalIさま
    さすがお詳しい様子。
    具体的な進学大学の目標として、横浜市立大学をどうお考えですか?
    ヨコで本当に申し訳ないのですが、お答えいただければと思います。

  6. 【4226211】 投稿者: 芝学園  (ID:VwymPwvBuq6) 投稿日時:2016年 08月 27日 12:18

    芝学園は受験面で放任の「馬なり」学園のように思われがちですが、近年、偏差値の高い生徒が集まって来ており、先生たちも自覚して、芝らしいやり方で面倒み良く実績を上げてきてるように感じます。進学校としてのランクを1、2ランク上げる局面にあるので仮に御三家に落ちてしまったとしても、安心して預けられる学校のひとつだと感じます。

  7. 【4226226】 投稿者: DRPQL8vTnqUさん答えますね。  (ID:n60BD1rpalI) 投稿日時:2016年 08月 27日 12:29

    横浜市立大学
    正直言いまして私の友人、知人にはいません。
    大阪市立大学出身者はいましたが。
    当たり前の話ですが、卒業生が少ないと思います。
    拡大質問なので、なんとも申し上げ難いのですが一応述べさせて頂きます。
    就職に関しては、厳しいでしょう。
    ただ、特定の先輩が多い会社などでは早慶より楽に就職できるかもしれません。
    国公立の良さは、人数が少ないからです。
    就職も人事は各大学で採用枠を決めています。
    早稲田何人、慶應何人と。
    当然、横市になると1人ですが、超一流企業でも1人採る可能性があり、明治、立教よりは良いと考えます。
    例えば、財閥系商社で国立駅弁大学出は少ないですが、コネ無しで数名います。明治、立教あたりもコネ付きで数名しかいません。
    同じ大学の中の争いになりますから、明治や立教よりも有利に働きます。
    また、研究職になるのであれば、私学でも早慶未満、明治立教と同等か以上と考えますが、研究費が少ないことがネックです。
    上記は主観であり客観的根拠に基づいいませんが、お許し下さい。
    あと公立大学は特徴のある学部があります。
    わたしが受験の頃は、大阪府立か市立に航空宇宙学部?があり、東大以外は、専門で行う学部が少なく2番手がそこだったので、東大落ちが行っていました。かなり偏差値も高かったと記憶しています。

  8. 【4226258】 投稿者: 渋々に関して  (ID:A5Qzn/yhGjI) 投稿日時:2016年 08月 27日 13:05

    渋々 現役国公立43%
    入学時偏差値60〜63、2016偏差値61〜67
    正直、驚異的ですが、しっかり実績を上げるよう戦略が練られています。

    渋谷学園が知られていない時代は早稲田と提携し推薦枠を広げる努力をしていました。

    渋々に関しては、分を心得て受験日を工夫している点にあります。

    2010年2月2日は神奈川トップ校の下がガラ空きで都内や埼玉の子は本郷、攻玉社しか選択肢がありません。
    3日は国公立があるのでブランド力や実績のない渋々は試験日を避け、
    4日は神奈川では聖光、都内は芝、千葉は市川があるので避け、
    2月5日は攻玉社の対抗。攻玉社相手なら進学実績さえ上がれば、偏差値は上がるだろうと見込んでいるようなシフトです。
    (攻玉社も進学実績を上げて偏差値の上がった学校ですので)

    だから、2月2日に桐朋が2回受験日に当ててきたのです。

    2月1日の受験日は偏差値があがっていません。進学実績が良いのでお得感があるかもしれません。
    このまま、進学実績が上がりブランド力がついたら、2日オンリーにする可能性があるように思います。
    2日都内偏差値単独トップ進学校となる訳です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す