最終更新:

60
Comment

【4831635】聖光と海城

投稿者: 何度も思案中   (ID:Yp89ZW1d9VY) 投稿日時:2018年 01月 10日 22:48

聖光学院と海城を色々な軸で比較し、どちらかを選択する必要に迫られた際の検討材料にしたいと考えております。
以下に、いくつか比較の軸と両校の評価あるいは質問を記載しましたので、みなさんのご意見をお願いします。他の軸のご提示も大歓迎です。

なお、当方都内在住ですが、両校に通える場所ですので、立地条件は検討材料になっておりません。
また当方は帰国生で英検1級です。英語の取出し授業は、聖光の方が充実していると聞いております。これもひとつの軸ととらえております。もし、以下記載の当方認識が違うようであれば、情報くださればと想います。

よろしくお願いいたします。

◯偏差値
聖光の方が難易度高い。

◯校風と生徒の様子
海城は硬派で、聖光は都会的なのでしょうか?海城の方がおとなしいイメージありますが。。。

◯変化への対応
両校とも変化への対応は進んでいる進学校。聖光は海外大学へ対応力強化を目指した改革を行い、海城はグローバル社会で貢献できる人材という方向性。聖光がアカデミックな観点なのに対し、海城はより実務的・実利的観点を意識した改革を実施、という印象ですが、どう思われますか?

◯先生方
両校とも学校の改革スタンス・改革の熱意が、先生全体に広がっている、という感じでしょうか?熱心さ、

◯クラブ活動
両校の比較では、海城の方が活発ではないかという印象ですがどうでしょうか?

◯進学実績
現役率・合格人数とも、東大については聖光のほうが数字がよい一方、海城は医学部志向強い。

◯生徒サポートと塾
聖光は塾いらずも、海城は鉄緑会に通う生徒一定程度あり。
補習授業を含め、サポート体制はどちらが充実しているのでしょうか?

◯英語教育
帰国生については、聖光は7時間の英語のうち、大部分は取出し授業。またオンライン英会話を週2、3回受講要。海城は週1回の英会話のみ取出し授業。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 5 / 8

  1. 【4834576】 投稿者: そもそもさん  (ID:LmtkLzaJN82) 投稿日時:2018年 01月 13日 12:19

    そう思うなら、こんなところに書き込まずに、黙って海城を志望校から外せば良い。
    まあ、受験生保護者ではないでしょうけど。だとすれば、縁のない学校のことを侮辱するあなたの神経がわからない。

  2. 【4834578】 投稿者: ↑  (ID:1co2jcOPnVI) 投稿日時:2018年 01月 13日 12:21

    と言うことは、軟弱男子養成所の聖光より海城に軍配。

  3. 【4834657】 投稿者: おたく  (ID:6zLZxeespsw) 投稿日時:2018年 01月 13日 13:34

    そもそも (ID:xpQzBmb7DX.) さん
    > 方や海城はコリアンタウンの中。

    海城へ行ったことがないのではないでしょうか。最寄り駅はコリアンタウンがある新大久保ですが、学校自体はその喧噪から離れたところにあります。(高田馬場からでもそんなに変わりません。)
    海城がコリアンタウンの中になるというのならば、戸山公園を挟んで向こう側の早稲田大学理工学部もコリアンタウンの中になってしまいます。

    あと、海城と攻玉社は戦前は海軍士官学校の予備校としてかなり高いレベルにありました。戦争終結によって当然のごとく地の底まで落とされ、戦後数十年は底辺に甘んじることになりました、よくここまで持ち直したなと思います。このあたりの話はwikiにも載っていますので、よく調べてから投稿してください。

  4. 【4834733】 投稿者: 他の軸  (ID:sA/s2VnJoZg) 投稿日時:2018年 01月 13日 14:49

    〇OB

    結論から言うと、聖光も海城もOBのつながりがいまひとつ。真剣にこの軸を期待するのであれば、開成、麻布、栄光、筑駒、学附あたりを検討すべきでしょう。

    聖光も海城も歴史ある学校で(単純な年月からすると、海城の方が50年以上長い)、OBの数は多いです。同窓組織は、聖光では校友会、海城では海原会で、それなりに活動実績があります。校友会の活動は地味。海原会は有名人(元日テレの徳光さん)を会長に据え、業種ごとの分科会や、交流しやすいウェブサイトもあります。

    一部官庁や大手企業では採用時に出身高校を考慮に入れますが、聖光も海城もある程度有利に働く方でしょう。それにもかかわらず、もしくは、だからなのか、実社会でのOBのつながり、ポイントポイントで同窓生がいて、それなりに力になってもらえる、という点では聖光も海城も、上に列挙した学校の足元にも及びません。あんな人もこんな人もOBにいるとか、OB会の飲み会が頻繁に開かれているというレベルの話ではなく、あくまで、OBのつながりが総合的に役に立つものになっているかという視点の話です。

    聖光や海城に進学した後、東大を目指したいという人も多いでしょうが、東大卒というインナーサークルの中では、その傾向はさらに顕著となります。聖光卒も海城卒もそれなりに数はいるはずですが、有効なネットワークを持っていません。このあたりは表に出ないネットワークなので、公開情報での確認は困難ですが、直接人に当たって聞いてみればわかるはずです。

    この傾向はあと20年くらい続くでしょう。その間、今の中学受験生の10年から20年くらい先輩のOBが頑張れば、30年後、今の受験生が社会でそれなりの地位に就いた時、状況は変わっているかもしれません。

  5. 【4834802】 投稿者: 格調高い  (ID:L5y0a0To6SU) 投稿日時:2018年 01月 13日 15:43

    ご意見ありがとうございます。
    格段に説得力あるご説明、とても参考になります。

  6. 【4834895】 投稿者: ↑まだ学閥?  (ID:BRR.HC2WlYE) 投稿日時:2018年 01月 13日 17:05

    この時代になっても、まだ学閥?
    そんなことに重きを置いているようでは、国際競争についていけない事は勿論の事、国内競争でも敗者になるよ。

  7. 【4835454】 投稿者: 他の軸さんは  (ID:JXUjXEhlnko) 投稿日時:2018年 01月 14日 07:30

    学閥にこだわっていらっしゃる訳ではなく、実社会で人的コネクションが財産であり、総合力で確実に優位に立つことをおっしゃっています。含蓄あります。

  8. 【4835483】 投稿者: おたく  (ID:kxiuxf0l.uY) 投稿日時:2018年 01月 14日 08:22

    他の軸さん

    確かに企業や官庁におけるOBのつながりは御三家には遠く及ばないですね。一方、医者のつながりはどうなのでしょうか。海城は医学部へ進学する生徒が比較的多いので。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す