最終更新:

1081
Comment

【5428133】城北、芝、攻玉社、世田谷、本郷、桐朋、巣鴨

投稿者: 中堅男子校7校   (ID:RO5xpyHPE9A) 投稿日時:2019年 05月 08日 15:12

偏差値では芝が高い、医学部では巣鴨が一番多い

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 26 / 136

  1. 【5454767】 投稿者: 教育長  (ID:29t4nqHdoWY) 投稿日時:2019年 05月 30日 06:30

    2/1午後算数選抜は受験生や保護者からのニーズが有ったからでしょう。
    従来から算数や国語の点数が高い生徒は平均点数に関係なく合格としていたのでその科目以外が苦手な生徒は偏差値40でも1科目で合格出来たのです。
    合格最低点が分からず偏差値が不透明になる、電報合格で合格者数が分からない等があったのです。
    現在、電報合格がなくなり、算数一科目選抜で合格者の合格理由が明確になりました。
    従来通りなら巣鴨の算数は解答の結果だけではなく、過程にも配点を行うため採点の負担は答えだけ3科目添削する学校より巣鴨の先生の負担は重いと考えます。

  2. 【5455508】 投稿者: 歩留り  (ID:WroFsquCDJE) 投稿日時:2019年 05月 30日 18:48

    巣鴨も世田谷学園も1日午後の算数入試の後に2回試験がありますが、その2回の試験の合格者数に差があって興味深いです。

    巣鴨は算数入試で173人合格者を出して(1日午前入試と合わせた合格者数が前年165人増)、2回3回入試の合格者数は前年24人増。
    世田谷学園は167人合格者を出して(1日午前入試と合わせた合格者数が前年159人増)、2回3回入試の合格者数は前年113人減。

    この数字からだと、巣鴨は2割くらい、世田谷学園は7割くらいが算数入試合格者の歩留りということになりますが、特に巣鴨は昨年の入学者数との兼ね合いもあるかもしれないので、実入学者数の発表が気になります。

    6年後はどうなりますかね。

  3. 【5455515】 投稿者: うーむ  (ID:sINrbYldoKI) 投稿日時:2019年 05月 30日 18:52

    このカテゴリーの学校での注目度は巣鴨がナンバーワンですね。

    また人気が上がりそう。

    我が家は他校ですが…

  4. 【5455558】 投稿者: 普通に考えて  (ID:lkjW08cHySE) 投稿日時:2019年 05月 30日 19:55

    人気がある学校は午後入試なんかしないよ。
    何をどう正当化しようが、
    所詮は落ち穂も拾えない学校の苦肉の策ですよ。
    こうなる前に手は打てなかったもんかねとは思う。

  5. 【5455564】 投稿者: うーむ  (ID:sINrbYldoKI) 投稿日時:2019年 05月 30日 20:05

    それは確かにそうだけど、難関未満の別学進学校で募集人数が多い学校はどこも多かれ少なかれ、似たような悩みを抱えているのではないですかね。

    単純計算で全盛期の半分ですからね、見合う偏差値帯の生徒が。

  6. 【5455649】 投稿者: このスレの中では巣鴨  (ID:NlH69zBAEBc) 投稿日時:2019年 05月 30日 21:30

    このスレの中では巣鴨。

    医学部の実績が現在の人気進路ナンバー1ですから、
    保護者からしたら1番魅力的であるのは明白。

    開成、麻布、武蔵、海城、巣鴨、駒場東邦

    の6校が実績伝統共に揺るぎない信頼感がある。

  7. 【5455711】 投稿者: あと  (ID:BKvYTBEIsKo) 投稿日時:2019年 05月 30日 22:29

    なんかスレのくくりに違和感あるんだよね。
    スレタイ校、難易度の幅はあれど大学でいったらマーチみたいなもの、とする。
    その中に一校だけ国立の電通大(難易度マーチ中~下位くらい?)、これ巣鴨ね、がポンと入ってる感じ。
    そりゃ偏差値に比べてそこそこいいとこ就職するわな、というか。うまく言えないが。

  8. 【5455766】 投稿者: 教育の名門 明日をみつめて  (ID:EAMR3SNjPY.) 投稿日時:2019年 05月 30日 23:27

    教育の名門世田谷は、他の受験の名門学校に対して主要国立大学の現役合格実績を上回り、進学校として大きく飛躍しました。受験の代表的な名門の武蔵をも巣鴨とともに上回っています。特に世田谷は、多くの生徒が武蔵の残念組と推定されますが、武蔵に対して実数で52%(12人)、率で21%も上回っており、教育効果が顕著であることがわかります。多くの生徒が満足して卒業されたことと思います。現役進学が多いのも当然ですし、身に着けた自立、自律の力は生涯にわたって有効に作用することでしょう。
    折しも、世田谷の国語の入試問題が、今年大きく変わり、新聞紙上で注目されました。山本慈訓校長は「新しい大学入試に対応できる力、これからの時代に必要とされる力を意識した出題を今後も続ける」と語っています。(朝日新聞 2019年3月23日)その前には、「社会が急速に変化をし、AIやITが注目されるなか、・・・「論理的思考の訓練は万人に必要となります」と解き、「AI時代に対応できる生徒が集まってほしい」と期待をかける」と記されています。(朝日新聞2018年11月03日)
    このように受験機会を広げ、算数に特化した試験をすることは大学の入試変革や社会のデジタル化等の明日を見つめた世田谷の揺るぎない方針といえましょう。超伝統校が将来の変化を見据えて迅速に対応を図る、いずれの名門組織も見習わなければならない重要な点と思います。優秀な生徒が第一志望にするのにふさわしい学校になったと思います。
    2019年主要国立大学現役合格実績 *武蔵は進学実績だが合格実績も同等と推測
    校名|卒生|東|京|一|工|国|計|割(切捨)
    世学|214|11|02|03|13|06|35|16.4%
    巣鴨|223|14|00|03|03|12|32|14.3%
    武蔵|170|10|02|05|04|02|23|13.5% 
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    攻玉|236|12|03|03|07|05|30|12.7%
    芝学|279|11|02|07|07|07|34|12.2%
    桐朋|314|06|05|09|06|09|35|11.1%
    本郷|309|04|01|06|05|03|19|06.1%

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す