最終更新:

168
Comment

【6354880】多摩地区の進学実績

投稿者: 通学時間   (ID:PYhDiRA6N4E) 投稿日時:2021年 05月 28日 16:16

主だったところのもので、インターエデュ情報による現役進学率を調べてみました。やはり、23区に比べると見劣りしますね……

東京一工国医_早慶上理_医学部(国公立・私学込み)の順

都立武蔵_16.0%_53.6%_2.6%
三鷹中等_8.7%_76.0%_4.7%
立川国際_8.1%_59.7%_0.0%
桐朋  _8.0%_43.6%_5.8%
吉祥女子_5.7%_71.7%_7.5%
南多摩中_4.3%_39.6%_0.7%
穎明館 _1.7%_26.0%_1.1%
帝京大高_1.6%_80.2%_0.0%
大妻多摩_0.7%_27.2%_0.0%
成蹊  _0.6%_24.4%_1.6%
桜美林 _0.6%_11.2%_0.0%
工学院附_0.0%_2.7%_0.5%
八王子学_0.0%_4.1%_0.2%
電機大中_0.0%_3.3%_0.0%

明大明治_0.0%_6.2%_0.0%
明中八王_0.0%_0.6%_0.3%
早稲田実_0.5%_97.0%_0.5%

(参考)
国立高校_17.0%_59.0%_2.2%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 20 / 22

  1. 【6368256】 投稿者: 都立ばんざーい  (ID:cRcE0EeJ8ew) 投稿日時:2021年 06月 08日 22:08

    マウントしたいんだね。よくわかったよ。

  2. 【6368310】 投稿者: ?  (ID:sROLLijJW7Q) 投稿日時:2021年 06月 08日 22:52

    ??そんな意図はありませんよ
    むしろ桐朋ファンで頑張って欲しいと思ってますし、ハッキリ言って都立一貫にはあまり興味ありません

    てかエデュのこういうスレッドを見る人はほぼほぼ私立受験でしょ

  3. 【6368472】 投稿者: 西側都立は  (ID:l8eOwtV4yQE) 投稿日時:2021年 06月 09日 05:51

    ガチで塾通いしていてY60〜、つまり桐朋辞退して進学の子(中学の課程にもアドバンテージあり)と、5年まで私立対策塾→6年から都立専門塾でやはりアドバンテージある子、ずーっと都立専門塾の子、色々いて、上と下の差が激しいのでは?
    小学校の算数は習熟度別なんだが、うちの子によると全然下のクラスだった子が都立に進学したらしく、
    学力幅広くとるのが都立の方針なのかな?と考えてる。

  4. 【6368499】 投稿者: 受検  (ID:cRcE0EeJ8ew) 投稿日時:2021年 06月 09日 07:15

    都立は学力を測る試験じゃないですからね。

  5. 【6368522】 投稿者: 偏差値  (ID:r63Gss9oe2c) 投稿日時:2021年 06月 09日 07:39

    推移が分かりやすいデータですね。

    やはり、多摩地区は私立の進学校の落ち込みが目立ちます。この12年の中で見れば桐朋はぎりぎり踏みとどまって見えます。伝統校の意地ですね。

    23区も都立志向の傾向はあるけど、私立の進学校がここまで影響は受けてないので、多摩地区の特徴ですね。

  6. 【6368671】 投稿者: 推移を見ると  (ID:.QSAVKeid.c) 投稿日時:2021年 06月 09日 09:40

    桐朋は頑張って踏みとどまっていますよね。
    一回下がって底を打ったあたりがイメージとしては御三家の武蔵に近いんでしょうね

    多摩地区と23区の類似で見ると
    桐朋→(私立)武蔵
    (都立)武蔵→小石川
    吉祥女子→女子学院
    みたいなイメージかもしれません。人口比が違うから偏差値や実績では負けるけれども、どこもそれなりのカラーがあって好みの問題ではないでしょうか。


    後は推移を見ると帝京もかなりいい感じ。
    全般的な傾向では附属が強いのですが、進学校も踏みとどまっているところありますよね。

  7. 【6369554】 投稿者: 人口動態  (ID:Hb8VaJkXiWc) 投稿日時:2021年 06月 09日 22:17

    コロナ禍で大都市の人口一極集中の傾向が見直されるだろうと踏んでいましたが、統計でも明らかになってきました。5月の前年同月比です。

    区部 9,652,813 △0.45%
    市部 4,230,129  0.11%

    区部の人口が大きく減って、市部の人口が増えています。居住地域と通学する学校には当然ながら一定の相関があるので、偏差値も地域の相対的な人口増減の影響を受けることになります。
    今後数年かけて、区部から多摩地域はじめ周辺地域へじわじわと偏差値が動いてくるものと思います。

  8. 【6369758】 投稿者: コロナの影響  (ID:VmXTGooBZQM) 投稿日時:2021年 06月 10日 08:21

    コロナ禍での人の流れが鮮明になってきました。
    今後、桐朋の偏差値もジワジワ上がって行くでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す