最終更新:

297
Comment

【7000745】開智学園グループ校

投稿者: 松郷   (ID:0FrXQPcy/JI) 投稿日時:2022年 11月 12日 17:08

1997年に埼玉県岩槻市で中学募集を開始した開智学園ですが、2024年に所沢市にも進出し、いつの間にか、1都2県で5校が中学募集をすることになりました。

1997年~:開智中学校(さいたま市岩槻区)
2011年~:開智未来中学校(埼玉県加須市)
2015年~:開智日本橋中学校(東京都中央区)
2020年~:開智望中等教育学校(茨城県つくばみらい市)
2024年~:(仮)開智所沢中等教育学校(埼玉県所沢市)

各グループ校の特色を交換する場にしたいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 15 / 38

  1. 【7120618】 投稿者: 開智学園の公開情報  (ID:JKGe7v3nx0Q) 投稿日時:2023年 02月 19日 08:56

    ▼事業・財務報告
    https://www.kaichigakuen.ed.jp/information-disclosure/

  2. 【7120653】 投稿者: P/Lかな  (ID:3rwTOyD3QKg) 投稿日時:2023年 02月 19日 09:17

    B/Sは、その時点での財務内容を確認する資料。
    決算が赤字かどうか確認するのは、P/Lだね。

    学園全体の資料はあるけれど、学校単体で赤字か黒字か分かる資料はない。

    仮に、開智本校は黒字で、開智未来と開智望が赤字だとするのであれば、開智本校の利益が系列校の損失補填に使われていると考えられる。
    (定員充足率&開智未来Tクラスの特性より推定)

    そうであるならば、「系列校がなければ、開智本校の投資に使えた」とも言えるので、開智本校の最難関校の合格率減少の遠因ではないかと考える。


    学園全体の決算内容は公開情報で分かるけど、どの学校で稼いだお金を、どの学校に使っているのかは分からない。

  3. 【7120663】 投稿者: 定員を満たしています  (ID:xgqr1/CgBi.) 投稿日時:2023年 02月 19日 09:33

    入学定員が学年あたりの人数、収容定員が全学年の人数ですが、入学定員数に対して、入学者数は開智未来以外は上回っています。

    開智日本橋と開智望は全学年がそろえば収用定員を超えます。

    開智未来は栃木県との県境で、特殊事情でしょう。そのうち減員するのでは?

    いずれにしてもグループ全体で定員割れという指摘はあたりません。

  4. 【7120688】 投稿者: 最初だけみたのね、、  (ID:ltwfBdcdpIk) 投稿日時:2023年 02月 19日 09:46

    一番上のページだけみたのね。

    開智小学校の定員充足率も2021年は86.5%。
    (例年85%前後で推移)
    入学時点では募集定員を超えていても、セカンダリーに上がる時に抜けるから、全体だと上記のような感じ。

    他の資料もちゃんと読んでから反論してね。


    あと、人の書き込みもちゃんと読んでね。

    定員割ればかりって話をしてるんじゃなくて、「定員割している系列校が複数あると、単体黒字の学校の利益を系列校の赤字補填に使うことになり、黒字校に投資できる資本が圧縮される可能性がある」って指摘。

  5. 【7120728】 投稿者: そもそも  (ID:xgqr1/CgBi.) 投稿日時:2023年 02月 19日 10:09

    定員と損益分岐点は違うし、しかも学校によっても違う。開智未来なんて取得経緯を知っていれば初期投資はほとんどない。それはあなたもご存知でしょう。

    しかし、他の学園では問題視もされないことの粗探し。長年に渡るこの負のエネルギー。

    ①開智全体が嫌い?
    ②岩槻に注力せず拡大路線の開智が嫌い?

    どちらだろう。

  6. 【7120789】 投稿者: あら?  (ID:ltwfBdcdpIk) 投稿日時:2023年 02月 19日 10:40

    いつものパターンね。

    ①開智シンパによる開智に対する期待先行の書込み。
    ②開智の現状提示。
     (もちろん、①よりマイナスになる)
    ③開智シンパが②のデータにいちゃもんをつける。
    ④データの根拠などを提示し、②の正確性を補完。
    ⑤開智シンパが反論できなくなると、データ提示者の人格否定などをして、話を変える。話の流れを捏造することもある。



    初期投資が少なくても、赤字を出し続けていれば、財務にとってマイナス。単体では、破綻する。

    それを、黒字部門の利益で損失補填しているのであれば、黒字部門にとっては、赤字部門はお荷物って話なんだけど、難しかったかな?

    赤字部門がなければ、黒字部門へさらに投資できていたはずで、黒字部門への投資が減っているから、黒字部門の業績が落ちているのではないかという話なんだけど、理解できないかな?

    話題をそらすのではなく、「独立採算制をとっているから影響ない」とか、各学校別の決算情報を出して、「赤字ではない」とか、そういう反論があれば、議論が深まるのに、残念。



    開智日本橋の1期生のDP取得率の根拠提示もないね。
    やっぱり「イメージ」だったのかな?

  7. 【7120878】 投稿者: 正直言って  (ID:1dTSKwT3ER6) 投稿日時:2023年 02月 19日 11:32

    初期投資が少なかろうと、定員割れしている学校の維持は大変です。生徒が少なくても一定の副教科の教員は必要だし、設備の維持管理も必要。
    開智未来はスクールバスの運行もあるので、そういう費用もかかりますしね。
    諸々の記事を見るとなかなか良い学校だと思いますが、学園全体から資金を注入して今後継続させていくのか(いけるのか)は、微妙なところでしょう。

    「あら?(ID:ltwfBdcdpIk) 」さんが言うように、「赤字部門がなければ、黒字部門へさらに投資できていたはず」と言う話のとおりで、少子化の今、開智所沢の開校がどちらに転ぶのかは気になりますね。
    小学校から入って高校卒業まで、となると12年ですからね。他校の赤字補填に使われるよりは子供の環境のために使って欲しいところです。

  8. 【7120923】 投稿者: ケン  (ID:1yXXdS/.k.w) 投稿日時:2023年 02月 19日 12:21

    開智学園は拡大期を迎えてから、行政や政治家との関係がより強くなって来たように思います。

    開智未来の開校にあたっては、埼玉県立高等学校が閉校した跡地や施設をそのまま活用しています。埼玉県の担当部署や地元市長、地元選出議員との関係は欠かせません。

    開智望の開校にあたっては、開校当初の地元市長と理事長とがハンドボールを通して親しい関係にあったことが関係しているように思います。

    開智日本橋の開校にあたっては、日本橋女学館は地元有志が教育会を設立して創設していることから、東京都の担当部署とはもちろん、地元区長や区議との関係は欠かせなかったと思います。

    今回の開智所沢の開校にあたっては、誘致した当時の地元市長が公立学校教員の出身であったり、開智未来の開校では上記のような経過があることから、埼玉県の担当部署とは近い関係にあったであろうことは、容易に考えられます。

    学校の開設にあたっては認可であるので、行政や政治家との関係や調整は当然かとは思います。

    理事長自身は東京都公立中学校の教員として、担当教科ほもちろんのことハンドボールの指導では有名な方ですし、塾を経営している時は東京西部でほ高等学校などへの進学実績が抜群だったようです。昨年からは埼玉私学協会の会長にも就任しています。

    着々ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す