最終更新:

515
Comment

【4595054】起業、医者以外で会社員で年収2000万以上への道

投稿者: 香織   (ID:TvtJHQLZBnk) 投稿日時:2017年 06月 01日 15:31

題名どうりです。
外資系の会社でしょうか?
外国製のオーダースーツに身を包み高級外車、港区マンション所有、そんな会社員いますか?
親からの財産はナシでお願いします。
証券会社なのか銀行員なのかFPなのか職種もわからないんですが
おしゃれな男のイメージがあります。
息子は医者でもパイロットでも起業でもなく会社に所属し大成したいそうです。
あくまでも年収重視で。
どのようなコースに乗ればよいでしょうか?
ガテン系はナシでお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 14 / 65

  1. 【4597314】 投稿者: ファナック  (ID:ca4y36z/5VA) 投稿日時:2017年 06月 03日 14:42

    役員なら、億超えも珍しくないのでは。

    一般サラリーマンの話かと思ってましたが。

  2. 【4597345】 投稿者: とある企業  (ID:U3credCGWMA) 投稿日時:2017年 06月 03日 15:09

    >2009年時点(8年も前ですね)で、導入企業が約半数、導入企業のうち、役職定年で給与が据え置かれる企業が15.8パーセント。


    給料カットの企業の方が圧倒的に多いのですか。。。参考になりました。
    夫は研究開発職なので、それで下がらないのかとも思いましたが(他企業に転職されても企業側が困る)、他業種の友人のご主人は営業職でしたから、やはり企業によるのでしょうね。

    恵まれているという事実に感謝です。

  3. 【4597350】 投稿者: エキスパット  (ID:UpOS8Qql2a.) 投稿日時:2017年 06月 03日 15:14

    ところで、このスレの中でお子さんを高校から渡米させて、大学も向こうに行かせた方がいらっしゃいましたが、差し支えなければ、高校、大学でかかった費用をざっくり教えていただけませんでしょうか?

  4. 【4597352】 投稿者: そうかな  (ID:5E9NCZEclRw) 投稿日時:2017年 06月 03日 15:17

    苦労も多いと書いたのは、海外生活ならではの出費
    特に家族関係の出費がかさみ、苦労が多いという意味でした。
    もちろん会社から手当は出ますが、実際それだけでは足りない
    仕事仲間からそういう悩みをよく聞くので…言葉足らずですみません。

  5. 【4597365】 投稿者: そうかな  (ID:5E9NCZEclRw) 投稿日時:2017年 06月 03日 15:27

    高収入サラリーマンさんが詳しく書いてくださっている暮らしぶりが
    しっくりきて苦笑いしてしまいました。我が家もまさにそんな感じです。

  6. 【4597464】 投稿者: 日本のメーカー  (ID:mTjIqPHjxNA) 投稿日時:2017年 06月 03日 17:11

    最近、年上の知人のご主人達が有名メーカーの役員になり出していて・・・それではじめて知ったんですけど。
    日本を代表する有名メーカーの場合、役員や外国の支社長とかだと年収1億越えが普通で、2億位もあるみたいですね。税金でかなり取られるでしょうけど。
    見かけは皆さん慎ましい感じで地味目ですよ。

    ここまで登りつめる人はほんの一部で瞬間風速的に数年間の収入でしょうけど、まさに会社員ドリームですね。
    知っている人はたまたま東一工だけですね。
    ここまで来るのに世界中何度も転勤で子育て中は子供の教育問題等大変みたいね、みなさん教育熱心だから。家族が2分割したり連れて行ったり。
    単身赴任中は変な現地の女性が近づいてきて追い払ったり、危険な事があったりと色々苦労を乗り越えているのですね。

    勤務医は手に職があって手堅い生活だけど、都市部の大病院の院長や副院長になったって年収3千万とかなんですってね。田舎の無名病院などはかえってもう少し良いらしいけどエリートは行きたがらないんだって。会社員ほど大化けはないのね。
    看護婦さん達とかがやっきになって取り合いして勝者になったとしても、収入が期待程じゃないのですね。収入の高い田舎に出稼ぎに行かせようかって貧乏医者スレで皆さん文句言ってる。でも手に職があるから不況には強いですよね。

    開業医はうまくいけば結構収入になるみたい。親のあとをつげればいいんだけど自力ではかなりの借金スタート。個人事業主になるから軌道に乗るまでは大変でみたいですね。部屋に籠もっているから退屈で長期休暇の旅行が欠かせない楽しみだそう。

  7. 【4597489】 投稿者: 東洋経済  (ID:AhDBRkPZfpA) 投稿日時:2017年 06月 03日 17:51

    東洋経済の「役員報酬が多い500社ランキング」という記事がありますが、役員の平均年収が1億を超えているのは、23社だけです。
    一位がエイベックスグループの24620万円
    二位ミスミ24383万円
    三位ファーストリテイリング24000万円
    と続き、
    二十二位小林製薬10720万円
    二十三位三菱電機10277万円
    とここまでです。

    その中には、パ[削除しました]機器メーカーSANKYOなども含まれていて、必ずしも我が子に就職してもらいたい企業ばかりではありません。
    六位日産自動車21300万円は、ゴーンさんが一人で平均を押し上げている感ありですね。

    これが、日本の企業の役員報酬の現状なのだなあと思いました。
    うちの主人も国内の一応大企業役員ですが、5000万にも全く手が届いていません。

  8. 【4597497】 投稿者: ファナック  (ID:2g.znSe1nTg) 投稿日時:2017年 06月 03日 18:07

    1億円を超える役員報酬を出している企業で、その人数が一番多いのは、山梨県に本社のあるファナックです。

    創業者(会長)以外に8人の役員に1億円以上出しています。


    役員報酬が1億円以上という人は、60名ぐらいしかいないので、かなりの確率かと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す