最終更新:

1465
Comment

【5945558】GO TO キャンペーン

投稿者: 大雨   (ID:SJLe0Hh3hgM) 投稿日時:2020年 07月 14日 17:50

青森陸奥市長さんこれでコロナ発生したら国、政府に 弁償とかニュースで聞いたが普段は何か起こると直ぐ国に頼り補助金補助金って貰う県ばかり、ちっとは自分達知事、市長の考えで実行したら良いのではないか?国に責任取らせて金を捥ぎ取るとる発言だね、心配しなくても岩手も何をされるか怖くて東北へは行かないが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 146 / 184

  1. 【5965055】 投稿者: うーん  (ID:9QR70xGjI4E) 投稿日時:2020年 07月 31日 00:08

    論点をずらさないで下さい。
    答えられないんでしょう。それが答え。自分が無症状感染者である自覚がない大人とはあなたのこと。

  2. 【5965058】 投稿者: うーん  (ID:9QR70xGjI4E) 投稿日時:2020年 07月 31日 00:11

    都内なら、もうそういう段階ではないでしょう。今は、飲食店か家庭内感染が多いって報道されてるよ。

  3. 【5965063】 投稿者: 今回は無理  (ID:wTiqcL91fsk) 投稿日時:2020年 07月 31日 00:17

    時短の要請に対して
    今回は無理!とインタビューに答えてるお店も多かったですね
    前回ほど徹底されないとなると、拡大収束は難しいような気がします

  4. 【5965064】 投稿者: うーん  (ID:9QR70xGjI4E) 投稿日時:2020年 07月 31日 00:18

    でも、クラスター出たら店名公表されるよ。西村さんのお墨付きだよ。

  5. 【5965083】 投稿者: それは  (ID:OZdYl/sI2N.) 投稿日時:2020年 07月 31日 00:39

    自宅待機させたら家庭内感染が増えてあたりまえ

  6. 【5965085】 投稿者: 。  (ID:2xKu.iIoRek) 投稿日時:2020年 07月 31日 00:44

    ごめんなさいね、絶句さんが私のかわりに責められてしまった、、、責めないであげてください。
    うーんさん、あなたと喧嘩はしたくないので普通に話しますね。

    子供が無症状感染者の可能性は否定できません。
    だからいつも、親子とも、おそらくうーんさんや他の皆さんとほぼ同じように今まで気を付けてきました。

    また、週一で数回授業があっただけ、三月から学校以外で友達と会うことも自粛していた、という環境から、毎日学校に通っていた子や週に数回通勤する人よりもずっとずっと他人との接触が少なくて、むしろ一般的に自粛をしている大半のかたよりもウイルスを持っている可能性も撒き散らした可能性も低いと考えます。

    また、夏に限らず部活は参加そのものが自由なので感染させても感染させられても納得できるご家庭しか参加しません。
    ですので責任を問うことも問われることもありません。
    また、マスクを着用のうえ、人数制限もして密もさけてやることになっているので、感染をひろげる可能性も低いです。
    そして、その部活をやりたいから遊ぶのも我慢して何年も必死に勉強して入った学校です。特殊な部活のため、学校でしかできないことが多すぎます。
    これが、政府の出方によって完全にストップしてしまう可能性があります。

    親の目からみて、そこにすべてをかけてきた子の言動が危ないと感じたから、こんな子供もいると伝えたくい部分もあり投稿し、知事にもその旨を伝えました。
    様子が普通ならここまで言いません。

    でも、いらいらさせてしまってごめんなさい。
    他のかたも荒れさせて申し訳ございませんでした。

  7. 【5965096】 投稿者: うーん  (ID:9QR70xGjI4E) 投稿日時:2020年 07月 31日 01:13

    あなたにはイライラしてないよ。
    仰っていることに嘘がないと感じてるから。
    少し意見は違うところもあるけど、違う人がいて当たり前だし。

    絶句さんは筋が通ってない。で、人を糾弾し始めた。自分が無症状感染者の可能性ありとの前提で行動している人は「バイ菌扱いですか!」などと言ったりしない。更に自分を棚上げまでし始める始末。

    あと、百合子は休校にはしないと考えています。とくに中高はね。あなたのお子さんが通われている学校と我が子が通う学校は似たような対応。私立は似たようなものだと思う。都立ももう夏休みかな。なら尚更、部活は親の判断に任せるよ。きっとね。私に言われても全く安心出来ないと思うけど。

  8. 【5965102】 投稿者: けど  (ID:xTIJawl4JtE) 投稿日時:2020年 07月 31日 01:25

    バイキン扱いって言い方何度もしてる人がいたけど。

    酷だけど、ウイルス持ってたらバイキンなんだから仕方ないと思う。

    今は誰もがその可能性あるから、ソーシャルディスタンスってそういうことですよね。相手はバイキンかもしれない。自分もバイキンかもしれない。だから、警戒して、近寄らない。距離を取る。

    そんなバイキンに、自らがうつり、自らもバイキンになるリスクをおかして、世話をしてくれる病院があることに感謝です。

    なんか、ドラキュラみたい。かまれたら、自分もドラキュラになってしまう。


    やっぱり、全力で、感染阻止したいものです。

    だって、感染しなければ、減っていく筈なのに、感染するから、どんどん増殖している。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す