最終更新:

78
Comment

【1123429】教育費は皆さんどれ位つかっていらっしゃいますか?

投稿者: ん~   (ID:5mrpX1N4NX2) 投稿日時:2008年 12月 16日 21:09

五歳と二歳の子供がいます。
上の子に、五万くらいの教育費をかけています。
下の子も一年後位には、同じ位になると思います。
皆さんはおいくら位つかってらっしゃいますか?
我が家はサラリーマン家庭です。
いくら位までかけて良いものかと。
持ち家もありませんし、両実家からの援助もありませんので、堅実に生活していく上での大体の相場はいくら位でしょうね。
ご指導ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 10 / 10

  1. 【1131381】 投稿者: けろっぴ  (ID:W4yw2mTyA/s) 投稿日時:2008年 12月 26日 15:35

    現在3年生です。10月から塾の単科のみ受講を始めました。

    ピアノ・・年間15万円弱(発表会込み)
    バレエ・・年間1***万円+発表会費用10万円前後=******万円
    塾・・・・年間******万円(季節講習・月例テスト込み)

    トータル60万円弱ですね。それを1***で割るとやはり月5万円近くにはなるかな。バレエが比較的良心的なところで助かっています。塾がはじまると結構大変です。他の方もおっしゃるように小さいうちはなるべく貯金しておいて、大きくなったらもう未来への投資と割り切る(涙)しかないのかもしれませんね。

    バレエとピアノは3歳からやりましたが、今思えばあまり意味がなかったような・・・あまり大したことをやったわけでもないので。5歳くらいで初めても全く同じだったと思います。

  2. 【1131785】 投稿者: うちの場合です  (ID:gpGqW92ZOHw) 投稿日時:2008年 12月 27日 03:30

    うちは3歳から英語、5歳からバイオリン、公文、6歳から水泳、空手をやってます。もうすぐ9歳男児です。ずっと子供に「辞めたいのがあれば言ってね」といってますが先日水泳をやめました。「泳げるようになったからもういい」だそうです。
    英語は楽しいから、空手は強くなれるから、公文は算数が好きだからという理由でやめずに頑張ってます。バイオリンに関しては、本当に好きなようです。


    子供は就学前から自分の希望でバイオリン習ってきました。練習は厳しく、自分自身の葛藤と戦いながら今でも頑張ってます。親としては、そんなに厳しくしなくてもという気持ちと出て行くお金にも辟易する部分があり、何度も「やめていいよ」といってきたのですが子供はやめませんでした。理由は「頑張って頑張って頑張った時に弾けるのがほんとに気持ちいいから。」だそうです。あと、「口でしゃべるのは言いたいこと全部いえないことがあるけど、バイオリンは自分の気持ちを全部出せるから」とも「人に聞いてもらうのが好き」とも言ってました。


    早くからの習い事で親の自己満足も確かにあったと思います。しかしそのおかげで子供の自信をつけること、くじけず頑張ることが身についたのでやっててよかったなと思ってます。なんといってもびっくりするほど負けず嫌いになりました。園時代はほんとにボケ~っとして自分を出さない子でしたが、「人に負けたくない」「この音を出したい」と頑張るうち随分成長しました。習い事も無駄ではないと思います。


    ちなみにお金は英語月2000円、水泳月3000円、公文月6000円、空手月4000円。この辺は安いですがバイオリンは6歳まで月8000円⇒現在月2万8千円です。4月から4万程度になります。サイズアップも驚くほどランクアップで大変です。小学校は私学で込み込みで月6万くらい。大変ですが一人っ子、親の援助は無いが家は既に相続済みで住み替える気もない、バリバリの共働き、ギャンブルや車や装飾品に全く興味なしな家庭なので何とかなってます。

  3. 【1131924】 投稿者: ホント大変・・  (ID:7Fh5P/dhPq2) 投稿日時:2008年 12月 27日 11:55

    上の子:17万(学費込み)
    下の子:7万(園費込み)


    かかりすぎですね・・・(大汗)

  4. 【1133175】 投稿者: 習い事かぁ  (ID:Zcip/Bff476) 投稿日時:2008年 12月 29日 11:58

    お金がかかっても、精神的負担がかかっても、わが子が心豊かになり生きる力が
    磨かれれば・・・と思って始めるのが習い事なんじゃないでしょうか。
    習い事だけじゃなく、教育、お受験なども。
    それが、「この子のために役に立つから」と思いすぎるのが怖いなと思う。
    親の自己満足なんかじゃなく、子供が豊かになるため逞しくなるためと
    100パーセント信じてのめりこんでしまうと、後々その子を苦しめることに
    なる危険性があると。
    親がある程度、私が好きなこと、自己満足なんだな、と自覚しているということが
    子供の精神力を自由に鍛えるのではないかと、20年の月日で感じるのでした。
    この子のためにこの習い事は絶対よい、と思う直観は大切だと思います。
    ただ、その子にとってその習い事や教育が本当によかったかどうかは、中年以降に
    なってやっとわかることかもしれません。
    親の思いとか願望は強い力を生むけれど、心の片隅に「親がやらせたいからやらせているのよね」と思っていること結構重要だと思うのです。
    自己満足という言葉の伝え方難しいですね。親側の心の余裕という意味かな。

  5. 【1159498】 投稿者: 日本の奨学金って今や中国人・韓国人の爲にあります。  (ID:k3QLeWdGWKA) 投稿日時:2009年 01月 26日 19:10

    自民党は日本人の学生には鬼のように厳しい。
    奨学金と言っても日本人には借すだけ。それも厳しい。
    【社会】 「奨学金滞納者ブラックリスト化反対!!学費をタダに!!デモ」、学生らが開催…京都★3
    http://c.[削除しました]/test/-/newsplus/1232962825/n
    泥棒は自民党!日本人虐待の自民党!
    そして、日本人の奨学金を切り捨て韓国人・中国人留学生には年間返済不要の金を日本人の税金から252万円もプレゼントしている自民党!
    【政治】 福田前首相が提唱した「留学生30万人計画」実現へ…審査の簡素化など提言★2
    http://c.[削除しました]/test/-/newsplus/1232776276/
    自国民の学費支援国際条約すら締結しない日本……
    この条約を結んでいないのは世界でも日本、マダガスカル、ルワンダの三国だけだってよw
    『「高等教育無償化」条項留保撤回を国連が勧告』
    http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-11-01/09_01.html
    一九六六年に国連総会で採択された国際人権A規約の十三条二項(C)は
    「高等教育は…無償教育の漸進的な導入により、能力に応じ、
    すべての者に対して均等に機会が与えられるものとすること」と定めています。
    ところが、日本政府は、同規約を一九七九年に批准しながら、同項は留保し続けています。こうした国は日本、マダガスカル、ルワンダの三国だけです。
     欧米諸国では、学費は無償か安価で、奨学金も返還義務のない「給付制」が主流です。高等教育をうける権利を保障するために、その無償化をすすめる――これが世界の流れとなっています。
    これに対し、日本は高等教育機関の私費負担割合が56・9%と、OECD加盟二十六カ国中三番目の高さです。
    各国平均21・8%より極めて高く、高等教育をうける権利保障という面で後進国となっています。こんな無駄遣いしておいて増税検討中とはこれいかに。腸煮えくり返る。
    日本に留学生は要らない。
    今の日本には外国人なんぞ育成する時間も金も余裕もない。外国人や異民族より、日本人を育てるべし!!
    正直留学生の厚遇は目に余る。
    入試問題はすごく簡単だし、日本人でもなかなか入れない宮廷大には外国人の留学生がたくさんいる。日本人の学生は育英会の利子つきの奨学金(?)しかなく、一生懸命バイトしてる、かなり優秀でも、家庭環境がよほど悪くない限り、せいぜい利子なしの奨学金敷かない。

  6. 【1161146】 投稿者: ・・・  (ID:i88azXWqEZ2) 投稿日時:2009年 01月 27日 22:47

    センター試験でも韓国語の平均点が異様に高いですよね。
    これでも調整はしないんですよね。
    まあ、もしかしたら韓国語で受験した人が本当に優秀な人ばかりであった可能性もありますが・・・。

  7. 【1161232】 投稿者: フラダンス  (ID:RD048gchcLU) 投稿日時:2009年 01月 27日 23:30

    中国語も簡単です。
    小学生レベルの母国語の問題ですよ。

「お金に戻る」

現在のページ: 10 / 10

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す