最終更新:

204
Comment

【1548378】年収2000万円

投稿者: ドキドキ   (ID:mna9H6qUCZ2) 投稿日時:2009年 12月 19日 07:38

年収2000万円以上ですが、子供手当ではじかれて、
複雑です。
税金だけ上がるのでしょうか?
生活は決して楽ではないのですが・・・
皆様いかがですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 21 / 26

  1. 【1552282】 投稿者: 所得制限ないみたい  (ID:kE8tREPecEk) 投稿日時:2009年 12月 22日 18:14

    >スレ初頭部分読みました さま
    >「2000万円ももらっているなら、
    >そんな苦労してないんだからなんとかなるでしょ」という内容の
    >「庶民的」アピールのレスポンスがついていますが、
    >スレ主様には関係のないことです。


    私もそう思います。
    まぁ、自分よりも上の所得なら自分より楽なハズ!と、思う気持ちは
    わかりますが、夫婦+子供2人くらいの家族構成で、ましてやその子供が学生であれば
    2000万前後あってもそんなに富裕感はないと思いますよ。
    たとえば、年収500万と2000万を比べれば、やれることも増えるでしょう。
    子供の教育の仕方も変わってくるかもしれませんが、
    「あ~うちってお金持ちぃ~、何の不安もなく暮らせるわ~、旅行も買い物もし放題!」
    っていうレベルの金額が手元に残る生活ではないですよ。
    (独身であるとか、住宅ローンあるなしで変わる部分もあるかもしれません。)
    税金でガッポリもっていかれます。
    税金の計算は詳しくないですが、2000万だと(単純にボーナス支給なしの
    2000万↑の家族構成だと考えて)毎月40万前後の税金は払っているのではないでしょうか。
    年にすると、これまた大雑把に480万前後税金でしょうか。
    (正確ではないですよ。あまりに違っていたら教えてくださいませ)
    その他もちろん各種保険もひかれますね。
    「それでも全然うちよりは多いから苦労はないでしょ!」
    と言われればそれまでですが・・・。

    子供手当てとか税金とか、考えずにすむのは
    鳩山さんレベル?と思ってしまうのでした。

  2. 【1552308】 投稿者: 子供手当 税金年間収支(コピペ)  (ID:rCHJET.oQ3M) 投稿日時:2009年 12月 22日 18:41

    ○「中学以下の子供1人」と「高校生の子供1人」を比較
    (課税所得10・20・33%の三種類にて試算5・23・40%除外)
    (特定扶養親族控除は高校生は63万から38万に縮減。大学生は
    現状維持(?)でハッキリしないので、ここでは高校生に限定)


    「中学生以下の子供1人」課税所得「10%」家庭
    312,000+
    38,000▲(所得税配偶者控除廃止分)
    38,000▲(所得税子供扶養廃止分)
    33,000▲(住民税配偶者控除廃止分)
    33,000▲(住民税子供扶養廃止分)
    ・・・・・・・
    170,000+ (年間税額収支)


    「中学生以下の子供1人」課税所得「20%」家庭
    312,000+
    76,000▲(所得税配偶者控除廃止分)
    76,000▲(所得税子供扶養廃止分)
    33,000▲(住民税配偶者控除廃止分)
    33,000▲(住民税子供扶養廃止分)
    ・・・・・・・
    94,000+ (年間税額収支)




    「中学生以下の子供1人」課税所得「33%」家庭
    312,000+
    125,400▲(所得税配偶者控除廃止分)
    125,400▲(所得税子供扶養廃止分)
    33,000▲(住民税配偶者控除廃止分)
    33,000▲(住民税子供扶養廃止分)
    ・・・・・・・
    4,800▲ (年間税額収支)



    「高校生の子供1人」課税所得「10%」家庭
    120,000+
    38,000▲(所得税配偶者控除廃止分)
    25,000▲(所得税特定扶養差額分「63万-38万」)
    33,000▲(住民税配偶者控除廃止分)
    12,000▲(住民税特定扶養差額分「45万-33万」)
    ・・・・・・・
     12,000+ (年間税額収支)



    「高校生の子供1人」課税所得「20%」家庭
    120,000+
    76,000▲(所得税配偶者控除廃止分)
    50,000▲(所得税特定扶養差額分「63万-38万」)
    33,000▲(住民税配偶者控除廃止分)
    12,000▲(住民税特定扶養差額分「45万-33万」)
    ・・・・・・・
     51,000▲ (年間税額収支)



    「高校生の子供1人」課税所得「33%」家庭
    120,000+
    125,400▲(所得税配偶者控除廃止分)
    82,500▲(所得税特定扶養差額分「63万-38万」)
    33,000▲(住民税配偶者控除廃止分)
    12,000▲(住民税特定扶養差額分「45万-33万」)
    ・・・・・・・
    132,900▲(年間税額収支)

  3. 【1552312】 投稿者: 子供手当実質手取り額  (ID:rCHJET.oQ3M) 投稿日時:2009年 12月 22日 18:48

    単純に中学生以下の子供1人に26000円が貰えると思ってる方も
    居られる様ですが、所得税・住民税の配偶者・扶養控除廃止も
    加味すると実際には、当然手取りは目減りします。
    (この計算には児童手当分は除外)
    その辺をもっと周知徹底し欲しいですね。


    子供手当の手取り額/ひと月(1人分)

    (10%課税所得家庭)
    子供1人・・・14,166
    子供2人・・・17,125


    (20%課税所得家庭)
    子供1人・・・7,833
    子供2人・・・12,375


    (33%課税所得家庭)
    子供1人・・・▲400
    子供2人・・・6,200

  4. 【1552315】 投稿者: でも  (ID:KTeOF7ycSC2) 投稿日時:2009年 12月 22日 18:54

    >夫婦+子供2人くらいの家族構成で、ましてやその子供が学生であれば
    2000万前後あってもそんなに富裕感はないと思いますよ。
    手取り額1500万円として
    生活費300万円
    教育費200万円

    貯蓄額は、1000万円ぐらいかなと思いますがどうですか。

  5. 【1552595】 投稿者: 手取りが  (ID:zi1gG0ZRpE.) 投稿日時:2009年 12月 22日 23:25

    1500万円もあったら嬉しい。
    詳しく計算していないけど、現在2000万くらい、5~6年前は800万くらいだったので、両方の感覚で考えると、
    税込み年収2000万の手取り額の半分が得られる税込み年収は800万くらいだと(もしかしたら、800万を切る)思う。
    なお、5~6年前と現在とでは、所得税と地方税の配分が変わっているだけで、全体の税率に大きな変化はありません。

  6. 【1554163】 投稿者: 貯蓄  (ID:prtq8jAvhe.) 投稿日時:2009年 12月 24日 14:33

    手取り1500ですと貯蓄1000は難しいですよ。
    生命保険・学資保険で100。
    固定資産税・家のメンテナンスに50万円。
    車が有れば税金・保険・車検で40万円。
    子どもが私学ですと学費・お稽古で二人で250万円。
    住宅ローンが有れば数百万円。

    それなりの娯楽費も考えると500万円貯蓄に回せれば健全な家計ではないでしょうか?

  7. 【1628890】 投稿者: 個人事業主なら。  (ID:eP6laDg7G0o) 投稿日時:2010年 02月 22日 00:45

    いいところに気がつきましたね。

    そうなんですよ。サラリーマンんが個人事業主でいていけないことはありません。

    設けてないといけないこともありません。収益に付随する費用は、控除できるはず。

    しがたって、サラリーマンの課税所得も減らせることになるんですよ。

    2000万とって全部を課税所得とするのは、ナンセンスですね。

    サラリーマン+個人事業主 で、課税対象額を減らしましょう!

  8. 【1628951】 投稿者: 教えてください  (ID:bxNOGqCmK6s) 投稿日時:2010年 02月 22日 02:17

    個人事業主なら。さんの、おっしゃっている意味がわかりません。
    どういうことでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す