最終更新:

627
Comment

【1982506】貯蓄額7000万超える方いますか 年齢と職業教えてください

投稿者: ばば   (ID:Y17B6Ao.EG2) 投稿日時:2011年 01月 18日 10:16

正月も終わり、懐がさみしい毎日です。

貯蓄額7000万を超える人っているのでしょうか。

是非その幸せをおすそ分けしてくださいませ。


ちなみに我が家の貯蓄額は1000万前後。子供が私立なのでなかなか貯蓄できません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 32 / 79

  1. 【3895807】 投稿者: 白色  (ID:bdnJ3yYunnU) 投稿日時:2015年 11月 08日 11:52

    おどろいた! さん

    定年のないご職業は心底羨ましいです。金融は、景気の波をかぶり、都度辛い目にあいました。私が働いてはいますが(金融ではありません)、クリスマスキャロルの時期になり、家族で教会に出向くとお話に涙が止まらなかったこともあります。

    さて、生保や暦年ですが、生命保険は非課税の枠が相続人一人につき500万円あります。親族は多額の生命保険は入っておらず、かなりの高齢で告知不要、医療不要で一時払いのこれからはいられる商品があるそうです。これに入ると、非課税枠は一人につき500万円得られ、さらに、その枠外からの保険金で納税分の現金は賄えます。
    また、暦年は書いておいでのように、相続人以外の者に年110万円贈与は非課税(3年さかのぼりルールなし)とのこと、夫や兄弟の配偶者、孫らなどが対象になります。暦年ですから12月末までに贈与完了し、翌1月にまた1年分贈与完了を考えております。うちの親族はあと10年生存は多分無理でしょうし、税金を支払っての暦年贈与は申告が必要なのでどんなものかと、週明けにでも信託銀行の営業にきいてみようかという感じです。夫婦ともサラリーマンで顧問の税理士はおりませんし、親族の地銀勤務のものに聞きましても、「そんな事案にあったことがない。みんな意外にお金ないよ。」とのことでした。生前しかできないことですからね、うちのように意外に蓋を開けたらという対象者は多いということではないでしょうか。

  2. 【3895850】 投稿者: 白色  (ID:bdnJ3yYunnU) 投稿日時:2015年 11月 08日 12:48

    教育資金信託関連として

    シラバスに記載がないが 先生が口頭で講義中に購入指示した教科書を生協で購入した場合の取り扱いについてですが、2行に聞きましたら大学の書面がないので適用不可と言われましたが、うち一行は、手形のように領収書に裏書き+大学の公印をもらえば大丈夫だろうとのこと。その後、子供が通う大学の学務に聞きましたところ、わかりました、お出ししましょうとのこと。
    これで学費はOKとして、教科書(大学指定のもので口頭指示)は適用可能な銀行があることがわかりました。幼稚園~高校は書面が出回りますが大学は何かと面倒くさそうです。
    ただ、実際に銀行に聞くとグレーでも一応取り扱いますとのこと、信託商品も生保の加入もネットや印刷物は表向きに厳しく書いてありますが現場ではいろいろあるようです。

  3. 【3896002】 投稿者: おどろいた!  (ID:ZrFWLHE6z06) 投稿日時:2015年 11月 08日 15:10

    今日は、ひとりの日曜日で、手芸をしながらネットを開いております。

    白色さま
    ご丁寧に説明頂きありがとうござます。
    はいはい、生命保険の控除のことですね!
    恥ずかしながら、職業柄、生保というと
    全然他の言葉を浮かべてしまい、
    間抜けな質問をいたしました。加えて詳しくご説明頂き、ありがとうございます。

    うちは、税金対策としての生命保険は、年金型を父が選んでおりましたが、
    民主党政権の時・・22年でしたか23年でしたか・・・年金型の相続税対策ができなくなり、もくろみが狂ってしまいました。とにかく父がまだしっかりしていたころ、「生命保険で相続税は払えるようにしておくから」と言ってくれていました。保険好きだったようで、父の判断力が衰えた後、我々が把握するのに四苦八苦いたしました。

    定年のない仕事は、多くは自営業ですので、主人が今まで大きな病気をせず、頑張って働いてくれたという幸運に感謝しております。

  4. 【3896148】 投稿者: お金はこわい  (ID:Dbb0cAFShrc) 投稿日時:2015年 11月 08日 17:20

    教育資金贈与、暦年贈与、相続時贈与にしても、節税対策とはいえ、若い孫が分不相応のお金をもらうというのは、その若者の一生にプラスにはならないと思います。

    例え2500万円まで無税だからともらってから後の人生を考えると。

    お金は人格を破壊する力を持っています。
    若者はそれにたえられず、お金に依存した生活になります。

    お金はこわいので、相続税を多く払っても若者の人格は守りたい。

  5. 【3903866】 投稿者: 白色  (ID:nKdBCcCBrIg) 投稿日時:2015年 11月 15日 22:49

    訂正
    結婚・教育資金として

    こちらは、親族が生きているうちのみ非課税でした。受贈者がかなりの高齢、受益者(孫など)が大学生以下の場合は危険です。取り扱いの金融機関は少ないです。都銀に聞きましたら教育と比べて人気がないとのことです。

  6. 【3903872】 投稿者: 白色  (ID:nKdBCcCBrIg) 投稿日時:2015年 11月 15日 22:54

    住宅資金取得控除:

    こちらは逓減していきます。本年は1000万円(来年は700万円)まで非課税、暦年110万円と合わせて1110万円で非課税です。贈与の暦年の次の年の申告締め切り3月15日までに入居=住民票移動が必要です。その後、結婚転勤があれば移動は可能とのことです。引っ越し費用はONできないが、不動産取得に係る諸費用は込でもいいとのこと。税務署に確認しました。悪意がなければ将来転貸できそうですが、諸経費、固定資産税、取得税等とのバランスで売却も一つの手です。

  7. 【3904474】 投稿者: 白色  (ID:lO9ObLpylz2) 投稿日時:2015年 11月 16日 15:45

    訂正の訂正
    ×結婚・教育資金として
    〇結婚・子育て教育資金として

  8. 【3905734】 投稿者: いる  (ID:2fD.LBKbMns) 投稿日時:2015年 11月 17日 22:53

    演奏会とかブランドとかどうでもいいw

    言えば貯蓄どれでけで老後むかえるか、若い頃に(一番いいときに)我慢して・・・まぁ、我慢しるぎるのはよくない、けどそれはそこそこ年収や相続期待できる人の話。

    実際老後10万崩して90歳まで生きるなら医療費、改装(家電とかいろいろも)ふくめらた年金しっかりしてる会社に勤めてて5000万はほしい、てかいる。

    3000万あれば余裕とか言う先輩やまわりいるけど無視してください。

    少し余裕みて5000万。

    僕は最低6000万はほしい。

    それだけ残せるほど給料いいならいいですけど、まぁまぁいけるかなくらいなら、全部貯蓄ですw
    何歳まで生きれるかわかんないけど、老後少し余裕みたいでしょ。

    孫にもなんかいいもの買ってあげたり、いろいろね。

    ほんとの余裕は条件によりますけど7000万~ですね。

    純資産でかまいません。

    以上^^

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す