最終更新:

157
Comment

【3677808】日本の子供の『貧困』について

投稿者: ちょっと違和感   (ID:CJT9Fwc9iP6) 投稿日時:2015年 02月 25日 21:02

 最近、話題になることが多いですよね。勿論、絶対的貧困に喘ぐ子供に救済の手を差し伸べることに異論は全くありませんが、親の見通しの甘さゆえの相対的貧困にどこまで援助すべきなのでしょうか。
 今週の週刊朝日に大きく取り上げられた相対的貧困の子供のケース。30代の母と小学生の息子で、父は外国人で出産直後に離婚。一時実家に身を寄せるも折り合いが悪く、現在は東京都内の家賃5万9千円のアパートに暮らす。パートで12~15万の月収で諸手当含めて年収200万未満。洗濯機はなく、週に2回のコインランドリー通い。子供の習い事は唯一、英会話で月謝8千円。生活費(主に食費)は月5万以下。
 ・・・工夫する余地はないのか、思わず問い詰めたくなりました。
 住居費は都営団地に住んだらいかが?、英会話教室よりNHK基礎英語を聞き込む方が遥かにコスパがよろしいですよ、洗濯機は2万で買えますからコインランドリーはやめませんか?とか突っ込みどころが満載でした。

 低めの年収で子供をしっかり育て上げている親御さんを見習ってほしいと思った、かつての貧乏母の繰り言でした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 8 / 20

  1. 【3679137】 投稿者: 他人は関われない  (ID:3NMGdGzRSOY) 投稿日時:2015年 02月 27日 11:39

    子供のバイト先の教え子で家庭の経済的理由から高校は公立しか行けない、
    落ちたら家庭のために働くという生徒がいました。


    受験料や入学一時金を払う余裕がないのか、本当に押さえの私立は受けず、
    もし本当に公立に不合格だったら、大学ならともかくほぼ100%高校に行く
    社会の中で、彼の将来はどうなるのだろうと話を聞いているだけの私でも
    胸が痛かったです。
    塾だけは中3の夏くらいからどうやって塾代を捻出したのかわかりませんが、
    週1通ってきていました。
    おせっかいだと思いつつ、塾代がとりあえず払えれば私立だって助成金や
    市町村の奨学金もある、公立なら授業料はほぼ無料だし、諸経費で足らない分は
    高校生ならアルバイトもできるから、高校だけは絶対行っておいた方が
    いいと息子に話していました。


    家庭の経済的な問題を抱えた、生徒への進学などについての情報は中学校の
    先生がいくらでも持っているはずなのに、具体的なアドバイスはしないのかと
    また民生委員や周りの大人が知恵を与えてくれないのかと歯がゆくも思いました。
    その生徒は通塾の経験はなくても、かなり出来る生徒のようでなおさらです。
    そんな話を周囲としていると、中には「その子の家庭の事情だから仕方ないよ」
    「だったら〇〇さん(私)が入学金や授業料出してあげれば?」「親が子供に
    教育が大事だと考えるなら、例え定時制でも通える高校を探すはず」などと
    言われることが多く、言葉に詰まってしまいました。


    やはり、子供の貧困の原因と子供を全うに育てて行く責任は、その子供の
    親にしかないのかなと思います。
    結局は関係の無い他人には、どんなに胸が痛もうと言葉やかわいそうと
    思うだけでは何の解決にもならず、そうした窮地から救うには私財を
    投げ打ってでもテレビで見るようなボランティアで勉強を教えたり、
    食事を提供するようなことをしない限り、やはり傍観者でいるしかないと
    自分を情けなく思いました。

  2. 【3679141】 投稿者: そうねえ  (ID:Czk4VVC7Lqo) 投稿日時:2015年 02月 27日 11:44

    私の住んでいる小学校区にも県営市営の団地があります。
    そこに住んでいる人たちとは限らないかもしれませんが
    幼稚園や保育園には通っていなかった子どもが増えていると聞きました。

    私の子はとうに小学校を卒業しましたが、10年以上前でも
    気になる子たちはたくさんいました。
    子どもの友達として遊びに来る子の中にもそういう子がいました。
    一緒におやつを食べたり、クリスマス会をしたり、それなりに接していましたが
    学校が一緒でなくなるとどうしても疎遠になります。
    あのころ私にもっとできることはなかっただろうか、
    今でも何かできることはあるだろうか、と自問しています。

    そして、後期高齢者となった自分の要介護の親との境遇を比べ
    家庭に恵まれない子どもたちに配分される行政サービスの貧相なこと。
    ここで話題に上った、イギリスで行われているような、
    個別に子供を引き上げるサービスが出来ることを望みます。

  3. 【3679145】 投稿者: アリ  (ID:RFflL80WcHk) 投稿日時:2015年 02月 27日 11:49

    働かない一割のアリは、凄く働くアリや普通が難事で死んだりして、巣全体が危機的な状況に陥ると、能力をフルに発揮して活発になるそうです。
    (その為に力を温存している、という説を説く研究者もいます)

    今固定化している層がいなくなって、日本と言う巣が成り立たなくなる様な危機的状況になると良いのかもしれません

  4. 【3679148】 投稿者: エネルギー  (ID:py/J42Kjvqo) 投稿日時:2015年 02月 27日 11:50

     小学様 そうなのです。中学卒業までは学校や周囲の努力で何とか元気に
    生きることはできるのです。給食もありますから、飢えもしのげます。
    そこからです、問題は。
    義務教育を年齢的に終えたと言っても、そこから先の指針がないのです。
    本人にその時に、「自分で生きるエネルギー」が備わっているか、
    支援を受けられる環境かどうか、これにかかっています。

     また、中には親のネグレクトで学校にさえ来れない子も居ました。
    子供が通っていた公立保育園の同級生、親が育児放棄で保育園に連れてこず、
    園が思いあまって(ルールで保育士が迎えには行けないのですが)、自宅に
    迎えに行き、半年ぶりに登園したのですが、その姿はまさに
    「戦後直後の浮浪児」でした。まだ5才。
    髪の毛も切っていないので、前髪があごまで伸びていました。
    洋服はその一枚を半年着ていたのではないかと思うくらい。匂いも、ホームレスのでそれでした。
    ここで、当然「親がダメなら祖父母は?」って思いますよね。
    一度その祖母が園に来たのを見ましたが、完全に精神的に問題のあるのを感じました。
    身なりを見ても、とても面倒見られる能力はなかった・・・。
    何代にもわたって、貧困のスパイラルにはまってしまっている子供。
    断ち切ってあげたい・・・・・。
     川崎の事件、どこか繋がるところがあるような気がします。

  5. 【3679365】 投稿者: 現実  (ID:nK.aFKUmfiQ) 投稿日時:2015年 02月 27日 17:14

    貧困のスパイラル

    まさに、そうですね。以前、そういった学区の先生、子供達とおつきあいしていた時期がありました。
    先生方、守秘義務があって何も言いませんが、もう一見して分かります。
    お風呂に入っていない子。洗濯していない服の子。

    切れやすい子、物の管理ができない子も多く、先天的にいろいろ持っていそうな子だけで、半数以上。

    しかし、その学区では平均的な子達なので、外の世界を知りません。

    授業も、1時間目はまだ普通に行われますが、何処かで、ケンカなど気持ちが落ち着かなくなると、授業が成立しなくなるので、園芸の時間になります。
    太陽の下で土をいじることは、この学校において、とても大切です。
    雨の日はトラブルが多くて大変です。

    親自信が自分が持病を抱えていたり、知恵がなかったり、努力という経験や成功体験がなかったり、おじいちゃん一人で育てていたり、家族や親戚に、目を離せない人、道理の通らない人がいる家庭だったりしても、育児放棄をしていないで、なんとかやっています。親自体が病気(特に精神疾患)である家庭も多いです。

    ご飯を食べさせ、大きくなる子に新しい服を調達しています。しかしどうしても、様々な要因によりそれ以上のことができません。

    そういう現実があるのです。いったいどうしたら、この現実が良くなるのでしょう?

  6. 【3679387】 投稿者: あああ  (ID:Hh/YUHR6ie.) 投稿日時:2015年 02月 27日 17:44

    私は40代、半ば。
    自分の姉弟仲は悪いです。

    父が小金をもち、女性を囲ったりして籍は入っていましたが、
    ずっと母子家庭のような状態。
    貧困という貧困ではなかったですが、
    家が嫌で嫌で仕方がなかった、青春時代。

    早く自分が考えるまともな家庭(理想的な)を持ちたいと思いました。
    23で結婚、24で出産、幼稚園も小学校のお受験も夫婦揃ってしました。
    少し若いお母さんでしたが、大卒すぐのお母様は他にもいらしたので、
    そこまで浮いていませんでした。
    家族で何かをするってなかったので、お受験、楽しかったです。

    反面教師的に自分の足で立てる教育、
    その環境は絶対に必要だと。
    それさえあれば、負の連鎖は断ち切れる。

    私の場合は友人たちと友人のお母様たち。
    小学校の担任。
    良い環境に恵まれ、何故だか同情されていて(今になれば理由も分かるけれど)、
    いつも励まされて、精神的にも勉強も頑張れた気がします。

    図書館も友人のお母様に連れて行ってもらい、
    お正月は毎年先生のお家にお邪魔したりして。

    では、兄弟たちはと言えば、環境にめぐまれなかったのか、
    母子家庭の男の子で父親不在で心が成長しなかったのか、
    理由は分からないけれど、今彼もその子どもも貧困層だと思います。

    姉弟でもこんなに変わる。
    問題は複雑です。

  7. 【3679417】 投稿者: 都営住宅に住んでます  (ID:H0zp083d5YA) 投稿日時:2015年 02月 27日 18:27

    非課税世帯です。

    夫が病気で介護が必要です。
    上に女の子、下は男の子です。二人とも成人です。
    奨学金制度で長女はMARCHを卒業し会社員として独立しています。
    長男は奨学金を受けながら旧帝大理系大学生です。
    子供達は奨学金という多額の借金を背負っています。
    しかし、進学は本人の希望です。

    同じ都営住宅に同じような貧困家庭が複数存在しますが、奨学金や日本政策銀行など
    にお世話になる家庭は、とても限られますし学習意欲が希薄です。
    また、子供達は素直な子が多く中には向学心がある子供達も一定数います。
    しかしながら、学校側や行政が何をしているのだろうかと疑いたくなる程に
    親が情報弱者です。本来受けれる福祉的制度も受けていない事も多いですし、
    奨学金制度も親が連帯保証人になることを嫌います。

    本当に可愛い子供達が多いです。自治会の行事で実感します。
    様々なこと歯痒い事も多いです。

  8. 【3679687】 投稿者: 子供は宝  (ID:dhYocgeHtOg) 投稿日時:2015年 02月 28日 07:50

    日本の子供、大人の貧困は深刻です。

    まず安易な結婚を勧めないこと、お金の無い、経済的に安定しない結婚は破綻あるのみです。
    でも 教育を受けないとそこをきちんと考えずに結婚してしまうのです。そして次から次へと子供を産む。
    負の連鎖なんですよね。

    まずはバランスのとれた食事、睡眠が大事なのですが、そこがまずまったくできていない。

    日々生きることに一杯一杯で、先の事はまったく考えられない。

    子供は生まれてくる家庭を選べませんね。安定しない家庭に生まれてしまうと、それを一生涯引きずって生きないといけない。
    貧困家庭に生まれて、そこから抜け出せるのはほんの一握りの人たちです。

    離婚も貧困もすべて連鎖します。離婚は3代続くとまで言われています。

    なんとかせめて未来のある子供たちだけでも救いだしてあげたいですが、貧困家庭のまわりには貧困家庭が集まり、貧困家庭の親類縁者もまた貧困であることが多いんですよね。

    貧困から抜け出すって容易なことではありません。

    貧困家庭に生まれ、まともな教育も受けずに社会に出て、まともな仕事に付けず、安定した収入を得られず、また貧困家庭で育った者同士が結婚して子供を持つ。

    まずは腫れた惚れただけの結婚はしないこと。経済的に安定しないのに子供を産まないこと。誰かがそばでこういったことを教えてあげないといけないのですよね。
    学校教育では無理ですよね。

    できる範囲で身近な大人が助けてあげるしかないのですよね。

    でも これからこの日本の貧困問題は一層深刻になると思います。

    子供だけではなく大人の貧困も。特に女性の貧困は深刻です。

    恵まれた家庭に生まれ、何不自由なく育ち、幸せな結婚をしていく。一生安泰な人たち。

    何も持たない家庭に生まれ、悲惨な環境で大人になって社会に出て行く人たち。

    これも運命、宿命なのかもしれませんが、あまりに残酷ですよね。

    何かいい方法はないものでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す