最終更新:

157
Comment

【3677808】日本の子供の『貧困』について

投稿者: ちょっと違和感   (ID:CJT9Fwc9iP6) 投稿日時:2015年 02月 25日 21:02

 最近、話題になることが多いですよね。勿論、絶対的貧困に喘ぐ子供に救済の手を差し伸べることに異論は全くありませんが、親の見通しの甘さゆえの相対的貧困にどこまで援助すべきなのでしょうか。
 今週の週刊朝日に大きく取り上げられた相対的貧困の子供のケース。30代の母と小学生の息子で、父は外国人で出産直後に離婚。一時実家に身を寄せるも折り合いが悪く、現在は東京都内の家賃5万9千円のアパートに暮らす。パートで12~15万の月収で諸手当含めて年収200万未満。洗濯機はなく、週に2回のコインランドリー通い。子供の習い事は唯一、英会話で月謝8千円。生活費(主に食費)は月5万以下。
 ・・・工夫する余地はないのか、思わず問い詰めたくなりました。
 住居費は都営団地に住んだらいかが?、英会話教室よりNHK基礎英語を聞き込む方が遥かにコスパがよろしいですよ、洗濯機は2万で買えますからコインランドリーはやめませんか?とか突っ込みどころが満載でした。

 低めの年収で子供をしっかり育て上げている親御さんを見習ってほしいと思った、かつての貧乏母の繰り言でした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 3 / 20

  1. 【3678289】 投稿者: それは普通では?  (ID:NuZlGZExzl6) 投稿日時:2015年 02月 26日 11:42

    地の塩さんが具体例をあげているような仕事の方々は
    むしろ8割の平凡な層なのだと思いますよ。

    とはいえ、今の日本で貧困というのは、正直働く気のない怠け者の層だとも思います。
    小学生にまで最新機種のスマホとか、お金ないのに茶髪とか、化粧とネイルだとか・・・
    食べるものに困っているのに、タバコとか。
    そりゃ、子供に向けるお金なんて残らないでしょうに。

    生活保護も本音を言えば物の支給にしてほしいです。
    住居も決められたところに居住させて、働ける範囲で仕事をさせる・・・
    こんなことさせると刑務所みたいで、人権だ最低限の人間らしい生活だとか言われそうですが
    そもそも義務を果たしていなのに、権利ばかり主張されても
    ちゃんとやっている人が報われません。そして、ちゃんと納税しているのがアホらしくなります。

  2. 【3678297】 投稿者: 歩かない  (ID:y1XSfAyDYYY) 投稿日時:2015年 02月 26日 11:48

    あと車も乗っていますね。なぜか夜に親子で車でおでかけ。
    手放せないみたい。アパート住んでいても。

    うちの夫なんか年収1000万円以上ですが、毎朝毎晩、徒歩で家と駅15分往復していますよ。
    そういう努力しないんでしょ。

  3. 【3678353】 投稿者: 要するに  (ID:3Mb9FK7eUHQ) 投稿日時:2015年 02月 26日 12:42

    収入に見合った家庭経営をする知恵がないのです。

    まずは家庭経営とは何なのか、将来の人生設計、そのためには収支をどのようにして、貯蓄する、コツコツ毎日の生活を刹那的にしない。
    そういう生きる知恵をおしえなければ。

  4. 【3678398】 投稿者: そうですね。  (ID:dtnm5GLe0O2) 投稿日時:2015年 02月 26日 13:18

    以前、若者の(子供ではないのでスレ違いならスミマセン)
    貧困についての本を読んだのですが
    うろ覚えですが、

    お金が無いので家を借りられない。
    家が無いのでちゃんとした仕事につけない。
    マンガ喫茶?のような所に寝泊まりし、携帯で単発の仕事をもらう毎日。
    ようやく貯めたお金でやっと家が借りられることになり
    先輩に引っ越しを手伝ってもらったら、荷物全てその先輩に持ち逃げされた。
    携帯も盗まれたので仕事をもらえない。

    いくつかのエピソードの中に上記のような話がありました。
    若者の貧困の特徴は、家族や親戚との縁が薄いということでした。
    お金が無くて困ったので久しぶりに実家に帰ったら実家が無くなっていた
    という話もありました。

    一人でもしっかりと生きていく知恵を、小学校でしっかりと教える必要があるかもしれません。

  5. 【3678476】 投稿者: 日本国憲法  (ID:EAMmBkB2Naw) 投稿日時:2015年 02月 26日 14:38

    基本的人権の尊重。

  6. 【3678519】 投稿者: 人間は生き物なので  (ID:K0AdBK9kHXs) 投稿日時:2015年 02月 26日 15:19

    まずは三食きちんと食べて、しっかり睡眠をとる。
    特に子どもにはこれが大切です。
    これが慢性的に不十分だと、精神的にも不安定になります。逆にこれさえ守ってあげれば、チョコチョコ横道にそれることはあっても大きくは道をそらさず育ちます。
    貧困といわれるご家庭のお子さんは、この食事と睡眠時間を親によって軽視されている場合が多いです。
    そんなに素晴らしい食事である必要はなく、事情があるなら孤食でも仕方がない。
    しかし、決まった時間に食べられる。夜はまとまった睡眠をとることができる。
    これだけは子ども自身が自ら考えて親の貧困から抜け出す力を得るためにも大切な基盤です。
    そしてまたこれを整えてあげられるのは保護者以外にはなく、周りの人間やお金ではどうすることもできません。

  7. 【3678527】 投稿者: 朝摘みオレンジ  (ID:1cZbUVhBwIA) 投稿日時:2015年 02月 26日 15:25

    「見捨てられた高校生たち」という本があります。多分図書館にあるはずなので読んでみてください。いわゆる教育困難校とか底辺高校といわれている学校の話で、そこの先生が書いた本です。

    貧困家庭の子供たちは、学力以前に世間の一般常識がすっぽ抜けてるのだそうです。入浴の仕方がわからないので、修学旅行のときに入浴の仕方を教えなければならない。就職活動するときに手紙やはがきの書き方、切手の買い方、電車の乗り方まで教えなければならない子がいるんだそうです。

    そして、貧困は間違いなく代々続いていくものだそうです。「貧乏」の実態はエデュにくるひとには想像つかないと思います。ノートが買えないから、ものすごく細かい字で書くとか、半分に折って1ページを左右で2ページ分として使うとか、想像をこえてました。

    今話題の川崎の事件の被害者の子も、この本に出てくるような貧困家庭で崩壊家庭だったんだろうなと思います。どうしたらいいのかよくわかりません。この本の子たちは就職活動でもつまずくんです。就職できてもあまりの学力の低さに、職場の上司がドリルを買い与えるというエピソードがでてきてました。そして学校に暗に「迷惑してる、やめてもらいたい」というようなことをいうわけです。本当にどうしたらいいんでしょうね。

  8. 【3678533】 投稿者: 具体例は怖い  (ID:BKvcmUXhDxY) 投稿日時:2015年 02月 26日 15:32

    先日、小学校の講演で貧困家庭の子供の話を聞きました。

    凍死や餓死の危険があるようなお子さんのケースがたくさんあるという話でした。
    「こうすればいいじゃない」という常識を当てはめるのは難しいようなケース
    (保護者に軽度知的障害があるようなケース)も少なくなく、虫垂炎という病気を
    知らずに、お子さんが腹膜炎で命を落としたとか、夏が終わったら夏物を捨てる、
    冬が終わったら冬物を捨てるような判断力しかなくて、お子さんを凍死寸前に
    させたとか、驚くようなケースが紹介されていました。

    祖父母も同じような感じで、誰にも助けられることなくひどい生活をしている
    お子さんがいることに愕然として、いつもは私語三昧のお母さん達もシーンと
    聞いていました。

    保護者に自分で問題に対応する能力がない場合、子供達を救うには、通報→保護 
    というルートしかないと思いました。親から引き離してでも、きちんとした生活
    と教育を与えた方が幸せになれると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す