最終更新:

116
Comment

【3971188】教育資金計画・大失敗!だけど断れない。

投稿者: 共働き母   (ID:m/fH3hihexQ) 投稿日時:2016年 01月 25日 10:04

小2、小6、高1の子供を持つ共働き母です。我が家の年収は夫婦合わせて1600万円。教育資金を適正にすれば、少々の習い事・学習塾、住宅ローンがあっても暮らせるハズでした。もう長いこと、ボーナスの全額が学費・教育費に。月々の大学進学資金の貯蓄も予定額に届かず。小中高は国公立限定で!と思っていたのに、ベターな選択、ベストな選択を優先してしまい、予算オーバーの連続です。

小2の子供は、海外赴任から帰国直後に小学校入学だったこともあり、せっかくの英語をキープするために、英語教育に定評のある私立小へ。これは計画外でした。現在英検2級、日本の勉強もしっかり!なので正解でしたが・・・。少人数教育で年90万円+水泳+ピアノ。

高1の子供は、昨年、公立トップ校を受験して合格しましたが、東大・京大3桁入る私立高校にも合格してしまい、ダメとも言えず行かせました。70万円+通信教育。

そして・・・。小6の子供には、実績十分の公立中高一貫と国立中学を受けさせました。が、倍率が高いので塾の先生の勧めもあって私立を抑えに。悲しいことに、受かったのは抑えだけでした。ここは固い意志で公立中学に・・・行かせるべきなんですが、とてもそう言えず。

気がつくと、ズルズルと全員私学。こんなはずじゃなかった!大学・大学院は国公立に十分届くと信じていますが、大丈夫なのか?我が家のこのザル家計。

子供が自立した後に、行き着く先は下流老人としての生活。95歳までに必要な貯蓄額が夫婦で1億ってどこの世界の話でしょうか?無理無理~。馬車馬のごとく働いて、髪を振り乱して子育てして、下流老人。寂しいですよね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 5 / 15

  1. 【3971841】 投稿者: スレ主さん  (ID:pafqlHTbXh6) 投稿日時:2016年 01月 25日 18:43

    皆さんがいいアドバイスを下さっているのに、危機感ゼロですね。
    共稼ぎの高所得家庭が案外蓄えがないという日経記事を読んだことがありますが、その見本みたいな方。

  2. 【3971842】 投稿者: 共働き母  (ID:m/fH3hihexQ) 投稿日時:2016年 01月 25日 18:43

    話はそれますが、受験のマナーってどういう意味でしょうか。

    私の住む地域では、受験日がズレている限り、できるだけ多くの選択肢を確保するのは普通のことです。中受でも高受でも、トップ私立と公立一貫の併願は決して珍しくありません。また、近い地域で都道府県境をまたいで国立を受けるのもよくあることです。(電車乗車時間60-80分以内なら許可されることが多い)

    高校受験では、私立・国立・公立全部に合格される方も少なくないです。学校では「早めに辞退」と指導されますが、私立から公立の結果が出るまで軽く1ヶ月の長丁場。合格カードを複数そろえて考える、ということが禁止されている地域があるということでしょうか?ちょっと気になりました。

    うちの小6は、「今日学校で、私が落ちた学校に両方受かった子(非常に優秀)に、どっちに行ったらいいと思う?と訊かれた。」と言っていましたが、競争の厳しさを知るよい機会だと思うしかないです。

  3. 【3971843】 投稿者: 裕福層  (ID:45CU7ZNf0dY) 投稿日時:2016年 01月 25日 18:43

    知り合いに年収3800万、子ども三人。
    一人は私立理工学部、二人は私立医学部。
    (医学部の学費は3200万と3800万)
    そして三人とも下宿、、というご家庭が
    いらっしゃるけど、、さすがにキツイのかしらね。

  4. 【3971846】 投稿者: ここが変  (ID:HyBHzRF0LBI) 投稿日時:2016年 01月 25日 18:46

    >年金に頼る生活なんて!と内心思っていましたが、まさか自分がそんな風になるとは。

    世の中の大部分の人はそうですよ
    贅沢を望み過ぎなのでは?

    子供たちに投資したのですから
    子供たちがそれで幸せならいいんです
    60過ぎたら子供に迷惑をかけず細々と生きていけば

  5. 【3971847】 投稿者: ほんとね  (ID:ZqSGKNpe216) 投稿日時:2016年 01月 25日 18:48

    私たちは損な時代ですね。

    親に逆らえなく、喜んでもらおうと必死で頑張り、今も親に偉そうにされながら、
    子供には自分の骨身を惜しんで投資、子供は当然だと思い、親の言うことなどたいして聞かない。

    私たちの老後は、団塊の世代に食い尽くされ、真っ暗闇だと思いますが、それ以上に子供たちの大人になる頃には厳しいと思います。
    だから、子供は最小限の人数にしてお金をかけず、自分たちの老後に残す、そしてできれば子供たちにも多少残す。

    こういう風にバブル明けの15年くらい前に聞きましたが、つい子供可愛さにお金を掛けすぎ、下流まで行かなくても、中流か中の下老人になることは
    間違いなさそうです(涙)

    今から節約するしかないのでしょうか・・・

  6. 【3971849】 投稿者: マナー  (ID:HAWnQgFvr.Q) 投稿日時:2016年 01月 25日 18:50

    >高校受験では、私立・国立・公立全部に合格される方も少なくないです。学校では「早めに辞退」と指導されますが、私立から公立の結果が出るまで軽く1ヶ月の長丁場。合格カードを複数そろえて考える、ということが禁止されている地域があるということでしょうか?ちょっと気になりました。

    禁止とかうんぬんじゃないですよ。そこがスレ主さんの寂しいところです。

    公立高校の受験日が最後であり、かつ、その前に志望順位の高い私立か国立の合格がもう出ている場合、なぜ、公立の合格カードを揃える必要がありますか?

    早めに辞退すればよい、という指導は、公立中でされているのですか?
    そうだとしたら、そういう県があるのですか。
    塾(もしかしたら私立中も?)なら合格実績とりたいから、そう指導するかもしれません。

    合格カードを揃えるなんて考え方をするから、中学受験でも、経済的なことは無視して、私立の合格カードまでそろえてしまったのですね。もっとも、中学受験では、この問題は聞いたことないですけどね。

  7. 【3971860】 投稿者: やっぱり  (ID:glF27lHNpi.) 投稿日時:2016年 01月 25日 19:03

    スレ主さんのお子さん、
    まだ小学生が二人もいるんですね。
    大学入試改革にあたる中1以下の子供がいる場合、
    これから金銭的にも厳しいと思います。
    大学入試には中高一貫校が有利だろうし、
    英語もペラペラにさせて、
    国立大学の授業料は上がる一方で。
    いくらお金かけても足りないんじゃないかしら。

  8. 【3971874】 投稿者: 私立  (ID:pxbvuvT7SXo) 投稿日時:2016年 01月 25日 19:14

    私立校はなんだかんだ言って、一般世間に比べると、「普通の」サラリーマンの親の比率は低いですよね。つくづく思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す